A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

JNCエンジニアリング株式会社

サービス
石油化学、電力、水処理、農業、再生可能エネルギー、環境改善、保全等の設置に関する次の事業/(1)総合的エンジニアリング、(2)建築、電気、計装、配管の設計、施工及び監督、(3)機器調達

技術職

勤務先:千葉、熊本

関東版2026(2024年11月発行)

技術の結集で未来に貢献、
やりがいを実感する会社。

技術の結集で未来に貢献、
やりがいを実感する会社。

JNCエンジニアリング株式会社 代表取締役社長

美濃 弘

みの ひろし

PROFILE

1959年6月生まれ。九州工業大学卒業後、新卒で親会社JNC株式会社(化学メーカー)に入社。設備管理部門に配属される。2011年に設備管理部門、製造部門、工場管理部門、環境安全部門の部長となり、2019年に代表取締役社長に就任。

客先に寄り添った仕事で
信頼を獲得し続ける

当社の業務内容をごく簡単に説明すると、「お客様が作りたい製品を作る生産工場を設計し、建設する仕事」です。石油化学の完成には、製造プロセス検討、土木・機械・電気・配管・制御の検討、機材調達、工事・完成までのプロジェクト推進など、多岐にわたる技術が必要です。これらの技術を結集することをエンジニアリングと呼んでいます。1965年の設立以来、当社は石油化学工場のエンジニアリングを得意とし、ポリプロピレンや塩化ビニールのプラント、さらに水力・太陽光発電所、排水浄化設備といった環境エネルギー事業も展開。日本のみならず世界各地で多数の工場・設備を建設してきた実績があります。
当社の強みは、客先に寄り添った仕事ができることです。たとえば、着工までの手続きに時間がかかり、工事のスタートが遅れてしまったとしても、我々は現場のスケジュールや作業員のシフト調整を行い、当初の予定通りの工期で完成を目指します。「自分たちのがんばりで状況が改善できるなら、積極的に動こう」という姿勢を示してきたことが、長きにわたってお客様に支持していただける要因になっていると自負しています。

計画的な受注量制限で
残業超過やミスを解消

私が2019年に代表取締役社長に就任して以来、一つずつ社内の変革に取り組んでまいりました。まず着手したのは、無理な受注や経費が嵩む仕事を抑え、“身の丈に合った仕事”を効率よく進める方針に舵をきったことです。受注量制限を計画的に行うことで、従業員の繁忙を解消。仕事に集中できるためミスややり直しが減り、工事の精度がアップしました。その結果、損益状況の大幅な向上につながっています。2024年4月から建設業界にも残業規制が適用されるようになりましたが、上記のような取り組みもあり、今期はすべての部門で規定の残業時間をクリアできる見通しです。これまで土日関係なく作業をしていた工事現場も、最近は客先の理解もあり日曜休工が増えています。
かつては仕事の取りすぎで各部署が多忙を極め、社員の不平不満が溜まっていたこともあったかと思います。今では若手社員からも会社に対して「満足している」「気に入っている」という声が多く上がるようになり、社内の雰囲気がとても良くなっているのを感じています。

世の中の役に立つことが
この仕事のやりがい

入社後の新人教育は、全部署の仕事を体験しながら把握してもらうことを最優先に行います。その後、早い段階で現場を経験することでスピーディな育成を実現。社内全体を把握しながら仕事を覚えていくシステムなので、若くして現場で活躍している社員が多いことも当社の特長と言えます。
現在の従業員数は72名と、エンジニアリング会社としては決して規模が大きいわけではありません。しかし、この規模だからこそ、社員一人ひとりが自分の仕事の影響範囲を目で見て感じ取ることができます。社員からは「自分が設計した機械・工場が無事に完成し、製品を作り出して世の中の役に立っていること」を実感した瞬間に、やりがいを感じるとよく聞こえてきます。私自身も、まさにそれがこの仕事のやりがいだと思っています。
目指すのは、サステナブルな未来へ貢献できるようなエンジニアリング会社になることです。昨年、先進的な技術を使った使用済みプラッスチックのリサイクル工場建設を受注し、来年末の完成に向けて鋭意進行中です。グリーンエネルギーである水力・太陽光発電事業、メタンなど温室効果ガスの抑制にも期待できる排水浄化事業なども含め、カーボンニュートラルの時代の波に乗って、社員と協力しながら企業を成長させてまいります。
  • 広々としたワンフロアのオフィスで、社員同士が相談しやすい。

JNCエンジニアリング株式会社

会社名カナ
ジェーエヌシーエンジニアリング
所在地
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見2-3-1 塚本大千葉ビル8F
電話番号
043-225-6681
設立
1965(昭和40)年2月
従業員数
72名
売上高
50億3,217万円(2024年3月期)
事業内容
石油化学、電力、水処理、農業、再生可能エネルギー、環境改善、保全等の設置に関する次の事業/(1)総合的エンジニアリング、(2)建築、電気、計装、配管の設計、施工及び監督、(3)機器調達
企業サイト
https://jnc-eng.co.jp/
TSR企業コード
29-028886-0
同じエリアのその他の企業

(株)S-FIT

不動産

当社のパーパスは、「不動産市場の課題解決企業」です。活気ある人財の創造とテクノロジーによるイノベーションにより、不動産市場の課題解決に貢献します。また、不動産に関わる全ての人々 …

(株)藤崎興産

製造・販売(卸)

弊社は、鉱石や鉱物などの岩石原料を粉砕し粒状・粉状素材にするための大型機械と付属の金属部品を、顧客企業と商談を重ねながら、開発設計し販売をしています。弊社の製品は、普段、目にす …

(株)セントグランデW

不動産

弊社は不動産の売買、仲介、賃貸、管理、コンサルティングまで幅広く対応する不動産企業です。居住用、事業用物件など区別なく取り扱っていますが、最大の特徴は、恵比寿、白金、広尾、青山 …

不二公業(株)

建設

 弊社は1963年の創業から60年以上の歴史の中、ガス・上下水道など生活インフラ整備をはじめ、土木・管工事に携わる企業として成長してきました。その中で、コンプライアンスを遵守し …

(株)ティー・エム・ピー

製造

私たちTMPではパーツフィーダーやロボットスライダを組み合わせて、オリジナルの産業用ロボットを創ってきました。みなさんは「ロボット」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。ASI …

(株)三国東洋

製造

近年の自動車は「走るコンピューター」とも言われるほど、その内部には多くの電子機器が組込まれています。現代社会において私たちの身の回りには電子機器が溢れ、それ無しでは社会生活が成 …

千葉県ヤクルト販売(株)

販売(小売)・販売(卸)

千葉県ヤクルトは、千葉県(野田市を除く)と茨城県南部の一部を事業エリアとする販売会社です。当社は訪販事業、化粧品事業、直販事業の各事業活動により、地域の方々のすこやかな生活づく …

(株)IWD

サービス

当社は1987年から続く、建設系産業廃棄物処理の優良認定業者です。私たちの仕事は建物の新築や改修、また解体の際に建設現場等から排出される廃棄物の適正処理や、可能な限りのリサイク …

(株)空調保全工業

サービス

快適空間の維持が当社のミッションです。安全な空気環境が求められる今。 創業50年の確かな技術で,『また頼まれる』会社であり続けられる様,究極の安全と品質を追求します。私達が目指 …

フタバ食品(株)

製造・販売(卸)

多様化する時代にあっても常にライフスタイルの変化をとらえ、まごころをこめた商品を提供してまいりました。変化の激しい時代にあっても、私たちの変わることのないテーマ「おいしさと楽し …