株式会社五十嵐組
- 製造・建設・サービス
技術職
勤務先:北海道
北海道版2026(2025年4月発行)
道北の中核都市、名寄から
「北海道の五十嵐グループ」目指す

道北の中核都市、名寄から
「北海道の五十嵐グループ」目指す
株式会社五十嵐組 代表取締役社長
五十嵐 幸次 氏
いがらし こうじ
PROFILE
1983年名寄市生まれ。2012年に(株)五十嵐組に入社。取締役常務、取締役副社長を経て、代表取締役社長に就任。2021年10月、五十嵐ホールディングス(株)を設立。関連会社5社をホールディングス化した。現在同社とグループ企業の(株)エフジェイ道路の代表取締役、グループ企業の北海舗道(株)の取締役を兼務。「笑顔でいられる職場」をモットーに新たな社風の醸成に努める3代目代表。
五十嵐砂利店から始まる
祖父母から続く一本の道
グループスローガンは「この道が、人をつないでいる。」です。“道”は当社にとって深い意味を持っています。当社は1957年、「五十嵐砂利店」として祖父と祖母が名寄市に創業しました。当時は川や地面を掘って集めた砂利を、馬をひいて運びました。やがて木を伐り、山を切り出して採石を始め、土木工事も手掛けるようになりました。業を興した祖父と祖母が歩いた一本の道が当社とお客様をつなぎ、人の輪を広げてくれました。私たちはその歩みに感謝し、この一本の道を未来につなげていこうと考えています。
五十嵐組だから働きたい
憧れる会社を目指しCIを強化
代表に就任し、まずは「従業員の幸せ」を第一に考えています。市内の若者が「五十嵐組でいいや」ではなく「五十嵐組だから働きたい」と希望を胸に飛び込んでいただける企業を目指さなくてはいけません。就業規則や評価制度、給与体系を再構築し、すべての従業員がワークライフバランスを実現し、ここ名寄の豊かさを感じながら暮らせるようにする。それが私の役目です。
2030年までのアクションプランも掲げました。ロゴや社章などデザインを見直しインナーブランディングを行い、当社固有のCI(コーポレートアイデンティティ)を確立。企業イメージは元より、建設業界全体のイメージアップにもつなげたい考えです。
名寄に還元、その先に
北海道の五十嵐G目指す
名寄市の人口を増やすには、名寄で暮らせるための稼ぎを考えなくてはいけません。私たちが雇用の受け皿となり続けるため、こうした街を守り活気づけるには、地域密着企業である私たちが元気な企業であり続けなければいけません。道北のインフラを守り、さらに事業を拡大させ、稼いだ利益を名寄の地に還元していきます。
私たちが歩む道のその先にあるのは地域からの信頼。信頼を積み重ね、「北海道の五十嵐グループ」と呼んでいただけるよう、時代の波を敏感に捉え、果敢に挑戦を続けてまいります。
▼建設業の新しい時代をつくっていくのは地域の若者たち。女性職員が働きやすい現場づくりも進めてきた
株式会社五十嵐組
- 所在地
- 〒096-0035
北海道名寄市西5条北11-58-23 - 電話番号
- 01654-2-4577
- 設立
- 1963(昭和38)年3月
- 従業員数
- 60名
- 売上高
- 16億3,287万円(2024年4月期)
- 企業サイト
- https://igarashi-gumi.co.jp/
- https://www.instagram.com/igarashi_gumi/