日東エンジニアリング株式会社
- 製造
- 塩素用、フッ酸用、アンモニア用のバルブの製造・販売、プラント設計・製造、メンテナンス
技術職/総合職
勤務先:群馬
関東版2026(2024年11月発行)
渋川から世界へ、「安全と信頼」の技術と品質を提供する
- (左)各種バルブ類(弁類)、(右)液化塩素気化設備
- 液化塩素気化設備
日東エンジニアリング株式会社は、昭和53年(1978年)に設立されました。設立以来46年に渡り、塩素からフッ酸、アンモニア等のバルブの製造・販売、プラント設計・製造からメンテナンスまでを世の中に提供し、長年にわたりお客様から高い評価とご愛顧を頂いている会社です。
平成14年(2002年)には高圧ガス製造設備の経済産業省大臣認定事業所の認定を取得し、高品質で高信頼性の製品を迅速にお客様へ提供できる体制となりました。更には令和4年(2022年)、大阪に本社を置く工業用配管資材の専門商社である株式会社久門製作所の資本傘下となりました。
その結果、より長期的な視点に立っての安定経営が可能となり、海外も含めたより一層の業容拡大に挑戦中です。
- 会社名
- 日東エンジニアリング株式会社(ニットウエンジニアリング)
- 所在地
- 〒377-0008
群馬県渋川市渋川1466番地 - 設立
- 1978(昭和53)年9月
- 資本金
- 3,000万円
- 代表者
- 竪山 勝弘
- 従業員数
- 50名
- 売上高
- 6億6,000万円(2023年9月期)
- 事業内容
- 塩素用、フッ酸用、アンモニア用のバルブの製造・販売、プラント設計・製造、メンテナンス
- TSR企業コード
- 27-009536-5
塩素用バルブでは、国内No.1の実績を誇ります。
塩素は強い毒性を持つため、その取扱いには十分な注意と信頼性の高い機材の使用が要求されます。当社のバルブは、その高い品質と信頼性で、お客様から高い評価を頂いております。
平成14年(2002年)に、高圧ガス製造設備の
経済産業省大臣認定事業所の認定を取得しております。
高圧ガス製造設備の経済産業省大臣認定事業所は、弁類(バルブ類)では、全国でも60数社しか認定されておりません。その求められる高い管理技術で、高圧ガス配管工事や高圧ガス装置等の認定において、安全と信頼を提供しております。
TSReye
塩素弁及び高圧ガス特殊弁等の製造修理を中心として、高い技術力を背景に国内のみならず、海外に於いても実績を重ね安定した経営基盤を構築。久門製作所のグループでもあり、今後の進展に期待。
採用DATA
- 求人職種
- 技術職/総合職
- 学歴・職歴
- 新卒:大卒、短大卒、高卒、高専卒
中途:大卒、短大卒、高卒、高専卒 - 選考方法
- 面接
- インターンシップ
- なし
- 会社説明会
- なし
採用実績
(2023年)
4名
平均年齢
45歳
男女比
6:1
- 企業からの
メッセージ - 社内には、学校で見慣れた機械や設備も多く、又、先輩社員の皆さんからのいろいろなサポートもありますので、早くから戦力として活躍できますよ。働くことに関する不安や心配は、早々に解消されます。(先輩社員 K.Sさん 2022年入社)
- 初任給
- 大卒:234,000円
短大・高専卒:218,000円
高卒:204,000円 - 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回(6月・12月)
- 諸手当
- 住宅手当、資格手当、時間外手当、役職手当、家族手当、通勤手当
- 職務内容
- 技術職、総合職
- 募集人数
- 2名
- 勤務先
- 群馬
- 勤務時間
- 8:30〜17:00(製造部門の一部は、7:00~15:30の勤務時間)
- 休日・休暇
- 年間130日(2024年度)、土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
- 福利厚生
- 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、社員旅行、法定外補償保険、プレミアム・フライデー制度(月1回、短期時間勤務を自由に設定できます)
- 教育・研修
- 各種職種別研修、資格取得支援制度、セミナー参加費補助
採用に関するお問い合わせ
担当:総務部 飯塚
- 公式サイト
- http://www.nitto-eng.net