A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

UDトラックス道東株式会社

販売(卸)

その他

勤務先:北海道(帯広市・釧路市・北見市他)

北海道版2025(2024年4月発行)

仕事を続けられる選択肢を作り
社員と家族を本気で守る

仕事を続けられる選択肢を作り
社員と家族を本気で守る

UDトラックス道東株式会社 代表取締役

金尾 泰明

かなお やすあき

PROFILE

札幌学院大学を卒業後、数社での勤務を経て、1999年に当社の前身・日産ディーゼル道東販売(株)に入社。社名変更後の2011年5月に代表取締役に就任した。近年社風づくりのユニークな取り組みが注目され、道内で講演も行う。

物流は5日止まると命の危険
社会的責任を果たしたい

創業時から当社が一貫して扱っているのは、物流を支えるトラックです。UD トラックス(旧・日産ディーゼル)が製造する各種の車両販売はもちろん整備、修理までを行います。
多くの人は、普段物流について意識することは少ないと思いますが、宅配便が届くのもスーパーの棚に潤沢に商品が並ぶのも、工業製品が滞りなく製造されるのも、物流が問題なく行われているから。実は、日々の暮らしのほとんど全てに物流業者が絡んでいます。つまり、物流は人の命と直結する仕事なのです。
それを実感したのは、2011年の東日本大震災のとき。交通が遮断され物資が届かなくなることで、人々が心身ともに危機に陥っている様子を目にしました。「人は5日間、物流が止まると命に関わり生活が止まる」。恥ずかしながら私は、そのとき初めて自分のいる業界の重要性に気が付いたのです。

合言葉はトライアル
皆の気づきで日々、改善

激動の社会情勢の中で、私が目指しているのは「言いたいことが言える」「トライアルができる」そして「学び合いができる」会社。近年こそ、当社の風通しのよさを評価してくださる方が増え、頼まれて社風づくりについて人前で話す機会もいただくようになりましたが、私が代を引き継いだときには社内が膠着し、匿名のアンケートをとれば数々の不満が噴出するような状態でした。
その雰囲気を打破したいと始めたのが『CS(顧客満足度)・ES(従業員満足度)事例集』。これは、社内改善につながると気づいたことを報告してもらう活動で、掃除や片付けなどどんな些細なことでも構わないこと、報告数や内容を個人の査定には紐づけないことを徹底しました。はじめは反応も僅かでしたが10 年続けた結果、社内でも定着。約1,300件以上の気づきによる改善で社内の雰囲気や環境は大きく変わりました。
集団があれば少数の秀でた人、もしくは落第がちな人に目を奪われがちですが、大多数は普通と呼ばれてしまう人。私はこの静かな多数派を自己表現が苦手な人と考えています。その大多数に目を向けることで、彼らが結果を気にせず自分の気づきを行動に移せる人になって欲しいと思ったのです。失敗前提でいいからトライアルを増やす。CS・ES事例集を続けることでそれが社内全体に浸透してきたと感じています。

二兎追うものは二兎を得る
やじろべい経営を伝授

次世代のUDトラックス道東を見据えた改善も進めています。会社経営で大事なことは、「社風や文化」と「売上・利益」です。社風や文化をよくしようと力を注ぐと売上・利益の意識が落ちてしまいます。一方で、売上・利益ばかりに気を取られてしまうと社内環境=社風が悪くなりがちなんです。これを「やじろべい経営」として、将来の幹部候補には、できるだけ揺れが小さくなるようなバランスのよい経営を説いてきました。つまりは、「二兎追うものは二兎を得る」の考えです。
他にも、これからを見据えて、若い社員のためには、長く安心して働ける環境作りに力を注いでいます。先ずは「福利厚生」の改善に着手しました。業界的に男性社員が多いのですが男性は家庭で福利厚生の話をする人は少ないんです。ですが、福利厚生は社員とその家族にとっては重要なものです。そこで、わかりやすい「福利厚生ポケットブック」を制作。その中には、ケガや病気に見舞われたり、自分や家族に介護が必要な際の介護給与補償の保険もあり、社員のみならず本気で家族を守る会社を目指しています。
未来の人材について「何度も失敗しても大丈夫!明るく努力を続ければ、ふわふわな土壌(心)ができあがります」とエールを贈る金尾社長。多くの講演依頼を引き受けるのも物流の社会的責任を多くの人に知ってもらいたいため

UDトラックス道東株式会社

所在地
〒080-2461
北海道帯広市西二十一条北1-3-12
電話番号
0155-37-2271
設立
1971(昭和46)年8月
従業員数
150名
売上高
91億3,762万円(2023年3月期)
企業サイト
https://recruit.ud-doto.co.jp/
同じエリアのその他の企業

五嶋金属工業(株)

製造

 当社は1976年3月に五島工機商会として創業し、各種製缶・組み立てなどを手掛け、日本製鉄(株)様をはじめ、鉄鋼・機械メーカー様を対象に販路を拡大してきました。 業歴を重ねなが …

(株)トラストフォース

サービス

 10年前私たちは【最後の就職・転職先】になれるような会社を作り上げていくことを目標として会社を設立しました。誰もが当たり前に「嫌だと思う事」はしないように、「こうあるべきなの …

三浦工業(株)

建設

 プロの職人として働く仕事。屋根工事を通して、人々の暮らしを守る 屋根や壁の板金工事を請け負う三浦工業(株)。「よつ葉アリーナ十勝」や、なつぞらで有名な「音更町道の駅」などの公 …

(株)堀口組

建設

 株式会社堀口組は留萌で生まれ、留萌で育った企業です。1950(昭和25)年7月に創業し、1963(昭和38)年1月に設立しており、60年近い業歴があります。土木工事を主体に稼 …

(株)丸金金田自動車

販売(小売)・販売(卸)

 当社は、1960年に工場スペース2ピット5名から始まり、現在では旭川市内に3カ所の工場を有し、従業員の人数100名以上と成長して参りました。2022年12月には江別市にトラッ …

(株)タニワキ

販売(卸)

 (株)タニワキは1975年5月に創業しました。2025年に50歳の誕生日を迎えます。50年の長きに渡り地域の建築物や住宅、インフラ整備に異形棒鋼並びに生コンクリートを納入し続 …

岩下産業(株)

建設

札幌市に本拠を置く、推進工事施工業者です。推進工事とは、主に上・下水道管の地下埋設管を設置するための工事で、新技術・誘導式水平ドリル(HDD-Horizontal Direct …

(株)ケー・エフ・シーマスディック

販売(卸)

私たちの企業理念は「繋ぐ。」。建設資材メーカーとして、商社として、施工会社として、人と安全をジャストフィットに繋いでゆくことです。主要な事業は①トンネル資材部門。現場に適応した …

ノーストランス(株)

運輸・サービス

 トヨタ車の輸送を担うトヨタ協輸会に加盟し、北海道のトヨタ車輸送を担う中核的な存在が当社です。北海道において車は生活する上で欠かせない重要なインフラ。その大切な車を、苫小牧港か …

(株)丸太水産

製造

 弊社では、帆立を中心とした冷凍食品の製造及び販売を行っています。ほたて貝柱、ボイル帆立、その他帆立を使ったレトルト食品などを製造し、毎日、関東・関西方面へ向けて出荷しておりま …