A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

ニセコ環境株式会社

建設・サービス

営業職/事務職/技術職

勤務先:北海道

北海道版2026(2025年4月発行)

地域には健全で豊かな環境を
社員には健康で楽しい生活を

地域には健全で豊かな環境を
社員には健康で楽しい生活を

ニセコ環境株式会社 代表取締役常務

古谷 征宗

ふるや ゆきむね

PROFILE

虻田郡俱知安町出身、東京理科大学卒。2011年にニセコ環境(株)へ入社後、取締役を経て2024年に代表取締役常務に就任し、今日に至る。父は同社代表取締役兼NPO法人WAOニセコ羊蹄再発見の会代表の古谷和之。関連会社に農業生産法人(株)ニセコファームがある。

廃棄物の再資源化を推進
地域の生活と環境を守る

当社は1962年の創業以来60年余り、時代の流れに沿って運送業から土木工事業、解体工事業、廃棄物処理業へと事業を展開してきました。2016年からはニセコ運輸(有)からニセコ環境(株)へと商号変更し、羊蹄山麓7か町村をフィールドとして廃棄物の収集・リサイクル・最終処分等を行う環境部門に主軸を置いています。
中でも現在、核となっているのは一般ごみのRDF(再生固形燃料)化の推進。今後、その燃料を関連会社で有効活用していくことも検討しているところです。
また観光の活性化に伴って急増する宿泊施設からのごみや、今まさに進行中の新幹線延線工事で発生する産廃等、地域を取り巻く状況の変化を見据えながら処理に当たっています。
昨年末には峠下地区のリサイクルセンターとリサイクルパークを統合し、従来3ヶ所だった処理施設を2ヶ所に再編しました。作業と運営の効率化に加え、国道からのアクセスがよくなることで、ごみの持込に訪れるお客様の利便性向上にもつながっています。
廃棄物の処理は、人が健全な暮らしを送っていくために欠かせない仕事。リサイクル可能な品目を増やすなどして環境負荷のさらなる削減に努めつつ、これからも処理施設の適正な運営を続けていきます。

本社前にカフェを開店
地域コミュニティ活性化の一助に

当社は以前より清掃業やマットのリース業、後志地方の産直品販売等の商事にも携わってきましたが、このたび新規事業として、本社敷地内に飲食店を開設する運びとなりました。
というのも社屋のある峠下地区には、地元の子どもや若者が気軽に利用できるようなお店がほとんどありません。そこで、おいしい物を食べながら他の人とつながれる場、交流の拠点づくりができたらと考えたのです。と同時に、地域の皆様にとって当社がより身近な存在になり、循環型社会を支える取り組みについて理解を深めてもらうきっかけになればという思いもあります。
開業は2025年4月を予定。当社のリサイクル堆肥を活用して関連会社で生産する農作物を使ったスイーツや飲み物を提供するほか、昨年まで倶知安駅の近くで営業していたアンテナショップ「北の百貨しりべしや」も店内に移転オープンします。最新情報は随時Instagram等で発信していきますので、気軽に立ち寄ってもらえたら幸いです。

仕事以外のことで充実感を
得ることが最重要

雇用競争の激化する昨今、当社では人材確保のため、労働条件の向上に注力しています。2020年から完全週休2日制を導入、健康的な生活を送って元気に働いてもらおうと、社員食堂も新設しました。遠方からの就職者が不自由しないように社宅も整備し、大型自動車免許や特殊免許の取得費用の全額負担、資格手当による待遇改善等、手厚いスキルアップ支援も行っています。仕事以外の何かで充実感を得ることが最も重要であるというのが私の持論。そのためには趣味を深めたり、家族や友人との時間を大切にすることが大事です。昨年には社会人サッカーチーム「後志インテルFC」と提携し、選手2名の移住就職を受け入れました。また珍しいところでは、本社近くに先代社長の建てた剣道場があり、社員は稽古し放題。ちなみに現社長は七段の腕前、ニセコ環境剣道部は国際大会への団体出場経験もあるんですよ。
幅広い事業を展開中の当社なら、どのようなタイプの人材でも適材適所、活躍の場を用意できると自負しています。近々、公式サイトをリニューアルし、採用ページも充実させるつもりですので、求職中の方にはぜひチェックしてもらえたらと思います。
▲本社屋 / 社員に開放されている剣道場
▼ごみを堆肥化する施設 / 固形燃料化施設

ニセコ環境株式会社

所在地
〒044-0085
北海道虻田郡倶知安町峠下
電話番号
0136-22-0745
設立
1962(昭和37)年12月
従業員数
170名
売上高
38億2,068万円(2024年5月期)
企業サイト
http://niseko-tr.co.jp/
同じエリアのその他の企業

(株)I・TECソリューションズ

販売(卸)・サービス

『地域を支えるSIer』創業から56年目。「グローバルな視野での地域貢献を目指す」当社は、道内でも数少ない自社保有のデータセンターを活用しながら、幅広い業界のお客様に最適な情報 …

上嶋工業(株)

建設

 昭和43年(1968年)4月に設立以来、建物の改修工事を主体に営業活動を展開し、その間、材料・工法・機械・社員の技術力等、目覚ましい進化を遂げ、官公庁・設計事務所・建設業者・ …

(株)ラスク

サービス

システム企画・開発・保守・受託開発に伴うSES(システムエンジニアリングサービス)事業を主体に、オンラインプログラミングスクールの運営を手掛けている。札幌本社のほかに全国6カ所 …

三浦工業(株)

建設

 屋根や壁の板金工事を請け負う三浦工業(株)。「よつ葉アリーナ十勝」や、なつぞらで有名な「音更町道の駅」などの公共施設から、地域のコンビニエンスストアまで幅広い分野の建物の工事 …

北開技研工業(株)

建設・不動産・販売(卸)

天候や温度変化の影響を直接受ける建築物の屋根部分は大型になるほど、高い防水性能と軽量化を同時に求められます。さらに近年は工期短縮とコスト削減が求められており、いずれの条件もクリ …

北栄運輸(株)

運輸

 設立以来、鶏卵輸送を生業として、取引先から確固たる信頼と実績を得ています。2019年に恵庭営業所を開設しました。本社と恵庭営業所では鶏卵を主体に自動車の部品なども輸送していま …

北海道糖業(株)

製造・販売(卸)

北海道糖業株式会社は北海道内で栽培される農作物「ビート(てん菜)」から、料理やスイーツに欠かせない上白糖やグラニュー糖などを製造する食品メーカーです。創業は1968年。札幌本社 …

運上船舶工業(有)

製造・建設

 漁船や観光船、官公庁で使われるものまで、多種多様な形状・用途の船をオーダーメイドで製作。設計から製造に至るまで、自社で行っており、造船に関する特許も多く取得しています。高い開 …

(株)田畑建設

建設・不動産

当社は1921年に現在の爾志郡乙部町に建築業として田畑徹太郎が個人創業し、1935年に「田畑組」を設立。1966年に現在の社名で法人化しました。一部土木工事の受注もありますが、 …

(株)辻プラント

建設

「お客様の為に」をモットーとして社員一人ひとりが同じフィールドで協力し合いながら、魅力のある会社・グループを目指して日々頑張っています。決して業種的には世の中の表には出ませんが …