A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

有限会社そらまめカンパニー

サービス

その他

勤務先:北海道(岩見沢市)

北海道版2026(2025年4月発行)

子どもたちを笑顔にして
地域に貢献する企業に

子どもたちを笑顔にして
地域に貢献する企業に

有限会社そらまめカンパニー 代表取締役社長

江本 勝典

えもと かつのり

PROFILE

1988年5月、空知環境総合(株)に入社。2004年、空知環境総合を含む3社で(有)岩見沢パートナーシップを設立し代表取締役社長に就任。2021年11月、社名を(有)そらまめカンパニーに変更。(株)ソラカンZ、(株)空知環境資材の代表取締役も兼務する。

2026年の始動へ向けて
大規模処分場を建設中

私たちは産業廃棄物や一般廃棄物を適切に処理し最終処分を行う会社です。廃棄物は分別し、資源として再利用できるものはリサイクルへ、燃やせるものは焼却炉で処理してから処分し、焼却すると有毒ガスが出るプラスチックなどはそのまま処分します。埋立処分するわけですが、近年廃棄物の量が増えていることもあり、道内屈指の規模を誇る約36万㎥の処分場も近いうちに埋まってしまいます。そこで、約40億円の予算を投じて敷地内に新たな処分場を建設中です。これは現在の倍となる約70万㎥の処理能力を有し、エスコンフィールドHOKKAIDOがすっぽり入るくらいの大規模な処分場です。2026年の始動を目標にしています。
また、当社は環境に配慮しながら地域産業に貢献する事業の構想も検討しています。例えば、ごみを燃料とするボイラー施設を新設し熱エネルギーを農業に利用するなど、この地域で暮らす人々の役に立てる仕組みを考えています。また、これからの時代はカーボンニュートラルも視野に入れ、二酸化炭素排出量を削減する方法も模索していかなければなりません。一つは太陽光パネルを設置するといった設備投資が挙げられますが、まずは排出量を算出するところから始め、段階を踏んで検討していきます。

子どもたちが楽しめる
遊んで学ぶスポットに

社会科見学に来てくれる地元の小学生に、廃棄物処理の大切さや持続可能なまちづくりなど、環境問題を学ぶSDGs教室を開催しています。クイズ形式を取り入れて楽しく参加できるよう工夫していますが、ゆくゆくは実際に施設を巡りながら見学ができるようにしたいと考えています。当社の敷地は約60haもあり、とても歩いて回れる広さではないので、例えば乗り物で山あり沼ありのルートを走るオフロードコースや、カートでのんびりと巡るセーフティコースなど、テーマパークのように遊びながら見学できる処分場を計画しています。そして、埋立地が埋まったら広い土地が誕生するので、整備することで様々なことに活用できます。キャンプ場や公園、ステージを作るなどアイディア次第で夢が広がりますね。
また、環境問題に興味を持つきっかけになればと「E-Defender(イーディフェンダー)」というオリジナルキャラクターを作りました。自然界の5大要素である地・水・火・風・空の特徴のある5人のキャラクターが、岩見沢を拠点に地球の自然環境を守り持続可能な地域社会を築いていくという設定で、身近なところからできるSDGsの取り組みを子どもにもわかりやすく発信しています。キャラクターをデザインしたパッカー車も市内を走っています。

夏と冬にイベント開催
地域への感謝を伝える

廃棄物処理業は地域住民の方の理解が不可欠ですから、事業で得た利益を地域に還元し、みなさんに喜んでいただきたい。そんな思いで夏と冬にイベントを主催しています。2024年で6回目の開催となった「まめフェス」「そらコス」は、音楽ステージやコスプレパフォーマンス、ゲーム体験にSDGsにちなんだ催しなど盛りだくさんの内容で、市外からもたくさんの人が訪れる人気の夏フェスになりました。子どもたちが自然環境や持続可能について遊びながら学べる場にもなっています。また、2019年から行っているクリスマスイブの打ち上げ花火大会も、冬の恒例イベントとして楽しみにてくれている子どもたちがたくさんいます。岩見沢の夏と冬を明るく盛り上げるお手伝いができたらうれしいですね。私はこれまでの人生で仕事もプライベートもこれだ!と信じる道を全力で歩んできました。これからも自分流にポジティブなやり方で、廃棄物処理業のネガティブなイメージを塗り替えて地域住民の明るい笑顔とともに歩む企業であり続けます。
▲2022年に約20億円を投資し新設した焼却炉
▶環境・地球を護る「E-Defender」
▼クリスマスイブに地元の小学校で開催する花火大会。冬の夜空を彩る30分の打ち上げ花火

有限会社そらまめカンパニー

所在地
〒068-0837
北海道岩見沢市宝水町207-1
電話番号
0126-22-0478
設立
2004(平成16)年4月
従業員数
9名
売上高
6億2,500万円(2024年8月期)
企業サイト
http://www.sorachi.co.jp/
同じエリアのその他の企業

北海道糖業(株)

製造・販売(卸)

北海道糖業株式会社は北海道内で栽培される農作物「ビート(てん菜)」から、料理やスイーツに欠かせない上白糖やグラニュー糖などを製造する食品メーカーです。創業は1968年。札幌本社 …

北海道ロードメンテナンス(株)

不動産・サービス

 当社は1970年の創立以来、業務の大小に関わらず、道路の維持管理を通して北海道の快適な道路環境づくりをお手伝いしてまいりました。当社は、建設業の分類ではありますが、主に物を造 …

東陽ハウス(株)

建設・サービス

当社は宅地開発と住宅・アパート建設を二本柱に、土地売買や賃貸経営なども手がけ、半世紀以上にわたって室蘭市と登別市のまちづくりに携わってきました。おかげさまで室蘭・登別地域の年間 …

(株)山口工業所

建設

 私たちが最も大切にしているのは「人」です。会社づくりは、人を育てることであり、会社の発展は、人の成長があってこそ。ごく当然のことを、ただ誠実に実践する。その日々の努力が信頼を …

(株)高橋商事

製造・販売(卸)

 「食の原点を笑顔と感謝で結ぶ」日本人の食の源である大切な「お米」を、お買上げ頂いたお客様へ感謝の心と共にお届けする事を社是に掲げています。この感謝の心を体現しているのが当社の …

そらち南農業(協)

販売(卸)

 JAそらち南は、空知管内の南に位置する栗山町と由仁町を活動エリアとしています。 栗の木ファーム(栗山監督の球場)があることや、ユンニの湯で知っている方も多いかもしれません。米 …

(株)有我工業所

建設

 株式会社有我工業所は、再生可能エネルギーの地中熱やZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の推進に取り組み、計画策定から設計・施工、さらにはアフターメンテナンスまで一貫したサ …

ダイワ工業(株)

製造・建設・販売(卸)

ダイワ工業株式会社は、北海道美唄市を拠点にプレハブガレージ、カーポート、物置の販売・製造・施工を手掛ける地域密着型の会社です。美唄の自然豊かな環境と厳しい冬を知り尽くした私たち …

(株)ミナミ工業

建設・サービス

 内装仕上げ工事とは耐震天井、間仕切り壁、軽量鉄骨等を主とする工事です。店舗やホテル、工場、学校、病院、住宅など、あらゆる建物の内装工事を手掛けています。当社では特に強度、安全 …

(有)大地リース

建設・サービス

杭抜き工事を中心にクレーンリース、土木工事を行っています。札幌市、東京都など各地で都市再開発が行われていますが、開発前に建物解体と基礎杭引き抜きが必要となり、多数の専用クレーン …