信用調査のプロが厳選したAランク企業を検索

ALevelエラベル2024

全国優良
企業検索

株式会社山梅

建設
造園業(樹木生産・流通、設計企画・造園工事・緑地メンテナンス・公園運営管理)

営業職/技術職/総合職

関東版掲載 勤務先:群馬

“グリーン”で環境を育む
100年企業目指して成長中

株式会社山梅 代表取締役社長

山田 通明

やまだ みちあき

PROFILE

1970年3月生まれ。大学在学中に初めてアメリカへの一人旅を決行、当時世界一と言われた造園会社を視察し、造園業の面白さを知る。卒業後、父の経営する同社に入社。工事部、樹木生産部、営業部を経験し、副社長などを経て2015年代表取締役社長に就任。

緑化事業で地球をキレイに
ビジョンを全員で共有

祖父と父からバトンを受け継いだのは、2015年のことです。このとき、私は2つのことをすぐに実行に移しました。まず社名を、山梅造園土木から山梅に変えました。これは2代紡いできた“造園業”から、“緑化事業”への発展を表明する意味合いもありました。そして、スローガンとして「Greendiversity®︎〜緑の多様性〜」を掲げたのです。緑を増やし、最終的には地球環境に貢献できる企業を目指す決意でした。
今年はカンパニービジョンを作成して、弊社が何を提供していくか、掲げる理念は何か、存在価値はどこにあるかなどを共有しています。スローガンを徐々に具現化できるようにもなってきました。例えば、社内でインドアグリーンをしかけ、エントランスから社内まで様々な植物を飾っています。香りにも着目して部屋ごとに違ったものを配して、視覚や嗅覚でリラックスできるオフィス作りを心がけました。実際に植物を置く中で、維持管理や成長させるために水くれの程度や病気の発生を体感しながら、センサーをつけてスマホにデータを飛ばす実験も進めています。

新しい「緑」の活用!
楽しみながら探求

こうした緑化事業を進めていくことで、これまで関わってきた業種のお客様だけでなく、キャンプ業界など新たなお客様との接点が見え、一緒にできることが増えてきました。これまでの主な事業としてきた公園の植栽や商業施設、マンションの造成を請負いつつ、「緑化」に関する事業の可能性は無限に広がっていくと思っています。
緑化事業は植木を「植える」「管理する」だけでなく、「触れる」「遊ぶ」「楽しむ」ことができることも新たに提案していきたい。まず自社の取り組みとして、本社敷地内で「森の語り場」と称して大樹に見晴台やブランコを設置しました。ときにそこで佇んでアイデアを考えたり、リラックスしたり。また、木の周りを連なる階段を登る際に樹木の温もりも感じることも。企業が敷地内で大きく育てた木が、手間がかかるといった理由で伐採されてしまう現状を耳にします。だからこそ、私たちが率先して触れて楽しむ取り組みをしています。
最近はSDGsの観点から一歩踏み込んで、緑だけでなく「生物の多様性」についても着目しています。緑の中で生きる動植物をどうやって守っていくか。地域のゲンジボタルを再生するための飼育も行っています。

“働きやすさ”改革が続々
若手が成長できる職場へ

最近は災害が増す中、自然環境も見直され緑化事業は若い方からも注目されるようになってきました。弊社でも新入社員が毎年新たな息吹をもたらしてくれます。造園や植栽の技術を活かす職種だけでなく、緑化事業としてどう社会貢献できるか、新たなフィールドを提供できるかなど、活躍する場は“多様”です。新卒採用に関しては最終の役員面接までほぼオンラインで完結します。オンラインのインターンシップは堅苦しいことはなし。「山梅を見に行く」ツアーのような形で、工事や樹木生産の現場を案内します。
弊社では働きやすさには力をいれ、RPAの導入で事務作業の効率化を図り、オフィスのフリーアドレス化も早期に実現。産休・育休制度も充実させています。平均年歳33歳の若い職場で存分に「自分と緑」の可能性を広げてもらえたらと思います。創業80年を超え、目指す100年企業のあり方として今後を担う人財が楽しく、かつ真剣に遊ぶ人に育ってほしいと願っています。
  • 創業80周年を記念して作られた「森の語り場」で社員たちと談笑。
  • 会社のエントランスから様々なグリ―ンがリラックスを与えてくれる。

株式会社山梅

会社名カナ
ヤマウメ
所在地
群馬県太田市上小林町226
電話番号
0276-22-8551(代)
設立
1976(昭和51)年10月
従業員数
98名
売上高
17億700万円(2022年6月期)
事業内容
造園業(樹木生産・流通、設計企画・造園工事・緑地メンテナンス・公園運営管理)
企業サイト
https://yamaume.co.jp
Instagram
https://www.instagram.com/yama_ume/
TSR企業コード
27-009534-9
同じエリアのその他の企業

太陽技研(株)

サービス

当社は1972年(昭和47年)の創業から50年、その間様々な経験を経て会社として成長し続けてまいりました。総合ビルメンテナンス業として、清掃、設備、警備、環境衛生、派遣業と、お …

(株)ダイアン・サービス

販売(小売)・サービス・製造

25年前、弊社代表が開発したエアコンの風よけは、シリーズ累計出荷台数400万台を超える業界No.1のロングセラーとなりました。以来、空調メーカーや印刷会社、日用品メーカー等大手 …

(株)タダノテクノ東日本

運輸・サービス

当社は、東証プライム上場の株式会社タダノの直営サービス工場として、クレーン車や高所作業車などの建設機械の整備(修理、点検)を行っています。お客さまの「確実な安全作業」と「商品価 …

平成理研(株)

建設・サービス

「澄んだ空・きれいな水・みんなの願い」というコーポレートスローガンの下、半世紀以上に渡って各種環境保全業務に携わってきました。ルーツである水処理薬品の販売から発展する形で、環境 …

都機工(株)

販売(卸)

当社は千葉・茨城・埼玉の3県で地域に密着した営業展開をしている機械工具商社です。私たちのお客様は、ものづくりをしている工場で、生産現場に伺って現場のニーズを汲み取り、それに応え …

(株)市川環境エンジニアリング

サービス

◆廃棄物処理業から資源循環産業へごみを資源に再生し、持続可能な社会の実現を目指します。ごみの適正な処理で環境への悪影響を最小限にし、さらに高度分別による再資源化、回収したごみか …

ネッツトヨタ東都(株)

販売(小売)

当社は東京から千葉までのエリアをカバーするトヨタディーラーとして、1960年設立以来、幅広い年代のお客様に向けてクルマの販売・点検・修理をおこない、来店されるすべてのお客様の『 …

(株)リードビジョン

販売(小売)

日本で聞こえに悩みがある方のうち、補聴器の利用者はおよそ14%と言われています。これは超高齢社会でありながら、世界的に見ても低い水準です。この業界で私たちは補聴器のイメージをも …

(株)前田

サービス・不動産

弊社はプロパティマネジメントにおける賃貸管理とサブリース事業を軸に事業を拡大してきました。創業翌年の2008年に約800戸だった物件管理戸数は、2022年には10,800戸まで …

(株)朝日森

運輸

”朝日森”は成田空港を起点とした総合物流の会社です。特に国際航空貨物に必要とされる国内サービスをワンストップで提供できるのが強みです。輸送・保管・物流加工といった、ロジスティク …