A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

五嶋金属工業株式会社

製造

技術職

勤務先:北海道

北海道版2025(2024年4月発行)

品質の高い鉄鋼製品づくりでさらなる挑戦を続ける

品質の高い鉄鋼製品づくりでさらなる挑戦を続ける

五嶋金属工業株式会社 代表取締役

五島 了

ごしま さとる

PROFILE

1968年生まれ。室蘭市出身。1987年、ディーゼル機器に入社。その後、1988年に横浜ゴム、1989年にニッコンで勤務。1994年に帰郷し、父が経営する同社に入社。課長、専務取締役を経て2015年に代表取締役社長に就任。

培ってきた技術を生かし鉄の「ものづくり」を展開

昭和51年の創業以来、金属構造物の設計、製造を続けてきました。当社が製造しているのは、主に製鉄メーカーや食品メーカーなどの工場で使われる設備や機械類です。金属のことを知り尽くした技術者たちが、鉄を曲げたり、切ったり、溶接したりして、クオリティーの高い製品を作り上げています。当社製品のほとんどは特注品で、かつ難易度の高い大型の金属製品であることが多いです。長年培ってきた知識と技術、そして充実した設備を生かし、当社でなければできないようなハイレベルなものづくりを展開しています。近年では一般の方々に当社を知っていただくために、オリジナルデザインの焚き火台や五徳などのアウトドア製品も手掛けています。このほか、ジンギスカンなどに使える多目的鍋を地元の料理人と一緒に開発しました。使い手のこだわりが詰まった鍋は、その料理人の飲食店で実際に使用されています。評判は上々です。

高難易度な要求に挑み続けた45年

おかげさまで、当社は今年、設立から45年目となります。振り返ると、この44年は挑戦の連続だったように思います。父が創業した頃は、自宅の横にあった小屋でストーブの修理などを行っていました。従業員が増えたことで、作業場を今の場所に移し、それからしばらくは建築物に使われる手すりなどの化粧金物をメインに製造していました。大手メーカーの既製品が流通してきたことで、先代は製缶加工に事業をシフトしました。これが今から35年ほど前のことで、現在の当社の基礎はこの頃にできあがったといえるでしょう。大企業と直接取引できる機会に恵まれるようになってから、当社は少しずつ変化してきました。取引先が求める高い要求に応えるために、アイデアを提案したり、技術を磨いたり……。そういった積み重ねが評判を呼び、業界での認知度は上がっていきました。技術力が高まったと実感したのは、ある製鉄メーカーのコークス炉設備に関する特殊装置の製造を成し遂げたときのこと。このプロジェクトで製鉄メーカーは、生産のための科学技術として優れた業績を表彰する「大河内賞」を受賞。当社も、メーカーはもちろん業界全体から、より一層の信頼を得ることができました。たくさんの取引先から仕事をいただく中で大切にしてきたことは、「品質を重視したものづくり」です。顧客に満足いただける製品を生み出すことに、力を尽くしてきたこれまでだったと感じています。

さらなる挑戦のために人材の獲得を目指す

近年は製造コストの削減のために、新興国で製缶加工を行う企業が増えています。昔と比べると外国製の鉄鋼製品のクオリティーは上がっていて、技術力の向上が伺えます。そのような中で、当社は積み重ねてきた知識と技術を生かし、当社だからこそできる高難易度の製品の製造に、これからも挑戦を続けていかなければなりません。挑戦をやめないためには、技術者の数が重要になってきます。現在、従業員数は10名で、20代〜60代の人材が働いています。当社では、6年ほど前に溶接ロボットを導入しました。一部作業の機械化を進めることで、現場の作業効率と生産性が向上しています。昨年あたりから、室蘭市内の鉄鋼メーカーでは外国人技能実習生を受け入れる動きが進んでいて、当社でも受け入れを視野に入れて考えています。私は子どもの頃から工作が好きで、よくプラモデルを作って遊んでいました。これが自分の仕事の原点だと思います。ものづくりが好きという若い力を取り入れ、さらに高品質な製品づくりに挑んでいきたいと思っています。
ロボットでは難しい溶接作業を行う作業員(1枚目)磁力で板材を運び、レーザー加工機で切断する(2枚目)オリジナルの焚き火台(3枚目)

五嶋金属工業株式会社

所在地
〒050-0083
北海道室蘭市東町3-31-4
電話番号
0143-45-8455
設立
1980(昭和55)年2月
従業員数
10名
売上高
1億9,382万円(2023年2月期)
企業サイト
https://goshimakinzoku.co.jp/
同じエリアのその他の企業

(株)アース・ネット

製造・サービス

当社は鉄道会社や官公庁、大手電機工事会社などに設置する、産業用の電気ボックスや金属製部材などを製造する会社です。設計から製造、販売、設置までを一貫してお受けできることを強みとし …

北海土建工業(株)

建設

 昭和2年(1927年)創業。土木工事を中心に様々な工事に対応しており、苫小牧市をはじめ北海道開発局、胆振総合振興局、苫小牧港管理組合などが発注する公共事業を主体に展開していま …

環境コンサルタント(株)

サービス

 創業以来50年、これまで蓄積した実績とノウハウを活かし、多種多様な技術分野での事業を展開してきました。総合環境分析・社会環境調査・自然環境調査・地質調査・測量調査・土木設計・ …

丸菱運輸(株)

運輸・サービス

当社は、運搬から始まり創業から半世紀以上。パートナー企業とともにBtoBの一次輸送を担っています。一次輸送はモノをA地点からB地点へと大量に運ぶのが業務。当然、長距離輸送となる …

クリプトン・フューチャー・メディア(株)

サービス

■こんな仕事をしています!サウンド素材を輸入販売する「音の商社」として創業し、得意分野の「音」を探究しながらデジタルコンテンツに関わる事業を展開しています。掲げるミッションは、 …

(株)大成設備

建設

 一般住宅・集合住宅・ビル・店舗等の新築工事及び改修工事に伴う給排水衛生設備工事の設計施工を手掛けています。1991年3月に設立して30年余りが経過、自社での施工体制を整えるこ …

ノーストランス(株)

運輸・サービス

 トヨタ車の輸送を担うトヨタ協輸会に加盟し、北海道のトヨタ車輸送を担う中核的な存在が当社です。北海道において車は生活する上で欠かせない重要なインフラ。その大切な車を、苫小牧港か …

(有)白田タイヤ商会

販売(小売)

 自動車部品の1つである「タイヤ」に特化したタイヤ専門のプロ集団を目指している会社です。私たちの身近にありながら意外と詳しい事が知られていないこのタイヤという商品を通して、お客 …

武ダホールディングス(株)

サービス

 当社はグループ会社の経営戦略を考える支援成長型の経営コンサルティング集団です。 今、道内の企業で問題となっているのは、後継者不足により事業承継が危ぶまれている企業が多いこと。 …

ラクト工業(株)

建設

 弊社は1995年(平成7年)3月、士幌町に設立以来数多くの牛舎、また関連施設を建ててまいりました。その経験やノウハウを生かして設計・施工・メンテナンスまで一貫した体制で地域農 …