株式会社ヨネモリ
- 製造
- 建築用鉄骨(鋼構造物)の設計・製造・施工
技術職
勤務先:石川、栃木
北陸版2026(2024年12月発行)
「ヨネモリでよかった」と思われる会社を目指して。
- [左]本社工場・事務所、[右]工場内部全景
当社は1918(大正7)年に創業し、100年以上にわたり鉄とかかわり続け日々技術を磨き、建物の「鉄」の骨組みを作り続けています。
鉄骨製作業界で日本最強を目指し、技術力と知識力の向上に注力したことで、今ではスーパーゼネコンとの取引を中心に関東・関西などの大型プロジェクトや難易度の高い物件を受注できるようになりました。
当社の取り組みの一つとして技術指導はもちろんの事、資格取得のための支援を惜しみません。
この事が業界トップクラスの資格保有率を保ち続けている秘訣です。
溶接コンクールへの挑戦など社員一人ひとりがスペシャリストとして社会に貢献できるように、今日もチャレンジし続けています。
また社員の満足度をあげるため、職場環境の改善や福利厚生の充実にも取り組んでいます。
- 会社名
- 株式会社ヨネモリ
- 所在地
- 石川県能美市灯台笹町822
- 設立
- 1968(昭和43)年5月
- 資本金
- 4,000万円
- 代表者
- 米森 誠
- 従業員数
- 118名
- 営業所・支店
- 関東(栃木)工場、東京事務所
- 売上高
- 70億4,182万円(2024年3月期)
- 事業内容
- 建築用鉄骨(鋼構造物)の設計・製造・施工
フレックスタイムの導入と福利厚生制度の充実。再雇用制度あり。
フレックスタイム制を導入しており、家庭事情などによる勤務時間の調整ができます。また団体保険・社員寮・リゾート施設契約など福利厚生も充実しており、社員定着率は高いです。60歳以降も再雇用制度があり、70代で活躍している人もいます。
FAB随一の試験研究室を
有している。
今春、『試験研究室』が完成。検査機関や大学の研究室レベルの機器を備え、さまざまな試験やシミュレーションに対応できます。新たな技術や工法の開発にも積極的に取り組み、業界をリードし、地域や社会に貢献していきます。
Comments from TSR
県下における鋼構造物工事業界での老舗。Sグレード認定工場を有しており、大型案件を受注できる体制が強み。業績についても好調を維持しており、内部留保が進んでいる。
採用DATA
- 求人職種
- 技術職
- 学歴・職歴
- 大卒/短大卒/高専卒/高卒
- 選考方法
- 面接(WEB対応可)/筆記試験
- インターンシップ
- あり
- 会社説明会
- 個別対応
採用実績
(2023年)
5名
平均年齢
39歳
男女比
9:1
- 過去の採用実績校
- 金沢工業大学、国際高等専門学校、石川県立小松工業高等学校、金沢市立工業高等学校
- 企業からの
メッセージ - 平均年齢39歳。福利厚生も充実しており、風通しのよい職場で離職率はかなり低いです。資格取得支援制度あり、各種資格を取得しながら超高層建築物や商業施設といった日本を代表する建築物の施工にも携われます。(採用担当)
- 初任給
- 大卒:225,000円
高卒:190,000円 - 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 諸手当
- 資格手当、時間外手当、家族手当、通勤手当、皆勤手当
- 職務内容
- 技術職(設計技術職、施工技術職、施工管理職)
- 募集人数
- 5名
- 勤務先
- 石川、栃木
- 勤務時間
- 8:00〜17:00(休憩60分)
- 休日・休暇
- 土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、年間125日。
- 福利厚生
- 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、定期健康診断制度、退職金制度、インフルエンザ予防接種、フレックス制度、社員旅行、団体保険、保養施設、フィットネスクラブエイム法人契約
- 教育・研修
- 新入社員研修、資格取得支援制度あり
採用に関するお問い合わせ
担当:総務部 田中
- 公式サイト
- https://www.yonemori.co.jp/