株式会社グローバル・システム・クリエイト 代表取締役社長
田中 寛利
たなか ひろとし
PROFILE
1956年2月16日福岡県生まれ。東京理科大学理学部応用数学科卒業後、大手IT企業に入社し、エンジニアとしてキャリアを積む。1991年に退社し、株式会社グローバル・システム・クリエイトを設立、代表取締役社長に就任。趣味はゴルフ、シングルプレーヤーの腕前。
IT業界の潮流を先取り
評価される高い技術力
弊社はIT黎明期と言われる1991年に設立しました。以来30年以上にわたり、最先端の技術を駆使して、多彩なITサービスを提供しています。主要事業は「システムインテグレーションサービス」「インフラ基盤構築サービス」「システムコーディネートサービス」の3領域。流通、金融、ヘルスケアなど多彩な分野に対応し、システム開発とインフラ基盤構築のいずれにも注力していることが、大きな強みになっています。会社設立時は大型汎用機が中心の時代でしたが、その後、オープン化の流れが到来。IT業界は、異なるメーカーや提供元製品を組み合わせて構成する「マルチベンダー」の時代を迎えます。この潮流に大きな可能性を見出し、他社に先駆けてマルチベンダーによるシステム開発に乗り出しました。マルチベンダーはお客様個々の要望に応じてゼロからシステム構築を行うのが特徴です。そのため、システムの全体像を把握する必要があります。万一のトラブル対応や保守の技術も着実に身につきます。IT業界を目指す方には非常にやりがいのある仕事だと思います。
あえて地方で人材募集
最先端の環境を提供
地方在住のエンジニアも最先端の仕事を手がけたいという方は多いはずです。そこで弊社は2015年に福岡市に営業所を開設しました。子育てや介護などの諸事情を持ち、自宅の近くで働きたいという方のためです。作業はリモートで行いますので、どこにいても問題はありません。業務委託ではなく、正社員として雇用し、相応の報酬をお支払いしています。地方にはまだまだ埋もれている優秀なエンジニアがいます。彼らと一緒に働くことができれば、首都圏と地方の格差是正につながりますし、地域の活性化にも貢献できます。そうした考えのもと、18年に長崎県大村市に、19年には福岡県飯塚市にもサテライトを開設しました。現在、北海道や四国への進出も構想しているところです。地方にいても最先端の仕事ができる時代になりました。この5年間、新卒で入った社員が退社したケースはゼロです。その理由は仕事の面白みにあるのでしょうが、研修にも一因があると思います。弊社は入社後の基礎教育でJava言語やSQLのファーストステップを学びます。配属後は、OJTで知識や技術を習得。それだけではなく、社員が希望する外部研修は会社が費用を負担し受講してもらいます。エンジニア未経験で入社する人も多いのですが、こういった手厚い研修が揃っているので、安心して働いていただけます。
業界慣例を打破し続け
AI搭載システムを開発
弊社は、NTTデータ先端技術社の認定主要取引先に選定されています。この制度に選ばれたのは、全国でわずか7社のみです。それだけ弊社の技術力が評価されたのだと自負しています。弊社はIT業界の慣例を改革し、他社とは異なる事業を長年にわたり行ってきました。その経営姿勢が評価され、昨年、企業価値発展大賞(一般社団法人企業価値認定協会主催)にノミネートをされました。IT業界はドッグイヤーと言われ、急速に進化を続けています。これからの時代、ITをいかに活用するかが、企業の命運を分つといっても過言ではありません。そのために昨年、AI機能を搭載した新製品を開発しました。近いうちに販売を構想しています。また、複数の企業が連携してデータを活用できるシステム開発も進めているところです。これからもイノベーションを起こし、ITの力でお客様を力強く支えていきたいと考えています。