A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

レキオスソフト株式会社

情報通信メディア・その他
ソフトウエア開発、ネットワーク・サーバー構築、パッケージ開発

技術職

勤務先:東京、茨城、沖縄

関東版2026(2024年11月発行)

安心安全のIT技術、
未来を創る挑戦を。

安心安全のIT技術、
未来を創る挑戦を。

レキオスソフト株式会社 代表取締役社長

柴嵜 淳

しばさき あつし

PROFILE

1968年3月沖縄生まれ。航空自衛隊に入隊し、コンピュータシステムに携わる。1990年に退官し、企業でプログラマーやSEとして気象庁のシステム開発に携わる。2002年にレキオスソフトを立ち上げ、海外拠点の開設などを経て積極的な事業を展開している。趣味は筋トレとガーデニング。

防災など安心・安全に
直結したシステム

弊社は、防災システムや政府系特定システムなどに強みをもつソフトウェア企業です。地震や火山活動の監視、航空気象実況データ処理など、24時間365日稼動する無停止システムかつ、即応性が求められるミッションクリティカルシステムの開発を得意としており、地震・津波・火山のシステムは、国内の95%以上を弊社が開発しています。代表的なものが、自社開発のソフトウェア「震前大使」です。気象庁が配信する予報を瞬時に解析し、全国各地の任意の場所の震度と地震到着時刻を算出して、その結果を迅速に、テレビの臨時テロップのように外部機関へ情報を通知しています。このシステムは、海外からも注目され、調査や実証実験を進めております。
また、弊社がペルーで進める「日本式早期地震検知・伝達システムによる防災対策のための普及・実証・ビジネス化事業」は2025年2月の終了後も継続してペルー政府の支援を続けていく予定です。さらに、2016年より政府系特定システムの事業にも取り組んでいます。お客様の細かな要望を汲み取り、新たなシステムの提案・設計から製造、試験まで一貫した開発を行っています。日本や世界の人々の安心や安全に寄与できるのが政府系特定システム事業の魅力。そのスケールと使命感の大きさが社員一人ひとりのやりがいにつながっています。

社員の人間力を重んじ、
チームや会社の成長に

企業理念には、人間主義のシステム作りを通して、人々が安全に暮らせる社会の実現に貢献することを掲げています。大切にしているのは、思いやりや人間力。弊社の仕事はチームで行う仕事ですから、根底に絶対に必要なのが他者に対する思いやりです。コンピュータに向かって仕事をしていると、つい忘れがちですが、実際に使うのは人間で、その恩恵を受けるのも人間なのです。社員の人間力は、チームの団結やミッションに対する遂行力にも大きく影響します。また、弊社は未経験からエンジニアになる人がほとんどです。充実した教育制度や資格支援制度をベースに、理系も文系も関係なく、スペシャリストへの道をしっかりと伴走していきます。ITはおそらく100年先も残る仕事でしょう。システムに安定性をもたらす新技術やAIを活用したテクノロジーの開発など、変革も相次ぐことが予想されます。自分たちの技術が社会を変えていく。そんな可能性にあふれる魅力的なステージがあなたを待っています。

新たな業界へチャレンジ
ITで物流を変えていく

今後は、物流や流通分野のシステム開発にも積極的に取り組みたいと考えています。私は、ものを運ぶ「ロジスティック」、ものを売る「リテール」が、最もIT化が進展していく分野とみています。長時間労働が常態化している物流業界も、労働時間の規制が法改正され、変わり始めています。当然のことながら今後は少人化・無人化がより求められるでしょう。テクノロジーに課せられた使命はさらに大きくなります。
弊社がこれまで開発してきた、様々なシステムのノウハウやAI研究などを活かし、新たなサービスを提供していきたい。多くのIT企業がすでに参入していますが、ライバルと同じ切り口で挑もうとは思っていません。既存のシステムをどう繋げて革新を生み出すのか。そのためには、物流業界が抱えている課題をつぶさに見つめ、手の行き届いていないサービスの隙間を見つける必要があります。グローバルニッチ市場を見定め、物流業界のフロンティアを駆け抜けていきます。
  • 震前大使

レキオスソフト株式会社

会社名カナ
レキオスソフト
所在地
〒108-0014
東京都港区芝4-3-7 エムジー田町ビル8F
設立
2002(平成14)年10月
従業員数
100名
売上高
9億605万円(2023年12月期)
事業内容
ソフトウエア開発、ネットワーク・サーバー構築、パッケージ開発
企業サイト
https://www.lequiossoft.co.jp/
TSR企業コード
32-092068-2
同じエリアのその他の企業

佐藤建設工業(株)

建設

当社は、「電気」、「通信」といった、人々の生活や命を守るためになくてはならない、ライフラインを支えています。送電線鉄塔建設工事、モバイル建設工事など、現代から未来まで人々の暮ら …

ゼロワットパワー(株)

販売(小売)・情報通信メディア・その他

当社は2015年の設立以来、再生可能エネルギーの安定供給と普及に邁進してきました。近年、注目を集めている 「脱炭素社会」 実現の鍵となる再生可能エネルギーですが、普及には多くの …

キャピタルウッズ(株)

サービス

全国で初となる、農業由来の廃プラスチックに特化した、中間処理施設(リサイクル工場)を立ち上げ、リサイクル事業を昨年度から本格的に始動しました。バーゼル条約や海外の廃プラスチック …

(株)ジェイ・クリエイション

情報通信メディア・その他

入社後は3ヶ月間の技術研修を受けていただきます。一人ひとりのレベルに合わせてしっかり教育を行いますので未経験の方もご安心ください。また元請案件が9割を占める弊社では開発工程はも …

ツルヤマテクノス(株)

建設

当社は1967年の創業以来、千葉県・市原市を拠点として精力的な生産活動を展開してきました。とりわけ、石油精製装置、各種化学プラントの建設、消音装置製作据付、及び高圧配管や熱交換 …

(株)遠山鐵工所

製造・販売(卸)

私達は全国の水道インフラに必要とされる、水を運ぶための巨大な鉄管を造っています。製造方法は人類最古の技術の一つであり、人の手を使った作業が必要とされる鋳物です。上下水道施設や発 …

(株)グローバル・システム・クリエイト

情報通信メディア・その他

 システムインテグレーションサービス、インフラ基盤構築サービス、これまで蓄積した豊富な経験やノウハウをもとに、エンドユーザー向けに提供する業務運用や開発支援を展開しています。流 …

(株)BWR運転訓練センター

サービス

当社はBWR型(Boiling Water Reactor:沸騰水型原子炉)原子力発電所の運転員を養成する国内唯一の第三者訓練機関です。原子力発電所の中央制御室をフルスケールで …

(株)トレミール

情報通信メディア・その他

当社は2007年に設立、MVNO通信サービスをはじめBPOサービス、ロケーションサービスの提供、スマートフォンアクセサリーやスポーツ応援グッズの企画・製作など幅広い事業に取り組 …

(株)コインパーク

不動産・サービス

◆駐車場不足・不正駐車の問題◆車で移動される誰しもが「車を止められない」、「近くに駐車場がない」ことを経験されています。また、道路交通法の改正により路上駐車は大幅に減少したもの …