株式会社ウィルモ
- 情報通信メディア・その他
- ソフトウェア(サプライチェーン・人事系・医療系など)の開発・販売・保守、労働者派遣事業、システムコンサルティング
技術職
勤務先:大阪、京都、兵庫、滋賀、東京、愛知
関西版2026(2024年12月発行)
顧客の期待を上回る技術力で
成長を続けるエンジニア集団
顧客の期待を上回る技術力で
成長を続けるエンジニア集団
株式会社ウィルモ 代表取締役
時田 秀幸 氏
PROFILE
1967(昭和42)年、兵庫県生まれ。不得手なことで成功してこそ自分の糧になるとの想いから、21歳の時に苦手とするIT業界にあえて飛び込む。6年でプロジェクトリーダーまで上り詰め、2006(平成18)年に独立。趣味は「人材の育成」とし若手エンジニアの教育にも注力。
競争の激しいIT業界内でも
安定成長を続ける
そんな当社の強み、それは“提案力”と“技術力”です。お客さまの要望を完璧にこなすのはもちろん大事ですが、それ“だけ”では決してよいサービスとは言えません。当社では要望の中に隠れた潜在ニーズを読み解き、お客さまの要望のさらに上を行く魅力的なシステムを作成する提案力に絶対の自信をもっています。
また、同業他社の中にはエンジニアに派遣社員を雇うところも多いですが、当社は独自カリキュラムによってスキルを磨いた、優秀なプロパー社員のエンジニアのみなので、技術力の差は歴然です。
そのほかにも、納品して終わりという企業が多い中、当社ではきめ細かなアフターフォローを徹底しており、こうした顧客ファーストの姿勢もお客さまから高い評価をいただいており、当社へのゆるぎない信頼感へとつながっています。
充実の教育体制で
優秀な人材を多数輩出
たとえば、当社では入社したらまず2ヶ月かけてプログラムの基礎を習得します。その後、その人の適正や性格を見極めた上で担当するクライアントを決め、クライアント先の業務をこなすために必要な専門知識や技術を徹底的に指導するという独自の研修方法を取り入れています。そうすることで未経験で入社した新人であっても、そのクライアントに関するプロとしてすぐに活躍できる人材に育て上げます。そのほかにも、独自カリキュラムに基づいたリーダーSE育成研修や自由参加型の勉強会などさまざまな教育の場を設けています。
IT業界は常に日進月歩の発展を遂げており、その流れに置いて行かれないよう、常に知識と技術のアップデートを図れる環境を整えています。こうした当社の育成方針によって数多くの優秀なエンジニアを抱えられていることこそが、当社の躍進を支えているといっても過言ではありません。
より良い労働環境のため
人材採用を積極化
どれだけITの技術が進化したとしても、それを扱うのは人間です。だからこそスタッフがびのびと気持ちよく働ける環境を整えることは会社のトップとして当たり前のことですし、がんばるスタッフ・能力の高いスタッフには、それ相応の給与や待遇を用意すべきというのが私の考えです。当社はこれからも“人”に重きを置き、日本のIT業界を引っ張っていける優秀なエンジニアを数多く育成し、お客さまのお悩みを解決に導くオンリーワンの企業であり続けたいと思います。
株式会社ウィルモ
- 所在地
- 大阪府大阪市淀川区西宮原1-8-29 テラサキ第2ビル10F
- 設立
- 2006(平成18)年5月
- 従業員数
- 65名
- 売上高
- 4億5,870万円(2024年3月期)
- 事業内容
- ソフトウェア(サプライチェーン・人事系・医療系など)の開発・販売・保守、労働者派遣事業、システムコンサルティング
- 企業サイト
- http://www.willmo.co.jp/