A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社くきつ

不動産・販売(小売)・サービス

事務職/総合職

勤務先:北海道

北海道版2026(2025年4月発行)

若手・女性社員を中心とした
未来のための組織づくりを実践

若手・女性社員を中心とした
未来のための組織づくりを実践

株式会社くきつ 代表取締役

山仲 啓雅

やまなか ひろまさ

PROFILE

1968年生まれ。札幌市出身。(株)ファルケン北海道、日昭アルミ工業(株)を経て、1999年に(株)くきつに入社。2002年に取締役となり、専務を経て2005年12月、37歳で代表取締役に就任。

「入居者ファースト」の追求が
好循環を生み出す

札幌市内を中心に、LPガス供給と不動産賃貸管理を二本柱として事業を展開しています。生活インフラを担う企業の責務として、当社はこれまで時代に先駆けた様々な取り組みを数多く行ってきました。業界では長らく実現が難しいとされてきたLPガス料金の一本化や、暖房用ガス料金の割引プラン「ガス安君」の導入。賃貸管理では、早期・長期契約がお得になる「スライド契約」や「ナガトク」などの独自のサービスを展開し、顧客満足度の向上に努めてきました。近年ではガス検針のDX化や、専用アプリの導入などのデジタル化も積極的に推進し、さらなる業務の効率化と、顧客サービスの充実を図っています。
一言に“顧客第一”とは言っても、私たちが最も大切にしているのは「入居者ファースト」であること。入居者・オーナー・仲介業者のすべてが大切なお客様ではありますが、何よりも入居者の目線に立って誠実謙虚に対応し、他社にはない付加価値を提供することを、最重要課題としています。入居者に喜んでいただけるサービスをオーナー・仲介業者のメリットにつなげて好循環を生み出すことが、私たちの使命です。

若手社員・女性社員が
イキイキと活躍できる組織へ

現在、「会社を永久に存続させる」という経営理念のもと、未来を見据えた組織づくりを進めています。私が入社した90年代はまだまだ男性社員が中心で、女性社員にはサポート的役割を求める旧弊な社内風土が残っていました。これからの時代多様な人材の活躍が必要不可欠と考えていた私は、代表取締役就任以降、様々な人事制度や人材育成制度の刷新、社内環境の改善に着手。なかでも若手・女性社員を中核事業の中心に据えるという取り組みは、前例のない大きな挑戦でした。2020年のコロナ禍を機に、社長が自ら現場で陣頭指揮を取り、その際に社長の指示や想いに一番に行動した新人女性社員をリーダーに抜擢。それを機に、女性だけの賃貸管理部門のプロジェクトチームを発足。これまで設備や間取りを事務的に記載しているだけだった物件資料を、ターゲットのニーズに応じたものへと刷新しました。また、女性ならではの共感力を生かし、1万枚以上の物件写真をより視覚的に魅力が伝わる内容へと改善。検索ワードを入力するなど、入居者視点を意識したきめ細かな情報発信を行いました。2022年にはこのプロジェクトを発展させ、「管理部リーシング課」として独立。“くきつ女子”の名前でブランディング化を進めながら、SNSを積極的に活用して活動の周知に努めた結果、入居率が飛躍的に向上し現在は99%以上という驚異的な数字を維持しています。

次世代を担う若い力の挑戦を
社をあげて全力サポート

先入観や固定観念のない若手社員には臆することなくチャレンジをしてほしい。そうした思いから、近年は新入社員全員がまずリーシング課で教育を受けて、「発信することで成長する」という社長の考えを全員で実行しています。また同時に、役職者や先輩社員には後輩の意見を否定しないことを徹底し、年齢や肩書きに関わりなく、誰もがアイデアを出しやすい環境づくりに努めています。今後は実績を上げているリーシング課をひとつの指針として、改善・改革の気風を他部署に波及させていく計画です。さらなる若手・女性社員の活躍を視野に、現状3割程度の女性社員の割合を5割以上へと増やし、次世代のリーダーを担う人材の育成も進めなくてはなりません。そのためには、結婚・出産・子育てといったライフステージの変化に合わせた勤務制度などフレキシブルで働きやすい環境づくりや、社内全体で柔軟に対応できるサポート体制の構築が急務です。今後も「コンパクトで強靭な会社」を目指し一人ひとりの力を最大限に引き出せる組織づくりを、全力で進めてまいります。
▲日課となっているリーシング課全員でのミーティング。個々の業務内容や進捗の報告のみならず、全体の目的意識の共有にも役立っている。
▼入居者募集業務を主に行うリーシング課のスタッフ。リーシング課係長の草森ほのかさんを筆頭に、20代の女性8名で構成。

株式会社くきつ

所在地
〒003-0805
北海道札幌市白石区菊水5条1-7-13
電話番号
011-821-1181
設立
1963(昭和38)年1月
従業員数
36名
売上高
16億5,193万円(2024年12月期)
企業サイト
https://www.kukitsu.co.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/kukitsu.official/
同じエリアのその他の企業

(株)関木材工業

製造

1963年7月に土木工事用の矢板、枕木等を賃挽する「関木材工業所」としてスタート。1965年にチッパーを導入し製紙用チップの販売も開始。その後も次々に設備を導入、規模拡大に伴い …

アグリスチールワークス(有)

製造・建設・販売(小売)

 当社は、2002(平成14)年に会社を設立。主は、鉄工業ではありますが農業機械(販売・修理)・酪農施設(畜舎・育成舎・哺育舎・D型ハウス製造等)・輸入商品等の販売も行っている …

(株)三光産業

販売(卸)

 未来へつながる循環型社会を目指す私たち三光グループは、資源の再利用をビジネスとし、循環型社会に貢献できる企業を目指します。 未来への継続性、持続性のために循環型の社会を形成す …

(有)そらまめカンパニー

サービス

 3K(きつい、汚い、危険)のイメージが強い業種ですが、女性社員も数名現場の仕事を行っており、和気あいあいで仕事ができる雰囲気です。アスタコやコンパクターなど非常に珍しい機械を …

(株)石山工務店

建設・不動産

一般戸建て住宅の新築工事を中心とし、リフォーム工事やリノベーション工事を60年以上にわたり手掛けてきました。事業拡大に伴い、2021年に株式会社イシヤマホールディングスを設立し …

(株)北海道丸和ロジスティクス

運輸

当社は「桃太郎便」のブランドで物流を包括的に担う3PL(第三者物流)をメインに事業を展開しています。業界的には経験者の中途採用が多いのが実情ですが、「人材」を「人財」と捉え、毎 …

(株)酒井鋼材

販売(卸)

株式会社酒井鋼材は旭川に本社を構える鋼材商社です。商圏として旭川市を中心に北は名寄、留萌、南は富良野まで半径100km圏内のお客様に自社便によるジャスト・イン・タイムで鋼材をお …

(株)ホクタン

販売(小売)・販売(卸)

 弊社は1949年8月に創業し、1951年5月に設立したので、業歴は70年を超えています。創業当初は石炭販売が主体でしたが、その後、時代の趨勢とともに扱い品も変更してきました。 …

新栄プラント(株)

販売(卸)

 油圧・空圧機器卸売を主体に、自動制御・省力機器、画像制御機器の卸売を手掛ける。こうした製品はただ販売するだけではなく、長年のノウハウをもとに商品開発の段階から関わり、スペック …

(株)エー・エル・ピー

サービス

当社は本社を滝川に置くIT関連企業で、東京都港区に東京支店、大阪市中央区に大阪支店を置き、コンピュータソフトウェアの受託開発販売やコンピュータ及び周辺機器の販売、システムの保守 …