A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

大坪電気株式会社

建設
電気設備工事

総合職

勤務先:東京、神奈川、千葉

関東版2026(2024年11月発行)

100周年を迎え、新社屋で
社員幸福度No.1を目指す。

100周年を迎え、新社屋で
社員幸福度No.1を目指す。

大坪電気株式会社 代表取締役社長

国本 雄治

くにもと ゆうじ

PROFILE

1963年12月生まれ。愛知県出身。改修工事を中心におよそ30年現場をみる。2022年7月に代表取締役就任。趣味は釣りやゴルフ、アウトドア。2級船舶免許を保有し、社内イベントの東京湾クルージングも、自らの操縦で担当する。

リニューアル工事に
先駆的に取り組む

弊社は1925年の創業以来、マンションやオフィスビル、工場などの電気設備工事を主とした建設事業を展開しています。電気設備工事は、関連法律が多く、資格がないと携われない仕事でもあります。危険の伴う仕事であり、難度の高い仕事なため、現場を支える人材とその技術・知識の向上が不可欠です。電気以外の、空調や給排水衛生設備、内装なども一体で施工・管理し、ゼロから建物をつくる「新築」も多いのですが、1985年より先駆的に取り組んだ「リニューアル」が弊社の特徴となっています。
既設建物のリノベーションには高い技術と知識が求められます。例えば、オフィスビルで施工する場合、日中仕事をしているすぐそばで作業をすることもあります。電気をショートさせたりするとご迷惑をおかけするため、細心の注意を払って工事を進めています。また、昨今は新築工事も大型化し、それに伴う新たな技術やノウハウを求められることが増えてきました。弊社は豊富な知識と経験によって、おかげさまで厚い信頼を得ています。

創業100周年、新社屋完成
社員幸福度No.1への挑戦

2025年に創業100周年を迎える弊社は、この大きな節目で生まれ変わろうとしています。目玉は新社屋です。弊社のショールーム的な役割のほか、現在千葉県にある安全技術研修センター「考動館」のような学びの場を設置。地域への貢献として、災害時には近隣の方々が避難できるなど防災機能を備え、子供や高齢者のための施設も用意します。社員にとっても、より仕事がしやすく「戻りたくなるような社屋」を実現しようと、様々な準備を進めています。かなりの投資となりますが、社員一同、とてもわくわくしています。
弊社はもともと一族経営のオーナー企業でしたが、先代の4代目から、現場を熟知した者がトップに立つ「みんなの会社」となり、現場第一優先の環境づくりが進んでいます。そして、志(ビジョン)として「幸福度No.1企業の実現」を掲げています。事業規模では大手にかないませんが、年収や職場環境など社員の幸福度No.1を目指しています。この10年ほど、決算賞与支給やインセンティブ制度など、社員により多く還元することで待遇も飛躍的に改善されました。社員の定着率も上がり、当時入社した20代が30代となった今、会社を支えています。2023年からは、社内の仕組みや規程を見直し、今は残業時間の削減など働き方改革にも積極的に取り組んでいます。「リニューアル事業」は1年中忙しい部署ですが、6年前に「施工支援センター」をつくり、現場以外でできることをバックアップする体制ができました。

教育と社内交流を重視
人と仕事から多くを学べる

技術や判断が必要とされる仕事であり、「人が全て」と考えています。継続的な採用により、人員が増えて現場をサポートする部隊もできました。教育も重視し、施工管理技士などの資格取得支援もしています。「考動館」も、そのひとつ。机上の研修だけでなく、感電や衝撃などを体感してリスク対策を徹底できるようにしています。また、社内交流として座談会を毎年開いています。全社員の中から、干支や50音、星座で分けた年齢や役職の異なる約20名が集まり、懇親会を行います。日ごろ現場に出ている社員も多いため、コミュニケーションを深める場となっています。弊社の仕事では同業者や職人、内装や設計などたくさんの方々との出会いがあり、社員にはそこで作られる人脈の大切さを伝えています。それがお互いの成長への刺激になり、相談や次の仕事に繋がることも少なくないからです。建物は一棟ごとに違うため、仕事の経験から学ぶことも多いです。成長のチャンスをくれる人脈は財産であり、しっかりと挨拶し、人を大切にできる人にぜひ活躍してもらいたいと考えています。
  • 2025年完成予定の新社屋には様々な工夫が凝らされている。

大坪電気株式会社

会社名カナ
オオツボデンキ
所在地
〒130-0014
東京都墨田区亀沢1-14-5
電話番号
03-3625-7111
創業
1925(大正14)年6月
従業員数
169名
売上高
92億5,630万円(2024年6月期)
事業内容
電気設備工事
企業サイト
https://www.ohtsubo-e.com
TSR企業コード
29-002272-0
同じエリアのその他の企業

河島コンクリート工業(株)

製造・販売(小売)

当社は、地域社会に貢献できる会社作りを目標とし利潤の追求だけにこだわらず、高品質で安心安全な製品づくりを求め、未来の子供たちのために、コンクリートから発信できる持続可能な社会づ …

栃木ハイトラスト(株)

サービス

産業廃棄物の処理は、事業活動に伴って発生する廃棄物を適正に処理することにより、国土の環境を守っています。生活を維持し産業活動を支える上で必要不可欠な事業であり、より美しい環境創 …

ミヤコ自動車工業(株)

製造

 ミヤコ自動車工業(株)は1949年創業以来、『 顧客に満足される商品を供給すること 』をモットーに「 ミヤコのブレーキパーツ 」を中心とする重要保安部品のメーカーとして今日ま …

(株)クマクラ

建設・運輸・サービス

●1953年創業から 創業時の運送業を活かし、「持続可能な社会の実現」という想いを大切に循環資源産業へ発展。長年の経験で培ったノウハウでの最適なサービス提供が、地域に支持されて …

(株)コインパーク

不動産・サービス

◆駐車場不足・不正駐車の問題◆車で移動される誰しもが「車を止められない」、「近くに駐車場がない」ことを経験されています。また、道路交通法の改正により路上駐車は大幅に減少したもの …

(株)ミヤマエンジニアリング

建設

"私達は電気・水道・空調などを供給するという最優先すべきインフラ設備を施工している"。こんな使命感と、重大な役割を任せて頂ける喜びを日々感じています。私達は工場やビル、病院・特 …

(株)アーキセプト

建設・不動産

弊社は2014年に創立した、総合不動産会社です。現在は東京都に東京オフィス兼ショールームと錦糸町支店、千葉県市川市に本社を構え、首都圏を中心に新築・中古一戸建・マンションの売買 …

第一工業(株)

建設

弊社はおかげさまで創業53年目を迎える事が出来ました。私たちはお客様よりご依頼をいただく際「どんな仕事も断らない」、「どんなことでもトライする」を基本的コンセプトとして、お客様 …

(株)近藤組

建設

弊社は、創業85年を迎えた建設会社です。海岸や港湾の土木工事と、公共施設の新築や増築を手がける建築工事、この二つが長年弊社の二大事業となっています。これまでには、信濃川の氾濫か …

コンクリートコーリング(株)

建設

コンクリートコーリング株式会社は、1973年12月に創立、2022年、50期を迎えました。 創立当初は市販の低能力ドリルを使用し、梁や壁に配管用の穿孔工事(穴あけ)からスタート …