有限会社渡辺沖次郎商店
- 建設・販売(小売)
- プロパンガス設置工事、土木建築工事、電設工事、他
関東版掲載
“暮らしのプロ”が目指す
仲間たちの安泰生活

有限会社渡辺沖次郎商店 代表取締役社長
渡辺 誠
わたなべ まこと
PROFILE
1955年10月生まれ。大手ガス会社へ入社した同年、実父の死去により有限会社渡辺沖次郎商店を引き継ぐ。燃料小売り事業から土木建築工事、電設工事など事業領域を拡大。1989年、注文住宅ブランド「ナベホーム」を立ち上げた。“暮らしのプロ”として多角的な経営を展開している。
3つの事業を
経営の柱に躍進
現在の事業の柱は「プロパンガス販売」、「災害対応バルクシステム」「注文住宅ナベホーム」の3つです。他社との差別化を図るため、長らく営んできた燃料小売り事業で培ったノウハウなどを活かして開発したのが「災害対策バルクシステム」です。これはLPガスによる発電システム。災害直後のライフラインを確保するもので、東日本大震災や熊本地震でも被災地に設置されました。ナベホームで提供している注文住宅は、災害対策バルクシステムを搭載した「災害に強い家」というのがアピールポイント。暮らしに関わるものをプロとして、安く提供していくのが弊社の役目です。
困りごとを解決
できる仲間がいる
従業員を家族と考え、皆で取り組む姿勢が弊社の経営の根幹です。今年に入り、老人ホーム2棟を建てる仕事を受注しました。これにより、建築事業は過去最高の売上を記録。また、今後は災害対策バルクシステム事業も強化していきたい。建築事業の拡大と新たなチャレンジには即戦力が必要です。建築や災害対策に興味を持つ人。ぜひ、多彩なバックボーンを持つ仲間と一緒に世の中に貢献していきましょう。
ガス業界の繁栄と
会社の永続を
また「ガス事業をやりたい」と思う人が長く続けられる土壌を作っていきたいと考えます。もちろん、渡辺沖次郎商店も長く続けていくことが目標です。従業員20人というのは、20人分の家族も背負っているということ。全ての家庭が安泰に生活できるような経営を心がけています。弊社の社是は「感謝の気持ちを忘れないこと」。社用車の後部にも「ありがとう」というステッカーが貼ってあります。顧客、地域、従業員、家族。あらゆる人に感謝の気持ちを持って、今後も成長していきたいと思います。
前橋ガス事業協同組合は2020年に創立50周年を迎えた。
社屋に停めた愛車の前に立つ渡辺社長。日々、前橋市内を走り回っている。
有限会社渡辺沖次郎商店
- 会社名カナ
- ワタナベオキジロウショウテン
- 所在地
- 群馬県前橋市三俣町1-27-16
- 電話番号
- 027-231-0793
- 設立
- 1953(昭和28)年
- 従業員数
- 20名
- 売上高
- 16億9,000万円(2022年6月期)
- 事業内容
- プロパンガス設置工事、土木建築工事、電設工事、他
- 企業サイト
- https://www.nabehome.net
- TSR企業コード
- 27-025411-0