レキオスソフト株式会社
- 情報通信メディア・その他
- ソフトウエア開発、ネットワーク・サーバ構築、パッケージ開発
技術職
関東版掲載 勤務先:東京・茨城
多彩な防災システムで
日本の安心安全を構築

レキオスソフト株式会社 代表取締役社長
柴嵜 淳
しばさき あつし
PROFILE
1968年3月生まれ。航空自衛隊で後方支援を担当。コンピューターシステムに携わる。1990年に退官し、IT企業へ。複数の企業でプログラマーやSEとして働いた後、2002年に起業。2007年に株式会社への組織変更。以後、人員増強や本社移転、支店開設など積極的な経営を展開している。
自社開発ソフトウェア
「震前大使」
その他、地域地震情報センターデータ処理システムや火山灰情報提供システム、航空気象実況データ収集処理システムなど開発実績も多数。設立当初から地震火山システムの開発に携わり、高い評価を得てきました。そこで信頼関係を構築した結果、政府系特定システムの依頼が来るようになっています。現在は官公庁の仕事がほとんどですが、今後の課題は民間企業からの受注を増やしていくことです。
自分らしく
働くことができる環境
先端技術を追いかけ
社会インフラをつくる
数値目標、企業理念、ビジョン、行動指針を明確化し、定期的な全体ミーティングや経営計画発表会で従業員と意思の疎通を図っています。事業領域の拡大や研究、業務効率化、人材育成といった企業努力はもちろんですが、モットーは「楽しく働く」ということ。社会に貢献するようなやりがいのある仕事をしながら、自分自身が楽しめる趣味なども弊社で見つけていってもらいたい。従業員が豊かな人生を送れるような会社こそ、弊社が目指すべき姿です。
緊急地震速報ソフトウェア「震前大使」の画面。
「楽しく働く」ことは活発な意見交換にも一役買っています。
レキオスソフト株式会社
- 会社名カナ
- レキオスソフト
- 所在地
- 東京都港区芝4-3-7 エムジー田町ビル8F
- 電話番号
- なし
- 設立
- 2002(平成14)年10月
- 従業員数
- 103名
- 売上高
- 9億7,620万円(2021年12月期)
- 事業内容
- ソフトウエア開発、ネットワーク・サーバ構築、パッケージ開発
- 企業サイト
- https://www.lequiossoft.co.jp/
- TSR企業コード
- 32-092068-2