遠藤食品株式会社
- 製造
- 食品製造業(つけ物)
営業職/事務職/技術職/総合職/その他
勤務先:栃木
関東版2026(2024年11月発行)
もっと、しょうがを食卓に
躍進続ける漬物メーカー

もっと、しょうがを食卓に
躍進続ける漬物メーカー
遠藤食品株式会社 代表取締役社長
遠藤 栄一
えんどう えいいち
PROFILE
1969年9月生まれ。大学卒業後、大手漬物メーカーに就職。仕事を学んだ後に、父が経営する同社に入社。在職中に大学院で工学博士号を取得するなど努力を重ね、2010年に代表取締役社長に就任。趣味は食べ歩き。ワインや日本酒にも造詣が深い。
業務用がりトップシェア
インフルエンサーも応援
市販用製品では、「おかずしょうが」「しょうがフレーク」が2022年モンドセレクション金賞を受賞し、注目を集めました。とくに「しょうがフレーク」は機能性表示食品かつ2024年漬物グランプリ準グランプリ(農林水産省大臣官房長賞)に輝いており、そのままご飯の上にのせて食べるだけでなく、炊飯器に混ぜて炊くというアレンジをした炊き込みご飯も絶品です。
また、2017年にブランドを引き継いだ「さくら大根」はSNSで数多のインフルエンサーが紹介し、若者の間で爆発的な人気となっています。インフルエンサーのフォロワー数合計は100万人を超えているでしょう。弊社も2024年9月にTikTokとYouTubeの情報発信を始めたので、近い将来、「さくら大根」を取り上げていただいているインフルエンサーの方たちとのコラボ企画を実施したいです。
働きやすい職場環境を徹底
社員に愛され離職者ゼロ
加えて、働き方改革にも力を入れています。営業社員含めた全社員に対して残業禁止、定時退社を徹底。全体の6割を占める女性社員の産休・育休を100%認め、出産・育児によって一時的に職場を離れても、必ず復職できるルールを確立しています。結果、今年は離職者がゼロでした。さらに一流の講師の方たちを招いた研修会や講演会を定期的に開催しています。インターネットでは得られない価値あるノウハウや情報を習得でき、人生の幅を広げる経験になっているでしょう。
漬物の塩分量表示を刷新
新たなスタンダードへ
8月発売の新製品。しょうがなど81種類の植物性原材料を長期熟成した発酵食品。
遠藤食品株式会社
- 会社名カナ
- エンドウショクヒン
- 所在地
- 〒327-0325
栃木県佐野市下彦間町697 - 電話番号
- 0283-65-1111
- 設立
- 1973(昭和48)年5月
- 従業員数
- 93名(グループ全体)
- 売上高
- 20億円(2024年4月期)
- 事業内容
- 食品製造業(つけ物)
- 企業サイト
- https://www.endo-foods.co.jp/
- https://www.instagram.com/endo_foods/
- TSR企業コード
- 27-102053-9