A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

ロイヤルジャパン株式会社

製造・販売(卸)

北海道版2025(2024年4月発行)

常識にとらわれず、新しい価値を創造していく

常識にとらわれず、新しい価値を創造していく

ロイヤルジャパン株式会社 代表取締役

遠藤 吉勝

えんどう よしかつ

PROFILE

1973年4月生まれ。小樽市出身。中学卒業後、小樽市内の民間企業数社で勤務したのち、1998年7月に(有)北自車輌サービス(後の北海道トランスネット(株))を設立し、代表取締役社長に就任。2013年11月に、ロイヤルジャパン(株)を設立し、代表取締役に就任。

お客様のニーズに応える専用トレーラーの製作

当社は、「お客様にとって新しい価値を創造する」という理念の元、トレーラーやコンテナの製作・販売、運輸・倉庫事業、凍結防止剤の輸入・販売などを行っています。主軸となっているのは、トレーラーの設計・製造・販売事業です。貨物用から特殊用途のものまで、幅広い種類を扱っており、かつ、オーダーメイドで製作しています。お客様のご要望に合わせて設計し、製造は中国の車両メーカーに委託。日本に運んで自社で二次架装し、仕上げて納入します。私は設計段階から販売まで、全ての工程に関わっています。製品は全て、国際規格であるISO規格にのっとって製作しています。トレーラー事業の強みは、「大手メーカーでは対応しにくい、ニッチな需要に応えて、設計・製作ができること」。例えば、車両の重量やフレーム強度を細かく計算することで、国産車と同規格でありながら、安全で、より多くの荷物を積載できる効率の良い車両を製造しています。このほか、10トン以下の荷物を運ぶための小型トレーラーの製造も行っています。小型トレーラーは、荷物を積んだ際にできる余分なスペースが生まれづらい、トレーラーのタイヤの数を減らすことで経費削減につながるなどの利点があります。より効率の良い輸送を実現できるよう、技術力を生かし、フレキシブルに対応しています。

特殊用途コンテナ事業でコンテナの可能性を広げる

コンテナタイプのトイレやトレーラーハウス、トレーラーホテルなど、特殊用途コンテナの製作・販売も手がけています。コンテナの「運搬できて、設置・撤去が簡単」「新築で建物を建てるより工期・建設コストを削減できる」「災害時に仮設の住宅やトイレとして活用できる」「積み重ねて保管できる」などのメリットを最大限に生かして新製品を開発することで、コンテナ活用の可能性を広げています。コンテナタイプのトイレの製作は、「安全性や衛生面、利便性が進化する世の中で、イベントや工事現場などで使われる仮設トイレが未だに『狭い、汚い、臭い』などの問題を抱えている」「コンテナで清潔な仮設トイレを作ることはできないか」という思いから、2016年にスタート。水洗洋式仮設トイレ「ウォレットTC」を開発しました。コンテナ内には洋式トイレの個室が並び、洗面台も完備。設計段階で仕切りの位置も自由に設定できるので、バリアフリーの広い個室を作ったり、男女の個室の比率を調整することも可能です。キャンプ場やイベントでの導入のほか、2018年に発生した北海道胆振東部地震の際には、避難所にも設置していただきました。札幌市では、地震発生当日の日中に2カ所に設置。その後、厚真町、安平町の避難所にも設置していただきました。最近では、トレーラーホテルを展開しているお客様との取引をきっかけに、培ってきたノウハウを活かしてホテル運営業もスタート。2023年11月に直営トレーラーホテル「アールジェイホテルズ オタル」を小樽市内にオープンしました。自社製品を使ったホテルは、製品の展示場にもなり、さまざまな方に知っていただくきっかけになると期待しています。

業種の垣根を越えて時代に合ったものをつくる

展開する事業は多様で、当社を「〇〇業」と一言で表すことは難しいですが、この型にはまらない形が、当社のスタイル。「想像したものを、まずは作ってみよう」という柔軟な考えで、新製品やサービスづくりを行っています。今後も時代のニーズを捉え、さまざまな業種に守備範囲を広げながら、お客様の声に応える製品やサービスを提供していきたいと思います。
(1枚目)コンテナ型の仮設トイレ「ウォレットTC」。耐水性・耐久性・耐候性に優れた断熱パネルを使用しており、トイレの丸洗いが可能。(2枚目)2023年11月に小樽市に開業したトレーラーホテル。観光客や工事関係者など、さまざまな方にご利用いただいています。(3枚目)トレーラーホテルの内観。厚い断熱材を使用しているため、寒い冬も快適に過ごせます。

ロイヤルジャパン株式会社

所在地
北海道小樽市新光5-2-1
電話番号
0134-64-5072
設立
2013(平成25)年11月
従業員数
15名
売上高
6億8,983万円(2023年3月期)
企業サイト
https://royaljapan.jp.net/
同じエリアのその他の企業

上嶋工業(株)

建設

 昭和43年(1968年)4月に設立以来、建物の改修工事を主体に営業活動を展開し、その間、材料・工法・機械・社員の技術力等、目覚ましい進化を遂げ、官公庁・設計事務所・建設業者・ …

(株)ブランチ・オフィス

不動産

【営業職を募集しています!】■器用じゃなくていい。失敗したっていい。苦手はチームで補える。誰しも最初から上手くいく人はいません。みんな最初は躊躇う気持ちや心配事があります。でも …

(株)メイセイ

建設

 JR北海道の協力会社として、鉄道電気設備を取り扱っている道内でも珍しい会社です。電車に電力を供給する電車線の設備工事、電炉の設備をささえる支持物の施工、駅やホームなどへの配電 …

(株)錦戸電気

建設

 1914年に苫小牧市で創業した110年ブランドの企業です。電気設備を中心に近年はLED照明や太陽光発電、LANなどのネットワークを取り扱い、仕事先も官公庁から港湾、民間大型施 …

(株)ユニオン建設

建設

 私たちユニオン建設は、昭和63年の創業以来、水を作る浄水場から各家庭の蛇口まであらゆるところの水の施設に関わり、安心安全な水を提供するお手伝いをしてきました。○資格に基づいた …

十勝海運(株)

運輸・サービス

 日本の食料自給率は40%にも満たない中、北海道農業は食料供給基地として非常に重要です。その中でも、北海道の農業粗生産額の約20%を占める農業王国・十勝の玄関口として本州と北海 …

(株)タニワキ

販売(卸)

 (株)タニワキは1975年5月に創業しました。2025年に50歳の誕生日を迎えます。50年の長きに渡り地域の建築物や住宅、インフラ整備に異形棒鋼並びに生コンクリートを納入し続 …

三浦工業(株)

建設

 プロの職人として働く仕事。屋根工事を通して、人々の暮らしを守る 屋根や壁の板金工事を請け負う三浦工業(株)。「よつ葉アリーナ十勝」や、なつぞらで有名な「音更町道の駅」などの公 …

(株)ホクタン

販売(小売)・販売(卸)

 弊社は1949年8月に創業し、1951年5月に設立したので、業歴は70年を超えています。創業当初は石炭販売が主体でしたが、その後、時代の趨勢とともに扱い品も変更してきました。 …

岩下産業(株)

建設

札幌市に本拠を置く、推進工事施工業者です。推進工事とは、主に上・下水道管の地下埋設管を設置するための工事で、新技術・誘導式水平ドリル(HDD-Horizontal Direct …