株式会社西和物流
- 運輸
- 一般貨物自動車運送業、一般貨物運送取扱事業、倉庫業
関西版2026(2024年12月発行)
感謝と共存の心で急成長
物流業界に新風を巻き起こす

感謝と共存の心で急成長
物流業界に新風を巻き起こす
株式会社西和物流 代表取締役
萩原 良介 氏
PROFILE
1975(昭和50)年、奈良県生まれ。高校卒業後に始めたアルバイトがきっかけで運送業のおもしろさに目覚め、20歳のときに起業。現在ではグループ総数14社の西和グループを築き上げるまでに成長。趣味の食べ歩きが何よりのストレス解消法。
グループ経営ならではの
労働環境の大胆な改善策
当社の強みは物流事業だけでなく、グループ内に倉庫業や自動車整備業、さらにヘアサロンやエステ・ジムを運営する美容健康関連企業など全14社を擁しており、お互いの強みを活かし弱点を補うグループ経営体制を敷いている点にあります。たとえば、同じ運送でも長距離輸送となるとドライバーへの負担は大きくなります。そこで、短距離輸送が得意な会社をグループ化。長距離案件の比率を下げることでドライバーの負担軽減につなげています。また、運送業の2024年問題についても、当社では今年新たにガソリンスタンドを営む企業とM&Aを締結。燃料・洗車・整備の内製化のほか、ガソリンスタンドをドライバーの休憩場所・食事提供・ドライバー交代の場として機能させることで、高騰を続ける経費のコストダウンとともに、安全で確実な輸送体制を構築。2024年問題解決の糸口になるのではと大いに期待しています。
共存共栄が合い言葉
友好的M&Aで成長を続ける
M&Aと聞くとなんとなくネガティブなイメージがあるかもしれませんが、合併は相乗効果が生まれ、さらなる成長が見込める手段だと私は思っています。たとえば、今計画しているタクシー会社のM&Aもそうです。高齢者による自動車事故が社会問題化している昨今、タクシーは高齢者にとってますます重要な移動手段になると予想されますが、郊外ではタクシーの数が全然足りていないのが実情です。そこで、当社が入ることで地域のインフラを支えつつ、双方の利益を確立することができると考えています。今後も双方にとってメリットになるのであれば積極的にM&Aを進めていきたいですし、それによってグループ全体でよりステップアップしていけたらと思っています。
業界全体の健全化を図り
当社にかかわる人を幸せに
株式会社西和物流
- 所在地
- 奈良県磯城郡田原本町阪手630
- 設立
- 1999(平成11)年2月
- 従業員数
- 60名
- 売上高
- 西和物流22億3,171万円[2024(令和6)年3月期] 西和グループ14社93億9,208万円[2024(令和6)年3月期]
- 事業内容
- 一般貨物自動車運送業、一般貨物運送取扱事業、倉庫業
- 企業サイト
- https://seiwa-grp.com/
- その他
- https://www.seiwalogi.com/
- その他
- https://woclinic.jp/