A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社池下設計

建設・サービス
建築設計、生産設計、施工管理

関東版2026(2024年11月発行)

グループ各社の強みを活かし
総合設計事業へと大きく飛躍

グループ各社の強みを活かし
総合設計事業へと大きく飛躍

株式会社池下設計 代表取締役社長

池下 潤

いけした じゅん

PROFILE

1976年9月生まれ。東京都出身。大学卒業後、アメリカへ留学し、経営学を専攻。20代半ばに帰国し、実父が経営する株式会社池下設計に入社。現場経験などを経た後、同社の経営に参画。2011年、代表取締役社長に就任。現在はグループ会社の運営に注力している。

建築に必須「生産設計」の
リーディングカンパニー

1973年の創業以来、弊社が業務の柱として実績を積み重ねてきたのが「生産設計」の分野です。設計者が製作した設計図(意匠図)は、施工するには情報が少ないため、そのままでは施工を担うゼネコンなどが工事に入れません。専門の工事業者や職人に的確に指示し、情報共有をするには、骨組みを作るための図面「躯体図」、内外装の仕上げを作るための図面「仕上図」、ダクト・配管・機器類を配置するための図面「設備施工図」など、多数の図面が必要になります。これらの総称が「生産設計(施工図)」です。
優秀な職人が集まっても、この施工図の精度が良くなくては堅牢で美しい建築物を生み出すことはできません。建築プロジェクトの成功は施工図のクオリティーにかかっている、といっても過言ではないのです。弊社は、この生産設計において高い技術と豊富なノウハウを持っています。手がけた建造物が、ビルや駅舎、病院、スタジアムまで多岐に渡るのはそのためであり、業界のリーディングカンパニーであると自負しています。

時代の流れを読み
たゆまぬ変革を続けて

弊社は常に時代に先駆け変革を続けてきました。たとえば、2DのCADを始め、新しい業界フォーマットとなる3DのBIM(ビルディング インフォメーション モデリング)にも早期から取り組み、あらゆる顧客からの要望に応えるべく変革を行ってきました。現在もBIMを中心とした情報管理の領域の検証を始めており、今後導入が期待されるAIの活用に向けて準備を進めております。
「社内副業制度」もまた変革のひとつです。2024年4月から建築業における残業上限規制が施行され、弊社も残業を減らす努力を重ねてきました。しかし、残業を減らすと社員の収入も減ってしまうのが悩みでした。そこで、弊社では社内副業制度を設け、持てる技術を生かしながら「副業」として業務を請け負うことで、社員の収入を伸ばす工夫をしています。社員の自主性を養う機会にもなればと期待しているところです。

4分野(意匠・構造・設備・施工)のプロ集団が
向かうは「設計のその先」

私が今最も力を入れているのがグループ戦略です。積極的なM&Aを重ね、構造設計、設備設計、意匠設計を専門とする各社をパートナーに迎え、7社によって構成される「池下グループ」を形成しました。得意分野が違うプロ集団が、各々の強みを最大限に生かすことにより、我々は建築に関わるすべてのニーズに応える「総合設計事業」を展開できるようになりました。
同時に、社員の活躍の場が広がるため、弊社は多様な人材を必要としています。求めるのは「積極性のある人」。建築業界は、工法も設計に使用するソフトも日々進歩しています。このため、つねに自ら学ぶという姿勢が非常に大事です。さらに、弊社の業務には外部の人とのコミュニケーションが欠かせません。毎回違う現場に行ってゼネコン担当者と折衝し、職人たちに指示を出すためには、自分から声をかけ、話の輪を作る積極性が必要なのです。
弊社では一級建築士の資格取得を推奨するために毎年希望者を募って年間の学費を会社が支払う制度や、YouTubeのライブ配信で私が直接社員の質問に応える「社長ほっとライン」、社内グループウェアでの社長への「提案制度」など積極的に取り組もうとする社員に応えるために色々なことを試みています。これからも社員には臆せずどんどん手を挙げて欲しいですし、後世まで残る建築というやりがいのある仕事に積極的に向かっていく人を全力で応援する会社でありたいと思います。
  • 若い社員のため、今後は「生産設計の訓練学校」の役割も果たしたいとか。

株式会社池下設計

会社名カナ
イケシタセッケイ
所在地
東京都中野区本町1丁目32-2 ハーモニータワー11階
電話番号
03-6853-6211
設立
1981(昭和56)年5月
従業員数
761名(内、正社員数 565名)(2024年4月1日現在)
売上高
58億6,000万円(2024年3月期)
事業内容
建築設計、生産設計、施工管理
企業サイト
https://www.ikeshita-sekkei.com/
X
https://x.com/ikeshita_sekkei
Facebook
https://www.facebook.com/IkeshitaSekkei/
TSR企業コード
29-220891-0
同じエリアのその他の企業

河島コンクリート工業(株)

製造・販売(小売)

当社は、地域社会に貢献できる会社作りを目標とし利潤の追求だけにこだわらず、高品質で安心安全な製品づくりを求め、未来の子供たちのために、コンクリートから発信できる持続可能な社会づ …

旭日電気工業(株)

建設

「Light Your Delight~あなたの喜びに、灯りをともす」2024年に創業110年を迎えた旭日電気は社員を含む全てのステークホルダーに「喜びをもたらす存在でありたい …

(株)ヨコソー

建設

ヨコソーが事業展開をする一都三県では、過去10年間のデータからも、年間で3,500戸から4,500戸の分譲マンションが供給され、1,000万人以上の方がマンションで生活している …

(株)電溶工業

製造

当社は1967年の会社設立以来、主に自動車メーカーの工場内で使われているスポット(抵抗)溶接機を製造して参りました。工場のラインに沿って流れてくる車体に生産用ロボットが忙しく動 …

(株)PCCS

サービス・情報通信メディア・その他

弊社はeスポーツ施設の開業や運営を支援している会社です。当初はネットカフェの技術サポートをメインにしていたのですが、2012年、メーカーと協力して大型ネットカフェのオンラインゲ …

(株)ネクストインターナショナル

販売(卸)

弊社は、主に企業の販促グッズや輸入雑貨などを扱う会社です。総合貿易商社としてさまざまな事業をグローバルに展開する、ネクストグループの中核会社でもあります。ネクストグループの始ま …

(株)IWD

サービス

当社は1987年から続く、建設系産業廃棄物処理の優良認定業者です。私たちの仕事は建物の新築や改修、また解体の際に建設現場等から排出される廃棄物の適正処理や、可能な限りのリサイク …

大野建設(株)

建設・不動産

明治40年の創業以来、「三方よし」の理想を目指してきました。大野建設のシンボルマークは「お客様」「地域社会」「大野建設」を白いラインで表し、共に発展、共に繁栄、共に幸せを得るよ …

星和工業(株)

建設

当社は、昭和25年に設立し、今年74周年を迎えました。「高い技術と確かな誠意」をモットーにセメント関連設備のメンテナンスを主体として、プラントの設計・製作・据付工事及び電気工事 …

(株)石田屋

建設・不動産

オネスティーハウス石田屋は戸建注文住宅の建築・販売からリフォーム、不動産売買やアパート賃貸に至るまで、「住まい」に関する事業を行っています。パナソニックと連携し、地震に強いテク …