A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

中央システム株式会社

情報通信メディア・その他
ICTシステム開発・構築

技術職/総合職/その他

勤務先:東京、神奈川

関東版2026(2024年11月発行)

ICTシステム開発で躍進、
より能動的な組織を目指す。

ICTシステム開発で躍進、
より能動的な組織を目指す。

中央システム株式会社 代表取締役

岩元 克樹

いわもと かつき

PROFILE

1967年2月福岡県生まれ。大東文化大学卒業後に食品流通会社へ入社。営業職を経て1998年に中央システムへ入社。2009年に代表取締役に就任し、事業拡大から新規事業部の立ち上げまで社内改革を積極的に実施、現在は事業継承に向けた取り組みにも尽力している。趣味はバイク。

ICTシステム開発の分野で
顧客との信頼関係を構築

弊社の創業は1980年、現会長である私の父親が、東京新宿区で設立した会社です。設立当初から多様なICT(情報通信技術)システムの開発を手掛けており、40年以上の長きにわたり、大手企業をはじめとする様々な分野のビジネスパートナーとして、また新しいモノづくりと発信ができる企業として成長してまいりました。しかし、2008年のリーマン・ショック、2011年の東日本大震災など、私が代表に就任してから数年の間に、日本経済に大きな影響を与える出来事が続いたため、従来の経営視点は通用しないと考え、弊社の強みと経営方針の見直しを実施しました。「社員給与水準を5年かけて20%アップ」「社内イベントを積極的に行い、社員同士のコミュニケーションを強化」といった社内環境の改善を実行に移した結果、事業規模を2倍に拡大させることに成功。さらに2017年からは、株式会社日立ソリューションズの国内主要パートナーとして認定されるなど、大手企業との安定したパートナーシップを構築しています。

社長自らモノづくりに参加
新たなチャレンジを続ける

堅実な事業基盤を活かし、2017年に研究開発の専門組織「Buzzworks(R)(バズワークス)」を立ち上げました。専任の社員が企画から最終工程まで様々なモノづくりに取り組んでいます。2023年、会社情報の案内や採用に関するシナリオ型チャットボットを作成、さらに対話型AIチャットボットもリリースしました。このチャットボットは、より積極的に社長から社員へ業務・技術を継承していく取り組みの一環として、社長と新入社員が開発したもので、社員教育も兼ねています。社長自らにプロダクトを生み出し、発信する力があるというのが弊社の強みです。
安定したICT開発に加え、近年急速に普及した電子マネーシステムや、ポイントシステムの開発、さらにAIテクノロジーの開発にも注力しています。将来的にはCSRへの取り組みも強化し、社会的意義のある企業として事業継続を目指してまいります。

次世代への継承も見据え
社内向けの取り組みを強化

2009年に代表に就任して以来、会社の発展を目指して様々な施策を行ってきました。これまでの私の社長業を自己採点するならば、「事業を継続できた」という点において、100点満点中65点ぐらいはつけられるのではないでしょうか。
では、不足している35点を今後どうするのかというと、社員満足度を向上させ、社員がより能動的に仕事をする会社になることが重要だと考えています。その理想形を目指し、今年度からいくつかの新たな取り組みを始めました。まずは、次世代に向けた社内向け経営勉強会。若手を中心に20名ほどの社員が参加してくれました。若手同士が交流するオンラインミーティングや、社長と若手との個人面談も開始。以前から実施してきた個人表彰に加え、表彰者を集めた社長との昼食会も始めています。社長主催でICT先端技術の研究発表会も開催予定。優秀なアイデアには賞品を贈るほか、事業にも積極的に採用していくつもりです。また、以前から重要なテーマとして掲げてきた「健康の維持と増進」への取り組みを、今後さらに強化していきます。どうしても運動不足・不摂生になりがちな業界ですが、昨今嬉しいことに健康意識の高い社員が増えてきました。ヘルスケアを社内ムーブメントにしようと、フィットネスイベントなどの開催を構想中です。私は長い間膝に故障を抱えていたのですが、今年2月に手術をして、長い入院・リハビリ生活を経験しました。手術することを決めたのは、「人生の時間は限られている」と、ふと考えることがあったからです。今後は次世代への継承も見据えて、より再現性のある仕組みづくりに注力してまいります。100点満点に近づけるために、社長としてやれることはまだまだありそうです。
  • 社員との距離が近く、新入社員は社長自ら指導することも。

中央システム株式会社

会社名カナ
チュウオウシステム
所在地
〒169-0072
東京都新宿区大久保1-2-17 新宿サンエービル7F
電話番号
03-3202-4511
設立
1980(昭和55)年8月
従業員数
87名
売上高
6億3,144万円(2024年3月期)
事業内容
ICTシステム開発・構築
企業サイト
https://www.chuo-system.co.jp
Youtube
https://www.youtube.com/@chuo_system
Instagram
https://www.instagram.com/chuo_system/
TSR企業コード
29-194581-3
同じエリアのその他の企業

(株)西野精器製作所

製造

当社は1968年の設立以来、自動車、医療機器、半導体製造装置、産業用ロボット、スマートフォンなど、多岐にわたる分野で重要な試作部品を提供してきた総合精密試作部品メーカーです。当 …

(株)ウベハウス東日本

建設・不動産

当社の創業は今から40年前の1984年。コンクリートパネルを使った鉄筋コンクリート構造の一戸建て住宅を全国に展開していたウベハウスの代理店、ウベハウス群馬として設立されました。 …

(株)ジェイ・クリエイション

情報通信メディア・その他

入社後は3ヶ月間の技術研修を受けていただきます。一人ひとりのレベルに合わせてしっかり教育を行いますので未経験の方もご安心ください。また元請案件が9割を占める弊社では開発工程はも …

テラレムグループ(株)

サービス

テラレムグループは、時代と共に変化する環境に対応した社会的課題やお客様のニーズに合わせ、各種最適なサービスを提供しています。グループ会社27社の各社ネットワークと特性を活かし合 …

(株)エーアイネット・テクノロジ

情報通信メディア・その他

給料多い会社がいいですよね。休みが多い会社がいいですよね。知名度高い会社がいいですよね。優秀なSEになりたいですよね。弊社は、残念ながら、知名度だけありません。給料少ないと苦労 …

(株)ニシハタシステム

製造・販売(小売)

近年、巨大地震が多発しています。いつ来るかわからない地震・津波に備える緊急地震速報・IP無線機を全国展開している会社です。導入企業先は約5,000事業所と業界トップシェア。IP …

メタルテック(株)

製造・販売(卸)

 パンチングメタルは一般の消費者には馴染みのない商材ですが、その用途は幅広く、皆様が日々利用している製品・サービスを支えるうえでは欠かせない存在です。身近な所では、水切り用のボ …

ナカジマトーケン(株)

建設・運輸・サービス

弊社は、建設工事に必要な資材のリースおよび貨物輸送、とび、土木工事まで一貫して請け負う会社です。扱う資材・機材は、敷き鉄板、山留材、足場材、ネット、レッカー車、各種クレーン、工 …

(株)アーキセプト

建設・不動産

弊社は2014年に創立した、総合不動産会社です。現在は東京都に東京オフィス兼ショールームと錦糸町支店、千葉県市川市に本社を構え、首都圏を中心に新築・中古一戸建・マンションの売買 …

(株)杉孝

建設・サービス

SUGIKOは1953年創業の、足場を中心とした仮設機材のレンタルと技術サポート・安全コンサルティングを行う企業です。創業当初は京浜工業地帯のプラント建設工事現場向けに丸太や木 …