株式会社みんみん
- 製造・サービス
- 餃子専門店 餃子の製造・販売
総合職
勤務先:栃木
関東版2026(2024年11月発行)
宇都宮から餃子の可能性
を追い求めています

宇都宮から餃子の可能性
を追い求めています
株式会社みんみん 代表取締役社長
伊藤 太朗
いとう たろう
PROFILE
1972年12月生まれ。15歳まで宇都宮で過ごしたのち高校と大学は海外に留学。卒業後は宇都宮と東京の国会議員事務所でインターンを経験。1998年より広報コンサルティング会社にて外資系企業や外国政府機関を担当する。2003年に家業である当社に入社、現場経験を積んだのち2015年1月に代表取締役に就任。2023年5月より協同組合宇都宮餃子会代表理事。
創業者の慧眼で餃子
専門店に絞って発展
ラーメン 1杯30円の時代に、まだ珍しかった餃子は50円と高価でしたが、すぐに繁盛店となりました。人気には責任が伴います。より多くの餃子を作るため、1960年代後半から製造工程に機械を導入する取り組みを始めたのですが、割と早い時期に製造(工場) と販売(店舗)を分業化する土台を築いたのが、のちに会社の強みとなりました。会社は一人ではできません。色々な能力を持った人が力を合わせなければ事業の発展は成し得ませんが、まさに当社も同様です。創業者の家族が様々な才能に恵まれていたのは幸運でした。私が小さい頃から総出で日々努力していた姿をよく覚えています。
餃子を軸に飲食×製造×観光を展開
必要な職種が毎年増加中です
これから当社は多種多様な人材が必要となります。どうしても飲食店のイメージが強いのですが、餃子専門の食品メーカーでもありますので、営業や販売はもちろん、企画やマーケティングといった機能も必要になります。餃子が宇都宮の地域資源として広く全国に認知されていますので広報やブランドマネジメントの視点も欠かせません。
「厳しくとも働きがいのある会社」をめざします
持続的な賃上げは労働生産性の向上によってしか成し遂げられません。当社では「店内飲食」と「お持ち帰り」の価格差を拡げたのですが、そうした工夫の結果、今期は5%以上の賃上げを達成できる見通しです。人が提供するサービス(飲食)は高付加価値であるべきなのです。
私達はどちらかというと定年まで勤め上げられる方に集まってもらえたいと考えています。自分で店を構えたい方やのれん分けを望む方が多い業界ですが、当社はそのどちらでもないわけです。また、求人も近隣だけでなく、遠方の方に向けては社宅も準備しています。宇都宮は一定の都会でありながら生活がしやすい魅力ある街ですよ。
長年準備を進めていた大型プロジェクトが形になろうとしています。今後10年は会社の新たな成長期を経験できるチャンスであり、入社するには最適なタイミングです。ぜひ話を聞きに来てください。オンライン面談も歓迎です。
創業当時は栄養食のお店ハウザーを営んでいた。
株式会社みんみん
- 会社名カナ
- ミンミン
- 所在地
- 〒320-0026
栃木県宇都宮市馬場通り4-2-3 - 電話番号
- 028-622-3330
- 設立
- 1958(昭和33)年7月
- 従業員数
- 145名
- 売上高
- 12億8,600万円(2024年6月期)
- 事業内容
- 餃子専門店 餃子の製造・販売
- 企業サイト
- https://www.minmin.co.jp/
- TSR企業コード
- 26-039285-5