株式会社クワバラ・パンぷキン
- 建設
- 解体工事業・一般、産業廃棄物処理業
技術職/その他
勤務先:埼玉
関東版2026(2024年11月発行)
価値ある未来と環境を創造する「壊す」「捨てる」の、その先へ
- 50年の実績に裏付けされた解体工事は、私たちにお任せください。
私たちが描く持続可能な社会とは、解体現場で発生する環境破壊に繋がる諸々の産業廃棄物を働く従事者が理解したうえで適切に処分し、可能な限りリサイクルすることで、環境負荷を抑えることによってできる社会です。働く社員のすべてが循環型社会を実現するための大きな役割を担っていることを理解し、解体事業や一般廃棄物・産業廃棄物処理事業に取り組んでいます。50年の実績を持つ「解体事業」では、壊すことから生まれる新しい価値の創造に挑戦。各種認証を豊富に取得している「産業廃棄物処理事業」では、捨てずに活かすことを理想として未来の循環型社会の構築に取り組んでいます。
- 会社名
- 株式会社クワバラ・パンぷキン(クワバラパンプキン)
- 所在地
- 〒338-0004
埼玉県さいたま市中央区本町西4-11-10 - 設立
- 1969(昭和44)年2月
- 資本金
- 1億円
- 代表者
- 桑原 幹夫
- 従業員数
- 132名(グループ全体)
- 営業所・支店
- さいたま市、加須市、川口市、東京都、栃木県那須塩原市
- 売上高
- 43億5,200万円(2023年10月期)(グループ全体)
- 事業内容
- 解体工事業・一般、産業廃棄物処理業
- TSR企業コード
- 31-019688-4
SDGsへのチャレンジを通じて、人と企業と社会に、豊かさを。
1.女性も男性も平等に活躍できる環境づくり 2.質の高い教育で社員に知識と自信の体力づくり 3.地域の活性化、まちづくりを支援 4.各種リサイクル事業への取り組み
埼玉県産廃業「3S運動」 最優秀賞(スタイル賞)を受賞
1.循環型社会の未来を創る会社のオリジナルユニホームを作成 2.当社のSDGsへの積極的な取組みについて紹介 3.木質チップを運搬するクワバラロゴ入り大型車両を導入
TSReye
県内有数の解体工事・産廃処理業者。解体事業に関しては50年以上の実績を有する。SDGsへの取組も積極的で埼玉県3S運動にて最優秀賞を受賞している。財務内容も安定しており、優良企業である。
採用DATA
- 求人職種
- 技術職/その他
- 学歴・職歴
- 新卒
中途 - 選考方法
- 面接
- インターンシップ
- なし
- 会社説明会
- 個別対応
採用実績
(2024年)
15名
平均年齢
45歳
男女比
8:2
- 企業からの
メッセージ - 先輩後輩との垣根がない会社で、仕事の意見も本気で言い合いながら過ごしています。給与や福利厚生は手厚く、社員思いの会社です。ここ3年で10代20代の若い社員が20名ほど入社して頑張っています。皆さんも一緒に「壊す、捨てるのその先へ」を創造していきましょう。(先輩社員 NKさん 2012年入社)
- 初任給
- 大型+4tドライバー:341,100円~
大型ドライバー:329,700円~
4tドライバー:267,500円~
解体作業スタッフ・重機オペ:275,200円~
工場内作業員:230,800円~ - 昇給
- 年1回(会社実績、評価による)
- 賞与
- 年2回(会社実績、評価による)
- 諸手当
- 業務手当、資格手当、家族手当、特別手当、通勤交通費(10,000円上限)
- 職務内容
- 技術職、大型・4tドライバー、解体作業スタッフ・重機オペ、工場内作業員
- 募集人数
- 10名(グループ合計)
- 勤務先
- 埼玉
- 勤務時間
- 8:00〜18:00(休憩2時間[職種により異なる])
- 休日・休暇
- 土曜日、日曜日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇等
※弊社カレンダーによる。ただし、職種により異なる。 - 福利厚生
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、確定拠出年金、雇用保険、労災)、退職金制度、資格取得支援制度、暑気払い、ゴルフコンペ、忘年会等。
- 教育・研修
- 新入社員研修、各種職種別研修、資格取得支援制度
採用に関するお問い合わせ
担当:管理本部 長島 正雄
- 公式サイト
- https://k-pumpkin.co.jp