株式会社みんみん
- 製造・サービス
- 餃子専門店 餃子の製造・販売
総合職
関東版掲載 勤務先:栃木
宇都宮から餃子の可能性を
追い求めています

株式会社みんみん 代表取締役
伊藤 太朗
いとう たろう
PROFILE
1972年12月生まれ。留学のため15歳から22歳までを海外で過ごす。帰国後、宇都宮と東京の国会議員事務所でインターンを経験。1998年に広報コンサルティング会社に入社。主に外資系企業や外国政府機関を担当する。2003年に家業である弊社に入社、現場経験を積んだのち2015年1月に代表取締役に就任。
創業者が
「餃子」の魅力を発見
人気には責任が伴います。より多くの餃子を作るため、1960年代後半から製造工程に機械を導入する取り組みを始めていきますが、割と早い時期に製造(工場)と販売(店舗)を分業化する土台を築き始められたのがのちに会社の強みとなります。会社は一人ではできません。色々な能力を持った人が力を合わせなければ事業発展は成し得ませんが、まさに当社も同様です。創業者の家族が様々な才能に恵まれていたのは幸運でした。私が小さい頃から全員総出で日々努力していた姿をよく覚えています。
「餃子」の
すばらしさを知る
入社後は宇都宮駅ビルの店舗を担当しましたが、餃子の人気に驚く毎日でした。宇都宮にはたくさんの餃子店があり、各店それぞれが味とサービスを競っています。私達「宇都宮みんみん」は老若男女幅広い方々から美味しいと言われ続ける定番の味を守ってきました。実は製造している餃子は昔も今も1種類のみです。この餃子を作り続け、皆さまに美味しく楽しんでもらうことに会社の持てる力の全てを注いでいます。
餃子に集中したお蔭で当社は飲食業として始まりながらも製造業に発展しました。コロナ禍で来店型の飲食は苦戦を強いられましたが、スーパーやECでの販売が継続できたのがその表れであり強みです。
2022年夏に
大規模店舗がオープン
新店のオープンは大変喜ばしいことですが、既存店の充実化も重要な課題です。百貨店、スーパー、コンビニでの販売や催事への対応力も高めていかなければなりません。自社ECサイトの改善も急務です。工場も能力増強に向けて準備を始めています。
いずれにも共通するのは「人」です。会社は人がいなければ何もできません。より良いお店を作るため店舗要員は常に必要ですが、今後はそうしたスタッフを支え、成長を助ける専門職も必要になります。まだまだ発展途上の会社ですから、ポジションはたくさん空いています。当社の餃子の可能性を一緒に追い求めて頂ける方のご応募を心からお待ちしています。
これまでにない挑戦が組み込まれた新店舗「宮みらい店」。
2022年8月に開業した複合施設「ウツノミヤテラス」。多くの人で賑わいを見せている。
株式会社みんみん
- 会社名カナ
- ミンミン
- 所在地
- 栃木県宇都宮市馬場通り4-2-3
- 電話番号
- 028-622-3330
- 設立
- 1958(昭和33)年7月
- 従業員数
- 132名
- 売上高
- 10億1,600万円(2022年6月期)
- 事業内容
- 餃子専門店 餃子の製造・販売
- 企業サイト
- https://www.minmin.co.jp/
- TSR企業コード
- 26-039285-5