株式会社アヤラ産業
- 製造
- 各種産業用ロボット・省力化機器の開発設計・製作
技術職/事務職
関東版掲載 勤務先:栃木
“一品一様”の製品を
地域密着で作り続ける

株式会社アヤラ産業 代表取締役社長
中村 恵之
なかむら よしのぶ
PROFILE
1971年10月生まれ。神奈川大学経済学部卒業。会計事務所を経て、2000年に同社に入社。管理部を創設し、管理部長として組織づくりや仕組みづくりに注力する。2011年5月に代表取締役社長に就任。
設計から組み立てまで
一貫生産できるのが強み
最大のメリットは納期の短縮です。すべての工程が社内で行われているため、複数企業が関わる場合の連絡ミスが起こりづらく、常にスムーズな引き渡しを推進。平均して他社の2/3ぐらいの納期で納品しています。また部品の製造と、その部品の組み立てを別の企業が手がけて不具合が出た場合に生じる、どちらに問題があったのかについての責任区分の曖昧さも回避できます。弊社では顧客データの管理も徹底し、約30年間の設計図などをすべてストックしています。仮にお客様で図面を紛失した場合でも、弊社に連絡してもらえば、即座に当時の図面を出せる体制を整えています。結果的に現在は「アヤラさんに頼めばアヤラさんが全部をやってくれる」とお客様から言われるほどの信頼関係を築きました。
女性社員がさらに
働きやすい環境へと
今年度、那須烏山市興野の旧興野小の跡地を購入し、自動化・省力化機器の生産力向上のための新工場を建設しています。この施設内に弊社の社員用の託児所を開設しました。昨年、一昨年とコロナ禍による休校により、急には子どもを預けられない事情で会社を休まざるをえない女性社員を見て、会社としてケアしたいと考えていました。また、フルタイムは難しくても子どもを預けられる短時間だけ働きたいというニーズにも応えられます。時代の変化とともに多様な働き方があり、弊社としてできるかぎり対応していきたいと考えます。
新拠点はものづくりと
地域貢献の場を目指す
本社と併設する工場ではロボットの力も借りて製品を製造している。
女性が働きやすい環境づくりに注力。部品製造や検品作業で女性の活躍が目立つ。
株式会社アヤラ産業
- 会社名カナ
- アヤラサンギョウ
- 所在地
- 栃木県那須烏山市田野倉779-1
- 電話番号
- 0287-88-7065
- 設立
- 1990(平成2)年5月
- 従業員数
- 40名
- 売上高
- 7億2,000万円(2022年5月期)
- 事業内容
- 各種産業用ロボット・省力化機器の開発設計・製作
- 企業サイト
- https://www.ayala.co.jp
- TSR企業コード
- 26-020931-7