A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

フォーシーズ株式会社

サービス
家賃債務保証業、保険代理業

関東版2026(2024年11月発行)

「全員経営」で取り組む
家賃債務保証事業。

「全員経営」で取り組む
家賃債務保証事業。

フォーシーズ株式会社 代表取締役社長

丸山 輝

まるやま あきら

PROFILE

1968年12月生まれ。1991年に古物商として創業。古物商の店舗展開を目的とし、1999年にフォーシーズ株式会社を設立した。2001年に家賃債務保証事業をスタート。古物商事業部を売却し、家賃債務保証事業に特化する。以後、家賃債務保証のパイオニアとして全国に展開している。

事業用の家賃債務保証
も開拓するパイオニア

オフィスなどの不動産賃貸借契約で発生する多額の保証金と連帯保証人を不要にする「家賃債務保証事業」を弊社は展開しています。契約者の支払い能力を保証することで、賃貸借契約を円滑に成立させるシステムです。賃借人はスムーズに物件を借りることができ、不動産オーナーは家賃滞納のリスクを回避できます。弊社は家賃債務保証というサービスが浸透していない2001年からスタートして、10,000社超の不動産会社と契約しております。
弊社のスローガンは「企業を支援し、働く人を応援する」です。個人の住居用に限らず、新規開業や店舗展開、事業拡大に伴うオフィス拡張など、オフィスや店舗、貸地、社宅等、幅広いシーンで利用されています。2023年6月から、商品構成を大きく変え、法人向けサービスの名称を「4C’sテナント保証」に変更。多くの人に選ばれるサービスをより分かりやすく提供するため、今もなお進化を続けています。そうした「法人向け家賃債務保証のパイオニア」の自負があり、実際に評価もいただいており、現在では事業用のオフィス・店舗等と、賃料の高い物件の高級賃貸保証の分野で最大のシェアを獲得。主軸の事業となっています。また、業務を内製化した企業内努力によって販管費を抑え、利益率を高め、財務面でも健全な体制をとっています。

大変な仕事だからこそ
「全員」で乗り越える

家賃債務保証事業は煩雑な作業や交渉が中心です。弊社も事業開始時は手探りで保証委託の審査から契約、家賃立替、請求、裁判手続き等を行いながら知識を深め、現在までに多くのノウハウを積み上げてきました。これらの仕事を一気通貫に身につけることで社員一人ひとりが成長し、オーナーや管理会社からも大きな信頼を寄せられるようになります。法令や判例などの内容も理解しておかなければなりません。そうした経験を組織として高めるためには、現場のマネジメントの重要性が鍵を握ります。現在は社員数が400名を超えて、全国の主要都市で事業を展開。弊社の企業理念は「“人が煩わしいと思う事、やりたくないと思う事”を率先して行う事により、人々に喜びを与え、世紀を越えた社会貢献企業であり続けます。」です。
大変な仕事だからこそ、経営を見える化し、社員の意見を積極的に取り入れる「全員経営」を行っています。全国の営業拠点における売上や役員報酬、経費、取締役会の資料など、経営情報を可視化して全員で共有しています。採用活動には力を入れており、真面目で弊社の理念に賛同してもらえる人を求めています。

経営を皆で共有できる
子育てサポートも手厚く

全員経営は社風にも現れます。社長以下、全員を役職ではなく「さん」づけで呼ぶのは、フラットな社風の象徴です。人種、国籍、性別などは関係なく、能力が発揮できる職場です。新入社員の方にはしっかり仕事を覚えてもらうため、OJTも丁寧に時間をかけて行っています。また、社員にはプライベートも充実させてもらいたいので、働く環境の整備にも力を入れています。水曜日はノー残業デーで、産休・育休、時短制度も用意。また、産休取得者の復帰率は100%で、男性の育休取得も実績があります。
福利厚生の中で大きな特徴は「子供扶養手当」で、社員の子ども1人につき、毎月5万円を20歳になるまで支給する独自の制度です。これは次世代を意識したもの。弊社では次世代リーダーを育成するため、マネージャー層の研修やミーティングを活発に実施しています。次の世代にバトンを託すと考えた時、直接的に支援できる施策として子育てサポートを始めました。家賃債務保証はマーケットが拡大している不動産インフラです。経営者の人生のドラマに直面することもあるでしょう。フォーシーズは、働きやすい環境で他にはない経験を得ることができる職場です。
  • 子供一人(20歳まで)につき月々5万円を支給。

フォーシーズ株式会社

会社名カナ
フォーシーズ
所在地
東京都港区新橋5-13-7 4C’s新橋5137ビル
電話番号
03-3434-3725
設立
1999(平成11)年3月
従業員数
416名
売上高
76億600万円[2024(令和6)年7月期](見込)
事業内容
家賃債務保証業、保険代理業
企業サイト
https://www.4cs.co.jp/
TSR企業コード
87-051250-1
同じエリアのその他の企業

栃木ハイトラスト(株)

サービス

産業廃棄物の処理は、事業活動に伴って発生する廃棄物を適正に処理することにより、国土の環境を守っています。生活を維持し産業活動を支える上で必要不可欠な事業であり、より美しい環境創 …

(株)OMNIA

不動産

弊社は資産運用型のマンション販売をメインに、賃貸管理・不動産買取・コンサルティングといった業務を行っています。販売するマンションは利便性の高さから将来に亘って安定した需要が見込 …

(株)オフテクスホールディングス

製造

 「一人ひとりの眼を守り、”見る”楽しさを通じて、よりあざやかな未来に貢献する。」この指針を元にオフテクスグループは活動しています。眼科ルートではトップシェアを誇り、コンタクト …

新協電子(株)

製造・情報通信メディア・その他

当社は1964年の創業以来、社会インフラシステム向け電子機器の開発・製造・販売に取り組んでまいりました。ファブレス(製造工場を持たない)によるその製品づくりは多摩地区中心とした …

ジャパンエアマット(株)

販売(小売)・サービス

全国の床ずれに苦しむ患者様、発生リスクがある患者様に、当社が提供するエアマットを中心とした床ずれ予防用具を利用していただくことで、床ずれ予防と療養環境の向上に寄与します。安心・ …

ナカタケ(株)

製造・建設・販売(卸)

当社は1997年設立の家具の製造輸入販売の会社です。2024年8月にはそれまで子会社であったFPKナカタケ株式会社と合併し、家具の製造から納入まで自社で一貫して行う体制となりま …

光陽エンジニアリング(株)

建設

1961年に送電線工事会社として創業後、一般電気設備工事を行う部門を開設。送電線建設部門との両輪体制を構築し、送電線部門で培ったノウハウを武器に建築分野へも領域を広げ、リニュー …

川崎鍛工(株)

製造

弊社は、日本刀を作る際に用いられる伝統的な鍛造工法を機械化し、最新の車にこの技術を活かしています。職人の勘やコツを3Dやデジタルを駆使してマニュアル化したことで、匠の技を量産化 …

協栄産業(株)

製造

 私たち協栄産業はPET樹脂を始めとしたプラスチックリサイクル原料メーカーとして、業界トップのシェアを誇る会社です。栃木だけでなく東京・大阪などにも事業所を構え、全国規模で事業 …

中外油化学工業(株)

製造

「潤滑油」という単語はご存じでも、実際潤滑油がどのように使われているのかを知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?機械の歯車などを効率よく動かすための潤滑剤となる油のこと …