A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社北翔

販売(小売)・サービス

北海道版2025(2024年4月発行)

「変革」を楽しめれば、
社員も会社も成長できる

「変革」を楽しめれば、
社員も会社も成長できる

株式会社北翔 代表取締役

清水 誓幸

しみず ちかゆき

PROFILE

1960年江別市生まれ。1982年に自動車の中古パーツを販売する「清水商会」を創業。1988年「有限会社リショップ清水商会」を設立し、後に株式会社化。2015年に商号を「株式会社北翔」に変更した。北海道におけるフィジー共和国の名誉領事を務めている。休日には自分でメンテナンスを施したキャンピングカーでキャンプを楽しむ。

スキル重視の評価で
社員の意欲に応えたい

輸入車のパーツ販売や整備を手がけて40年以上になります。常に社員の働きやすさを重視してきましたが、さらに推し進めようと現在、人事評価制度のバージョンアップに力を注いでいます。
これまでは年功序列に近い形での評価が中心でしたが、従業員の評価という点ではモチベーションが上がりにくいと感じていました。そこで「これだけのスキルがある」「このレベルまで到達している」といった明確な基準を設け、給与に反映させることを計画しています。販売や整備など部署ごとに必要なスキルを従業員に挙げてもらい明文化することにより、個々の能力や技術取得の進展度に応じた評価が可能になります。資格の有無で評価する企業もありますが、当社は必要なスキルが本当に身についているか否かを判断します。中途採用時の評価や優秀な経験者の採用にも役立つでしょう。2024年6月までに制度を形にして、次期37期の途中からの導入を目指して準備を進めています。
評価制度の変更は社員からの要望に基づいています。現行の制度は従業員とともに決定したものですが、導入から1年半足らずで見直すことになりました。しかし、これは非常に良いことです。従業員が成長し、新しい意見が生まれたからこそ、変更が必要となったのです。当社には「北翔イズム」とも言える企業風土があり、上下関係なく意見を言い合う文化が根付いています。私たち経営陣も、従業員と同じ目線でコミュニケーションを取ることを重視しています。これらの取り組みはすべて、社員のウェルビーイングを重視していることを意味します。会社を良い方向に変えるのは従業員自身ですので、経営者にも遠慮なく意見を伝える雰囲気が醸成されています。社員が健康であることを最優先に考え、そのために会社がどのようにあるべきか常に思案しています。新しい人事評価制度の導入により、年収1,000万円を超える社員が出現することを期待しています。

シーズ視点の事業から
起業家精神を育成

事業を多角化するための取り組みも始めています。下川町に保有する森林で間伐したトドマツの葉を活用し、ミストを作成しました。抗菌抗ウイルス性能に優れたマスクの製造も手がけています。マスクは既に商品化されていますが、ミストは今後の商品化を含め検討中です。
これらの事業は私の主導で始まりましたが、今後は従業員がさまざまなアイデアを具体化してほしいと考えています。そのために社員を選抜し、経営企画室を新設しました。新たな事業や業務を通じて、起業家精神を養ってほしいのです。会社の資源を活用して、自由に事業化を進めてほしいと思います。会社の成長に不可欠な人材となるはずです。
人材という点で言えば、周囲に流されず、自分の意見をしっかり持っている人が当社では成長していきやすいと感じています。私は「変革」が大好き。現状に甘んじず、リスクは承知の上で大きな変革を楽しむことが私のモットーです。他社と同じ仕事や事業をこなしても、同じレベルでの競争にとどまります。業務改革や事業改革を進め、新しいビジネスや新しい商品を通じて独自の価値を提供することが当社のやるべきことです。顧客の「ニーズ」に応じた業務に終始せず、当社が提供できる価値や強みである「シーズ」を起点としたビジネスに注力していきます。軌道に乗るまで大変だけれど、やりきると会社の足腰が強くなり、仕事も楽しくなります。需要に対応するだけではなく、古い車を新車同様に作り上げる「レストア」に取り組んでいるのも、その一つです。そして、より安定した財務基盤を築くため、強固なコンプライアンス体制・ガバナンス体制を構築し、将来は上場も目指していきます。
社内の技術者があらゆる整備を担当する。故障部位は交換ではなく修理が基本。技術レベルが上がり会社の信用にもつながっている。

株式会社北翔

所在地
北海道江別市江別太305-15
設立
1988(昭和63)年9月
従業員数
38名
売上高
10億3,394万円(2023年6月期)
企業サイト
https://s-hokusyo.com/
Facebook
https://www.facebook.com/partspalca
同じエリアのその他の企業

(株)ハルキ

製造・販売(卸)

道南森町を代表する木材・製材加工メーカー。1996年にプレカット工場を建設したのを機に、函館市に販路を拡大、その後、札幌営業所も開設し、道央及び道南エリアを主な販路として積極的 …

小玉硝子トーヨー住器(株)

販売(卸)

 弊社は1974年創業と、約半世紀の業歴を有するガラス・サッシ工事会社です。 室蘭市に本社を構えるほか、千歳市にも支店を設置し、2つの拠点で胆振・日高管内全域と千歳地区をカバー …

ハラダ工業(株)

建設

 本年で満70年を迎えますが、当初より建設業と砕石業を主軸に据え(事業の二軸)、建設業としては土木・建築両分野に対応(建設業の二軸)、留萌地域に加えて昭和50年代には札幌へ進出 …

(株)五十嵐組

建設

 株式会社五十嵐組は、1957年4月に創業し、業歴は60年を超えています。この間、名寄地区の経済発展とともに歩んできました。グループ企業も増えてきたため、持株会社として五十嵐ホ …

(株)耕電設

建設

 弊社は、2022年に電気工事会社として創業50周年を迎えました。 当社が手掛けています電気工事は配線工事・テナント新築工事・公共工事・太陽光発電工事・LED工事・受変電設備工 …

(株)桜井電業所

建設

 (株)桜井電業所は1948年に日本最北の稚内市で創業し、1960年に設立しました。1967年に(株)桜井電業所の管工事部門を分社し、桜井冷熱機械(株)を設立しました。現在、両 …

西出興業(株)

建設・販売(小売)・販売(卸)・サービス

 2023年に西出興業株式会社は創業85周年を迎えました。この間、西出グループとしては、建設、燃料の2部門を軸とした当社を中核として、ハイヤー業、印刷業、介護事業等の関連企業を …

(有)白田タイヤ商会

販売(小売)

 自動車部品の1つである「タイヤ」に特化したタイヤ専門のプロ集団を目指している会社です。私たちの身近にありながら意外と詳しい事が知られていないこのタイヤという商品を通して、お客 …

(株)クリーン☆アップ

サービス

 株式会社クリーン☆アップは札幌市を中心とした公共下水道管の維持管理や更新工事を主体としている企業です。専門機材と専門技術・技能職員によって私どもを含めた皆様方全ての財産である …

環境コンサルタント(株)

サービス

 創業以来50年、これまで蓄積した実績とノウハウを活かし、多種多様な技術分野での事業を展開してきました。総合環境分析・社会環境調査・自然環境調査・地質調査・測量調査・土木設計・ …