丸三開発工機株式会社
- 建設・販売(卸)・サービス
- 索道・モノレール架設工事、足場工事、建設機械修理・部品販売、塵芥車の販売・修理
営業職/事務職/技術職
勤務先:富山、石川、新潟
北陸版2026(2024年12月発行)
お客さまの求めるものをかたちにします
本社
当社は1951(昭和26)年に設立後、現在は主に富山県内を中心に以下の3事業部体制にて事業を展開しています。
[索道・工事用モノレールの架設レンタル]
[足場工事・レンタル事業部]
[塵芥車(ゴミ収集車)・汎用機械、部品の販売・修理]
『お客さまにとって最善のサービスを提供し、喜んでいただける付加価値を生み出す』をモットーに掲げています。お客さま満足度と同様、職場環境や福利厚生のさらなる充実により、社員満足度も高い企業を目指しています。みなさん一緒に働きませんか!!
- 会社名
- 丸三開発工機株式会社
- 所在地
- 富山県富山市上飯野32
- 設立
- 1951(昭和26)年8月
- 資本金
- 6,500万円
- 代表者
- 髙田 真行
- 従業員数
- 37名
- 営業所・支店
- 本社(富山市)、糸魚川営業所(糸魚川市)、富山センター(富山市)、黒部センター(黒部市)、石川センター(かほく市)、八町東ヤード(富山市)
- 売上高
- 10億350万円(2023年12月期)
- 事業内容
- 索道・モノレール架設工事、足場工事、建設機械修理・部品販売、塵芥車の販売・修理
索道・工事用モノレールのことなら、お任せください!
山岳工事、法面工事において人の移動、資材・機材の運搬には不可欠なもの。 当社の施工技術は高く、対応もよいとお客さまからご信頼をいただいております。
使いやすい足場を
提供します!
経験豊富で熟練した職方が組み立てた足場は『使いやすい(作業しやすい)』と、お客さまからご好評をいただいております。
Comments from TSR
1946(昭和21)年創業の老舗企業。索道・モノレール、足場レンタル、建設機械の販売修理を事業としている。高い専門性とシェアにより継続的な成長が見込める優良企業。
採用DATA
- 求人職種
- 営業職/事務職/技術職
- 学歴・職歴
- 大卒/短大卒/高卒/中途
- 選考方法
- 面接
- インターンシップ
- なし
- 会社説明会
- 対面
採用実績
(2024年)
1名
平均年齢
46歳
男女比
6:4
- 過去の採用実績校
- 京都大学、富山大学、慶應義塾大学、立命館大学、城西大学、東洋大学、愛知工業大学ほか
- 企業からの
メッセージ - 70年以上の歴史ある当社が、創業当時から変わらず重視しているのが、お客さまはもちろんのこと、ともに働く社員やその家族も大切にするということ。完全週休二日制や1時間単位での有給休暇制度を導入するなど、働きやすい職場環境を整えています。(社長)
- 初任給
- 大卒:213,000円
高専卒:192,000円
高卒:175,300円 - 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 諸手当
- 資格手当、時間外手当、役職手当、家族手当、通勤手当、営業手当、技術手当
- 職務内容
- 営業職(建設産業機械などのレンタル・販売)
事務職(総務全般、経理・財務)
技術職(索道、モノレールのルート設計・施工、足場の設計・施工) - 募集人数
- 8名
- 勤務先
- 富山、石川、新潟
- 勤務時間
- 8:00〜17:20
- 休日・休暇
- 土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、完全週休二日制(年間休日123日)1時間単位での年次有給休暇制度
- 福利厚生
- 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、定期健康診断制度、退職金制度、社内奨学金制度(返済不要)
- 教育・研修
- 新入社員研修、各種職種別研修、OJT
採用に関するお問い合わせ
担当:髙田・中川
- 公式サイト
- https://www.marusankk.co.jp