A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

テラレムグループ株式会社

サービス
資源循環事業、CO₂削減事業、ソリューション事業、施設維持管理事業

総合職

勤務先:東京、千葉

関東版2026(2024年11月発行)

グループ力を結集して、
資源とひとを未来につなぐ。

グループ力を結集して、
資源とひとを未来につなぐ。

テラレムグループ株式会社 代表取締役社長

水谷 重夫

みずたに しげお

PROFILE

1955年11月生まれ。学生時代はラグビーに傾注。1980年三菱商事に入社。2000年より株式会社ジャパンウォーター、2010年より水ing株式会社の経営に携わる。2020年に市川環境ホールディングスの代表取締役社長に就任。2023年テラレムグループに社名変更、現職。

資源循環型社会の実現へ
常に先頭を走り続ける

テラレムグループは、1971年の創業当時から、廃棄物の再資源化・燃料化・製品化などの資源循環事業を時代に先駆けて立ち上げるなど、持続可能な社会の構築に向けて様々な挑戦をしてきました。日本は、持続可能な社会に向けての取り組みが先進諸国に比べて遅れています。たとえば、フランスではサッカーやラグビーなどの競技場で飲料に使用されるカップは、すべてリサイクルカップです。そのカップを持っていくと値引き販売されるシステムとなっていて、試合終了後に飲料用カップの廃棄処理は一切ありません。スーパーなどのプラスチック製レジ袋は法律で禁止されています。また、アメリカのウェイスト・マネジメント社は、アメリカとカナダの2200万人以上の顧客にサービスを提供するごみ収集・廃棄物処理の最大手で、様々なリサイクルの取り組みを行っています。テラレムグループの創業者は、ウェイスト・マネジメント社の規模感のある資源リサイクルの取り組みを見て、日本でも同じように資源循環事業を実現したいとの思いで当社を立ち上げました。
以来、当社は時代に先駆けて業界初の事業を次々とスタート。プラスチックや紙ゴミを燃料化するRPF(固形燃料化処理)事業を皮切りに、家電リサイクル事業、焼却炉のPFI事業、食品リサイクル事業、プラスチック製容器包装リサイクル事業など、資源循環型社会の実現に向けて、先駆的に取り組んでまいりました。

次の50年の飛躍に向けた
新たなスタートの年

当社は、廃棄物処理のプランニングや環境コンサルティング、大型ビル・複合施設管理の「ソリューション事業」、リユース・リサイクルなどの中間処理、収集運搬、自治体の廃棄物処理業務を担う「資源循環事業」、生ごみバイオガス化事業、バイオマス燃料の製造販売を行う「CO2削減事業」、そしてプラント運営や建物設備修繕管理、公共施設運営を行う「施設維持管理事業」の4つの事業をグループで展開しています。
私が創業者の意思を受け継ぎ、前身である市川環境ホールディングスの代表取締役に就任してから5年目。その間、(株)クボタ・中部電力(株)の資本参加を受け、社名をテラレムグループと改め、様々な戦略とビジネス基盤の整備を行ってきました。2024年は、次の50年の飛躍のために育んできた芽を実践・実行・実現に向けて結果を出す年と位置付けています。年初には、2023年受賞の地球環境大賞「日本経済団体連合会会長賞」に続いて、『経営者「環境力」大賞』を受賞するなど、好スタートを切りました。

全員の思いをひとつに
ワンチームで挑戦を継続

当社の企業理念は「資源とひとを未来につなぐ」。果たすべき使命として「かけがえのない生命を育む地球を守り続ける」というミッションを掲げています。社員の皆さんには、常日頃から私たちの会社の存在意義と、何を目指しているのかのビジョンについて伝えています。その思いの深さによって、社員一人ひとりの熱意や情熱が生まれ、ワンチームの組織を作っています。当社に入社してくる方々は、私たちの企業理念や事業内容に惹かれて入ってくる方が多く、根底にある思いが同じなので、組織が一つになりやすいという強みがあります。
新卒の方には、3ヶ月間かけて、社会人としての一般常識から現場研修まで綿密に行う基本研修があるのでご安心ください。とくに現場を実際の目で見ることはとても重要で、いかにみんなが強い思いを抱えて汗を流しているのかを認識できます。そんな社員一人ひとりが安全で健康に働ける職場環境を作る事が私の役割です。私たちはこれからも、日本で最も存在感のある地球環境貢献企業グループを目指し、ワンチームでこのビジョンに挑み続けていきます。
  • 『経営者「環境力」大賞』受賞時の様子

テラレムグループ株式会社

会社名カナ
テラレムグループ
所在地
〒104-0033
東京都中央区新川2丁目5番2号新川エフビルディング
電話番号
03-5540-5060
設立
2017(平成29)年4月
従業員数
1,143名(連結)
売上高
163億3,000万円(2024年5月期)(連結)
事業内容
資源循環事業、CO₂削減事業、ソリューション事業、施設維持管理事業
企業サイト
https://tr-g.co.jp
TSR企業コード
02-430183-3
同じエリアのその他の企業

岡三リビック(株)

販売(卸)

生活に欠かせない道路・橋梁・トンネル・河川・ダム等のインフラ整備は、主に国や都道府県・市区町村等の地方自治体から業務発注されるため、当社の営業は、直接の取引先となるゼネコンや建 …

高秀建設(株)

建設・不動産

創業以来、造成工事・道路工事・上水道工事・河川工事・橋梁工事等の様々な土木工事を中心に、社会のインフラ整備に貢献して参りました。地元千葉県での展開をはじめ、全国の街づくりに携わ …

(株)山井アーバンテクノス

建設・販売(小売)

北は北海道、南は福岡まで工事を戴いて参りました。小さな会社ではありますが大手ゼネコン様やエンジニアリング会社様等といったハイレベルの仕事も普通にこなしております。建設業界では予 …

(株)FCN

情報通信メディア・その他

 クライアント基幹システムの維持・運用の支援。2025年問題対応、DX&データエンジニアリング、新規事業開発のデジタル支援の領域での事業を展開しています。 オンプレミスでのイン …

(株)上越観光開発

サービス

四季折々の豊かな自然の中でリゾート施設を運営しています。ホテルグリーンプラザ上越を拠点に、冬は「上越国際スキー場」、夏は「上越国際プレイランド」としてウォーターパークなどの付帯 …

菊池建設(株)

建設・不動産

半世紀を超えて、菊池建設は着実に歩んできました。その間に東京をはじめ首都圏の景色は劇的に変わりました。私たちは西東京市をはじめ、都内、埼玉、神奈川、千葉と関東圏に特化し、これま …

(株)IICパートナーズ

サービス

 IICパートナーズは、独立した立場で誠実に、退職給付に関する課題を解決し、企業の成長発展に貢献するファームです。 バイアスをかけずお客様にとって最適なアドバイスをするためには …

(株)ジャストオートリーシング

サービス

当社は法人向け自動車リースをメインに、車に関する全てのサービスをワンストップでご提供している「自動車の総合サービスコンサルタント」です。神奈川県内で最大級の自動車整備工場を自社 …

(株)八代商会

販売(小売)・販売(卸)・サービス

 (株)八代商会は、主に製造業が必要とする機械工具・工作機械・OA機器等の販売を手掛け、湘南地区中心に営業展開しています。いわば産業界を支えるテクニカルマシンツールの普及がメイ …

共同精版印刷(株)

製造・情報通信メディア・その他

地球環境保全も視野に入れた環境に調和した製品づくりをお客さまへご提案し、より付加価値の高い商品づくりとよきビジネスパートナーを目指して歩んでまいります。世界の企業が今、中国・A …