A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

デジタルリユース株式会社

販売(小売)・販売(卸)・サービス
リユースIT等情報機器製品及びその部品類の販売・加工、リサイクル処理に係わる業務の斡旋及びその事務代行、スマートフォン・タブレット・携帯電話等の買取・販売、オンサイトサービス(データ消去・撤去等)の提供

関東版2026(2024年11月発行)

Reuse Refine Recreate
再生を超えて、創造へ。

Reuse Refine Recreate
再生を超えて、創造へ。

デジタルリユース株式会社 代表取締役社長

及川 信之

おいかわ のぶゆき

PROFILE

1961年12月生まれ。2002年に親会社である日本電子計算機株式会社(現・株式会社JECC)に入社・ITサービス部長、取締役経営企画室長、常務取締役国際部長などを歴任した後、2022年5月デジタルリユース株式会社代表取締役社長に就任。

3Rの黎明期から
時代と共に歩み続ける

弊社は、パソコン、タブレット端末、サーバなど、様々なハードウェア機器の安全・確実なデータ消去を担っている企業です。高度なデータ消去技術のもと、ハードディスクやデジタルデバイス処分時における情報漏洩の不安を解消。IT機器入れ替え時の課題をワンストップで解決しています。2001年の設立以来、取り扱ってきた機器は実に700万台以上。とくにセキュリティに関して最も厳しいと言われる官公庁の案件も多数あり、その最高水準のご要望に応え続ける中で培った技術と信用は、他の追随を許しません。米国国立標準技術研究所(NIST)が発行するガイドラインに沿った形で行う最高品質のサービスは、多方面から信頼を寄せられています。
私たちが事業を開始したのは2001年。奇しくも循環型社会形成推進基本法が制定された年でした。廃棄物の排出抑制と再生エネルギーの利用促進など、社会の命題として、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の推進が囁かれ始めた時代です。そうした3Rの黎明期から時代と共に歩み、持続的な社会基盤の形成に貢献してきました。それから20余年、今やSDGs、脱炭素社会、地球環境問題がクローズアップされ、3Rの推進やデータ漏洩に対するセキュリティ強化は社会的要請となり、弊社の存在価値はより大きなものになっています。

IT資産の適正処分に関する
多様なサービスを展開

私たちのすべてのサービスは、ITAD(アイタッド)という理念に則り行われています。ITADとは、IT Asset Dispositionの略で、IT資産を適正に処分することを指します。IT資産を処分するだけでなく情報セキュリティを守り、環境法や国際規格に基づいて適正に処分する考え方に基づいています。私たちは、日本に先駆けて欧米ですでに浸透しているこの考え方に準拠したサービスを提供しています。
高度な技術を駆使したデータ消去サービスはもちろん、データ消去したIT機器にOS等を再セットアップして再利用するリユース、さらに、近年はお客様が必要とするソフトのインストールやセッティングを済ませ、すぐに使えるようにしてお届けするキッティングサービスにも注力しています。お客様に、本来業務に注力していただくためのBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービスとしても注目されています。そして、お客様のもとでデータ消去を行うオンサイトサービスも好評です。金融機関のお客様よりパソコン4万台にも及ぶ大規模なデータ消去の実績もあげています。IT資産の適正処分に関し、何かご不安やお困りごとがございましたらお気軽にお声がけ下さい。

チームワークと一体感で
新しい時代を切り拓く

さいたま市と東大阪市にデータ消去を行うセンターを設け、お客様の大切な情報資産を安全に処理する体制を整えています。各センターには、入退室管理システムや監視カメラなどのセキュリティ設備を完備しています。お預かりした情報資産を厳重に守ります。また、センターに入る情報資産は、入口から出口まで個別の認識番号で管理され、徹底した追跡が可能。いつ、誰がデータを消去したのか、作業の詳細を専用システムで確認できます。
弊社の魅力は、チームワークと一体感。月に1回行われる部門長会議では、課長以上が全員集まり、経営課題や会社の将来について話し合います。みんなが真剣に会社への思いをぶつけ合い白熱した議論に発展することもあります。また、大規模データ消去の案件では、会社をあげて協力体制を確立し、気持ちを一つにしてやり遂げます。そんな弊社の未来を一緒につくってくれる人材を今、広く求めています。
  • 正規Windowsを再生事業者向けに提供するMicrosoft®のプログラムで受賞。

デジタルリユース株式会社

会社名カナ
デジタルリユース
所在地
東京都品川区西五反田3-12-14 西五反田プレイス5F
電話番号
03-5740-8310(代表)・03-5740-8312(営業)
設立
2001(平成13)年3月
従業員数
71名
売上高
23億7,897万円(2024年2月期)
事業内容
リユースIT等情報機器製品及びその部品類の販売・加工、リサイクル処理に係わる業務の斡旋及びその事務代行、スマートフォン・タブレット・携帯電話等の買取・販売、オンサイトサービス(データ消去・撤去等)の提供
企業サイト
https://www.digital-reuse.com
その他
https://www.jecc.com/
TSR企業コード
29-440665-4
同じエリアのその他の企業

(株)三国東洋

製造

近年の自動車は「走るコンピューター」とも言われるほど、その内部には多くの電子機器が組込まれています。現代社会において私たちの身の回りには電子機器が溢れ、それ無しでは社会生活が成 …

MED Communications(株)

建設

「仕事とは目の前の人の幸せを願い、考え、行動すること」という信念を大切に、私たちは経営しています。新規営業は行わず、既存のお客様を最優先に守ることで、家族の幸せと未来を託してく …

エス・ビー・エス(株)

情報通信メディア・その他

お客様の立場に立ち、一歩先をご提案するITパートナーとして、技術と豊かな人間性をもった社員を育てることを大切に、「Happy」をつくるウェルビーイング経営を推進します。技術力と …

(株)近藤組

建設

弊社は、創業85年を迎えた建設会社です。海岸や港湾の土木工事と、公共施設の新築や増築を手がける建築工事、この二つが長年弊社の二大事業となっています。これまでには、信濃川の氾濫か …

(株)フュディアルクリエーション

不動産

当社は、都内23区・横浜・川崎エリアを中心に投資用不動産の企画・開発・分譲をはじめ、居住用不動産の仲介・賃貸管理、CMやドラマの撮影スタジオの時間貸しを行うハウススタジオ事業な …

(株)コインパーク

不動産・サービス

◆駐車場不足・不正駐車の問題◆車で移動される誰しもが「車を止められない」、「近くに駐車場がない」ことを経験されています。また、道路交通法の改正により路上駐車は大幅に減少したもの …

(株)IZUMIYA

販売(卸)

~ユーザーの皆様のあらゆる要望にお応えできる豊富な食材群~業務用食材卸売業者の重要な使命は、ユーザーの皆様が創造されようとするメニューに必要な食材を、的確・迅速にお届けすること …

佐藤建設工業(株)

建設

当社は、「電気」、「通信」といった、人々の生活や命を守るためになくてはならない、ライフラインを支えています。送電線鉄塔建設工事、モバイル建設工事など、現代から未来まで人々の暮ら …

東京反訳(株)

サービス

弊社は、文字起こし専門企業として2006年に設立された企業です。創業者であり、現会長の吉田がホームページの制作会社を経営していた折、1本のカセットテープを渡され、書き起こしを依 …

(株)サンエアカーゴサービス

運輸

成田空港の開港と同時に創業し、現在迄国際貨物ハンドリング分野で活躍して参りました。日本航空グループの一員として成田空港に到着する国際輸入貨物を当社一社で一元的に取扱っております …