A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

TSK株式会社

製造・販売(卸)・運輸・サービス
包装・マテハン機器企画販売、製袋事業、物流支援、ファブリケーション、真空成形事業

その他

勤務先:富山、石川、福井、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、大阪、京都、滋賀、ベトナム、メキシコ

北陸版2026(2024年12月発行)

物流を「KAIZEN」で
よりよく自由におもしろく

物流を「KAIZEN」で
よりよく自由におもしろく

TSK株式会社 代表取締役

高木 亮太

PROFILE

1985(昭和60)年、富山県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。大学時代にフラメンコを始め、2009(平成21)年「第5回CAFフラメンコ・コンクール」優勝。その後、プロダンサーとして活躍。2011(平成23)年TSK入社。ベトナム現地法人の立ち上げに尽力。2022(令和4)年5月、社長に就任。

物流デザインの
プロフェッショナルとして

「とってもすてきな会社」TSKは、工業分野での包装、運搬や荷役作業を助けるマテハン機器の企画・設計・製造・販売に加え、物流関連のシステム提案などを行っています。物流改善のプロフェッショナルとして、現場目線での様々な提案を行い、より快適な社会づくりをお客さまとともに実現。安全な運搬はもちろん、積載率やコスト、積み卸し作業の効率性も考慮し、物流を包装資材からデザインします。幅広い候補からニーズに合わせた最適な選択をしてもらえると多くの取引先から高い信頼を得ているのは、創業80年以上の豊富なノウハウと高度な技術、設備を持つ当社ならではの強みです。
第3次中期経営計画の3年目の今期は、特に真空成形事業に注力したいと考えています。当社は梱包材販売を根本に、時代に合わせ主軸事業を変えてきました。戦後復興でセメントが必要な時には紙袋、エレクトロニクス産業の発展時には緩衝材、そして今はEV(電気自動車)やハイブリット車の部品メーカーにターゲットを絞り、取引先の新規開拓を行っています。真空成形によるプラスチックトレーは、形状の自由度が非常に高く、複雑なつくりの部品も一つひとつ型取りしてジャストフィットするよう仕上げます。さらなるニーズの高まりが予想されますので、新ビジネスの幹としてしっかり育てていきたいですね。
経営のテーマは「共創~ともにつくりあげる~」そのために「本音で話そう」「規律と自律」「顧客価値」の3項目を掲げ、今期はお客さまにどう価値を伝えるかという「顧客価値」を最も強調しています。みんながプロフェッショナルとして働きがいを自ら発見し成長できる機会を最大限の努力で提供していきます。

「KAIZEN」を
日本のモノづくり文化へ

当社の大きな強みが「KAIZEN」を軸にした事業の再構築です。モノづくりの現場を知恵と工夫でよりよい環境にするために、1人あたり月4件、年間2,500件を超える自発的な改善活動を20年にわたり継続してきました。こうした活動が仕事をおもしろくし、提案力の向上にもつながっています。当社の現場見学を希望する会社も多く、2023(令和5)年1月から「オープンファクトリー」として積極的に受け入れ、今年はさらに発展させた「ファクトリースタディーツアー」を開始。工場見学を有料化し、目的や意図をくみ取って感じたことをワークショップ形式で整理し、次につながるアクションの具体化まで提案する。当社で多くの刺激やヒントをもらって、自社をよりよくする活動に進化しています。一企業の取り組みだった「KAIZEN」を日本のモノづくりの文化として大きく広げていくアプローチを開始したわけです。
「KAIZEN」を行う際に最も感じるのは、コミュニケーションの重要さ。根底にあるのは人材育成です。現場でさまざまなアイディアを交わす中でよい改善が生まれます。活発に意見交換できるよう、資質や才能を診断する「ストレングスファインダー」を採用し、それぞれの強みや個性の相互理解を促進してきました。新規のお声かけをしているお客さまが当社を見学すると「ぜひTSKと一緒に取り組みたい」という気持ちになってくださる。トレー1つにしても、ここまでいろいろな企画や提案をしてもらえる企業はこれまでになかったと。築き上げてきた「KAIZEN」文化が他社との差別化要因になり、当社の大きな武器となっていることを強く実感しています。

熱き情熱を持つ人材とともに
富山から世界へ

今期は海外展開にも力を入れています。2025(令和7)年の春頃にはメキシコで新工場を稼動予定です。アメリカ向け自動車部品は中国での生産が一般的でしたが、現在は隣国のメキシコ・カナダを生産拠点とする動きが活発化しています。メキシコへ工場新設する日系自動車メーカーも多く、緩衝材や梱包材に関しても予想以上に高いニーズがあることがわかりました。当社でも将来的に現地工場で商品供給できる体制を整備したいと考えています。
メキシコで働く人材も日本で採用していきたいですし、今当社にぜひ来てほしいのは「海外で働きたい」「世界で挑戦してみたい」という熱意のある方。学生向けにリアルな働き方について学べるイベントも積極的に開催していますし、今年はベトナムでの海外インターンシップもスタートしました。現在は昔に比べると世界との距離が近くなっていると感じます。情報もあるし、手段もある。英語やベトナム語が話せなくてもスマホが翻訳してくれます。まずは富山にもこんなにおもしろい会社があることを知ってもらい、実際に見て、体験して、興味が湧いたら思い切って新しい世界に飛び込んでみてほしいですね。

TSK株式会社

所在地
富山県富山市三郷9 (富山企業団地内)
設立
1974(昭和49)年7月
従業員数
111名
売上高
33億円(2024年4月期)
事業内容
包装・マテハン機器企画販売、製袋事業、物流支援、ファブリケーション、真空成形事業
企業サイト
https://tsk-corp.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/tskcorporation/
X
https://x.com/TSKcorporation
同じエリアのその他の企業

技研(株)

製造

お客さまの「ものづくり」をよりスマートにするために、私たち技研は「自動化」をテーマに、安心して使い続けることのできる製品を生み出しています。自動車事業・アルミ事業・産業機械事業 …

北陸熔断(株)

製造

私たち北陸熔断は、建物を造るときに欠かすことができないすべての鉄製品の基盤となる切板部品の製造・加工・販売を行っています。レーザー切断機、ガス切断機、ツイスター切断機など、ごく …

北辰化成工業(株)

製造

フラットヤーンとはポリエチレンやポリプロピレンを主原料とする扁平な糸(テープ)。専門メーカーとしては県内唯一の企業として、毎期順調な業績推移。長らく無借金経営体制を敷き、充実味 …

井上機材(株)

建設

井上機材は1925(大正14)年に創業し、もうすぐ100周年を迎えます。鉄、ステンレス、銅などの鋼材を中心に、配管資材、産業機械などをお客さまに販売する商社です。「堅実経営」を …

丸三開発工機(株)

建設・販売(卸)・サービス

当社は1951(昭和26)年に設立後、現在は主に富山県内を中心に以下の3事業部体制にて事業を展開しています。[索道・工事用モノレールの架設レンタル][足場工事・レンタル事業部] …

福井経編興業(株)

製造

フクイタテアミはファッション衣料としてのニット生地を数多く手がけてきました。それはファッションの歴史でもあり、常に流行の先端を行くニット素材を時代へ供給し続けて現在にいたり、国 …

(株)セイキ

製造

工場のファクトリーオートメーション化に不可欠な「省力化・自動化機器」を設計・製作する会社です。魚津の地でありながらも、取引先は国内を代表する大手電機・自動車部品・精密機械メーカ …

(株)金沢商行

販売(卸)

TOTO、パナソニックの二大ブランドの代理店として、「住まい」の最新情報をお客さまにお届けしています。事業はセメント建材部門と住宅設備部門の2つ。セメント建材部門では、上下水道 …

(株)トーケン

建設

私たちトーケンは、地域から必要とされ、お役に立つ地元ゼネコンとして「建設総合サービス業」を掲げ、お客さまのご要望に応える「人を大切にする地域スーパーゼネコン」を目指しています。 …

三和ボーリング(株)

建設

ボーリングと聞いて、ほとんどの方が仕事内容について想像できないのではないかと思いますが、私たちは意外にみなさんの身近なところで仕事をしています。一番わかりやすいのは、家を建てる …