東日本メディコム株式会社
- 販売(小売)・販売(卸)
- 電子カルテやレセプトコンピューター等の販売及びサポート、医療機関及び調剤薬局用ソフトウェアの開発・販売 ソーラー発電に依る売電事業(8カ所)
営業職/その他/医療事務ITサポーター職
勤務先:東京、神奈川、埼玉、茨城、群馬
関東版2026(2024年11月発行)
「医療機関のかかりつけ企業」として、
医療業界のデジタル化に貢献。

「医療機関のかかりつけ企業」として、
医療業界のデジタル化に貢献。
東日本メディコム株式会社 代表取締役
松本 運造
まつもと うんぞう
PROFILE
1943年11月生まれ。大手自動車メーカーのディーラー時代トップセールスを記録するなど、営業として辣腕を振るう。1979年、レセコン販売代理店として東日本メディコム株式会社を設立。きめ細かなサポートで、様々な医療機関のデジタル化に貢献している。
時代の追い風を受けて
安定成長を継続
マイナンバーカードの健康保険証としての利用がスタートしました。これにより、医療機関を受診した際の診断結果や投薬情報を医者と患者双方が把握できるようになります。結果、患者の総合的な情報をもとにした診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることが可能に。さらに、政府は2028年までに電子カルテの普及を80%へ、2030年までに100%普及させるという方針を掲げています。2023年にスタートした電子処方箋も着々と進行中。医療業界のデジタル化は、弊社にとって大きな追い風となります。
充実したサポート体制で
スムーズなデジタル化を支援
こうしたサポート体制の要となるインストラクターの育成にも大きな力を注いでいます。専門のコンサルタントによる一般教養、専門知識、コミュニケーション能力など、様々な研修を用意。インストラクターのレベルに応じて5段階にランク付けし、それぞれのレベルに合った研修を通じてステップアップしていく体制です。
医療機関に寄り添い
事業領域の拡大も視野に
弊社のもう一つの事業が太陽光発電システムと蓄電池、オール電化の提案です。頻発する自然災害や気候変動の中、無尽蔵でクリーンな太陽光発電は、最も注目されている安心・安全な発電システム。次の世代にきれいな地球を残すために、今私たちがやるべきことはたくさんあります。
社員同士が助け合い励まし合うことで、互いに成長していく風土。
東日本メディコム株式会社
- 会社名カナ
- ヒガシニホンメディコム
- 所在地
- 〒361-0005
埼玉県行田市斎条128 - 電話番号
- 048-557-3333
- 設立
- 1979(昭和54)年12月
- 従業員数
- 250名
- 売上高
- 88億3,300万円(2023年11月期)
- 事業内容
- 電子カルテやレセプトコンピューター等の販売及びサポート、医療機関及び調剤薬局用ソフトウェアの開発・販売
ソーラー発電に依る売電事業(8カ所) - 企業サイト
- https://www.e-medicom.co.jp/
- TSR企業コード
- 31-032089-5