A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社くきつ

不動産・販売(小売)・サービス

その他

勤務先:北海道

北海道版2025(2024年4月発行)

若手、女性社員の活躍により未来のための発展を

若手、女性社員の活躍により未来のための発展を

株式会社くきつ 代表取締役

山仲 啓雅

やまなか ひろまさ

PROFILE

1968年生まれ。札幌市出身。(株)ファルケン北海道、日昭アルミ工業(株)を経て、1999年に(株)くきつに入社。2002年に取締役となり、専務を経て2005年12月、37歳で代表取締役に就任。

会社の永続のために若手社員の活躍を

LPガス供給と不動産賃貸管理を二本柱として事業を行っています。当社の経営理念に「会社を永久に存続させる」という想いがあります。未来に向けて会社を発展させ続けるために、若手社員、特に女性が活躍できる組織づくりに力を入れています。2020年からのコロナ禍で、世の中の景気後退に危機感を抱き、賃貸物件の情報の出し方を見直そうと新人女性をリーダーとしたプロジェクトチームを発足しました。物件資料の見直しでは、「女性にはセキュリティー重視物件を」「マイカーを持つ単身者には駐車場付き物件を」というように、ターゲットに合わせた内容に刷新し、物件写真も説明的なものから、魅力が伝わるような写真に差し替えました。ユーザー目線に近い新人社員の意見と、会社の目指す「お客様の安全・安心・満足」が合致する部分を積極的に取り入れ、さらにベテランの先輩が経験と知識でサポートするという形を作り上げています。このプロジェクトチームは2022年から管理部リーシング課として部署化し、若手女性社員を配置しています。リーシング課のスタッフが管理物件に同行し、デザインクロスを選んだり、棚や仕切りカーテンなど使い勝手についても意見を出したりと、入居者目線で改善を図っています。その結果、管理物件の入居率が向上し、現在は99%以上と、オーナーさんに大変喜ばれています。

誰もが意見を言える成長できる環境に

現在、新入社員は試用期間中にリーシング課で教育を受け、その後、各自の適性に合った部署に配属しています。新人教育では経営理念への理解を深め、お客様の目線で自ら考える姿勢を育てています。私自身も先代から、「正しいか間違いかを気にせず、思ったことを言えばいい」と助言され、意見を発信することで成長できたと感じており、社員にもそれを求めています。朝礼の際にリーシング課の若手社員が取り組みや成果を全体に発表する事が出来る環境があり、それによって本人たちも成長の実感を得られていると話しています。ベテラン、新人に関わらず一人一人の強みと弱みを知り、強みは更に伸ばし、弱みは克服させていきながら、社員教育を進めています。役職者や先輩社員によく伝えていることは、部下や後輩に対する言葉遣いに気をつけることです。特に、発言に対して否定的な言葉を掛けられると、彼らはその後意見を言わなくなってしまいます。お客様のあり方や想いは時代によって変わっていきますから、先入観のない新しい意見を尊重することは会社を存続させるために必要なこと。そう肝に銘じて、誰もが臆せずに意見を言える環境をつくることが私の仕事です。

時代の変化に対応できる強い会社を目指す

今後は、男女比率を半々にできたらと考えています。ガス機器の取り付けなど危険を伴う業務以外で、女性が活躍できる業務は多く、実現できると考えています。育児休業の取得者も増えており、復帰後の時短勤務も要望に合わせて取り入れ、長く働いてもらえる環境を整えています。現在、当社のガス供給は7,000世帯、賃貸管理は2,000件、うち1,000件が自社物件です。時代の変化に合わせて、数年前から自社物件は単身向けからファミリー向けに徐々に入れ替えています。ファミリー向け物件は近年需要が高まっていると共に、入居年数も長いため管理業務が効率化されます。また、ガスの検針を通信で行う、WEB明細の発行などDX化も進めています。コンパクトで強靭な会社を目指し、社員それぞれが力を発揮して業務を推進し、若い人材が活躍できる土台をつくっていきます。
(1枚目)山仲社長(前右)と、若手女性で構成されたリーシング課のスタッフ(2枚目)ベテラン、若手関係なく意見が言いやすい職場環境

株式会社くきつ

所在地
〒003-0805
北海道札幌市白石区菊水5条1-7-13
電話番号
011-821-1181
設立
1963(昭和38)年1月
従業員数
35名
売上高
15億3,726万円(2022年12月期)
企業サイト
https://www.kukitsu.co.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/kukitsu.official/
同じエリアのその他の企業

十勝海運(株)

運輸・サービス

 日本の食料自給率は40%にも満たない中、北海道農業は食料供給基地として非常に重要です。その中でも、北海道の農業粗生産額の約20%を占める農業王国・十勝の玄関口として本州と北海 …

(株)奥原商会

建設・販売(小売)・販売(卸)

 奥原商会は70年以上の歴史を持つ十勝の生活・環境・サービス企業です。 私たち株式会社奥原商会は、十勝・釧路地域を中心に「暮らし」に貢献するサービス企業として、総合力と創造性を …

(株)TOPCREW

サービス

DXという言葉が日常的に聞かれ、あらゆる分野で、ICTの活用や電子化が進む令和の時代。(株)TOPCREWはKDDIのサービスを中心に、スマートデバイスやクラウド、各種機器を提 …

(株)桜井電業所

建設

 (株)桜井電業所は1948年に日本最北の稚内市で創業し、1960年に設立しました。1967年に(株)桜井電業所の管工事部門を分社し、桜井冷熱機械(株)を設立しました。現在、両 …

(株)つうけんアドバンスシステムズ

サービス

株式会社つうけんアドバンスシステムズは、北海道の情報通信インフラを支える株式会社つうけんより、ソフトウェア開発を中心とした情報通信技術にかかわる事業を継承し、2001年10月に …

東陽ハウス(株)

不動産・サービス

当社は土地の売買や宅地分譲、戸建住宅や賃貸アパートの設計・施工・販売、賃貸アパート経営をメイン事業とし、まちづくりを行っています。事業展開のメインエリアは、主に室蘭市と登別市で …

(株)石山工務店

建設・不動産

旭川エリアで一般住宅の新築からリフォーム、リノベーション工事を60年以上手掛けてきました。事業が拡大するなかで、ホールディングス会社を設立。石山工務店を中核としたグループ会社を …

(株)ゆあん

サービス

当社は訪問介護・有料老人ホーム事業などを行う老人福祉サービス会社です。2012年に旭川市で設立以来、指定訪問介護事業所のほか、市内5ヶ所に有料老人ホームを展開しています。利用者 …

札幌石狩砂利(協)

販売(卸)・情報通信メディア・その他

札幌石狩協同組合は1991年3月に創業し、「砂採取場」を取得しました。その後、徐々に砂採取地を広げるとともに事業を拡大してきました。2014年、石狩湾新港火力発電所建設工事にお …

北海土建工業(株)

建設

 昭和2年(1927年)創業。土木工事を中心に様々な工事に対応しており、苫小牧市をはじめ北海道開発局、胆振総合振興局、苫小牧港管理組合などが発注する公共事業を主体に展開していま …