水戸工業株式会社
- 販売(卸)
- 自動車、産業機械、建設機械、精密機械、化学・半導体、総合電機、航空宇宙、造船、鉄道車両、情報通信機器など各製造メーカー)生産工場への機械工具、機械部品、装置、設備の設計・製造委託・販売・修理・メンテナンス・各種付帯工事を含めた総合的な生産サポート事業・部品事業 自動給脂システム、検査機器、環境機器、自動車用品・整備機器、空調整備機器の開発・設計・製造委託・販売などの商品事業・卸し事業
営業職/事務職
関東版掲載 勤務先:宮城・福島・東京・神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬・新潟・静岡・愛知・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡・長崎
日本のモノづくりを支える
125年の歴史を誇る老舗

水戸工業株式会社 代表取締役専務
成田 隆造
なりた りゅうぞう
PROFILE
1983年9月9日生まれ。京都大学を卒業後、取締役として水戸工業株式会社入社。総務部で経験を重ねた後、2017年6月に代表取締役専務に就任。長年培ってきた生産サポート業をさらに発展させながらライフサイエンス部門など、様々な取り組みを進めている。
誠実さが支えてきた
125年の深い歴史
それを可能にしたのは、弊社が創業時から貫いてきた「誠実さ」です。誠実は、すなわち人と人との関係に現れます。社員同士もそうであり、お客様との関係も同様です。何事についても報連相を行い、経験の浅いことは、自分一人で抱えることなく経験者に聞く。伝えるべきことは伝え合う。お客様のニーズに応えるために、どのような形が望ましいかを真剣に考え、それを粘り強く伝える。そして駄目だと途中で投げ出さない。そうした誠実さに基づいた人間関係が、弊社を支えています。お客様は、私たちが思っているより、ずっと私たちを見ています。お客様の視線を理解し、自分たちの思いを伝えていける誠実さを基本とした人間力が水戸工業の強みです。
培われた確かな技術で
常に新しい試みを
同時に、新しい試みも常に行っています。現在、力を入れているのは、半導体産業のモノづくりをサポートする「半導体グループ」と、今後ニーズの高まるライフサイエンス分野を牽引する「メディカル・ラボ機器事業グループ」です。これらのフィールドに興味をもち、新しい技術に柔軟な思考で対応できる方を新しい力として求めています。AIやIoTといった新しい分野にも、これからより注力していきます。弊社は新しいことへの挑戦を、支援する準備ができております。
今求めているのは
夢中になれる才能
さらにアンテナの広さも大切です。様々なことに興味をもっていると、お客様との会話の中で、ひらめきを得るチャンスが増えます。弊社は、大手のような、目立つポジションにある存在ではありません。目立たないながら、目の前のお客様に対して、誠実に対話を行い、そして希望を現実化していける、縁の下の力持ちとして、日本のモノづくりを、陰ながら支えていく、そういう企業です。そうして長い間築き上げてきた地力から、人を鍛える力もあります。現在、会社の基礎体力を高めるために、採用を広げております。オフィスを大幅に拡大し、そこで一緒に働いていただける、新しい力を求めています。
チームワークを重視する社風から、就業関係が整っています。
業務拡大により、オフィスを拡大。新しい環境で、新しいことに挑戦できる企業です。
水戸工業株式会社
- 会社名カナ
- ミトコウギョウ
- 所在地
- 東京都千代田区神田北乗物町6 水戸ビル
- 電話番号
- 03-3252-1211
- 設立
- 1957(昭和32)年11月
- 従業員数
- 450名
- 売上高
- 208億3,300万円(2022年4月期)
- 事業内容
- 自動車、産業機械、建設機械、精密機械、化学・半導体、総合電機、航空宇宙、造船、鉄道車両、情報通信機器など各製造メーカー)生産工場への機械工具、機械部品、装置、設備の設計・製造委託・販売・修理・メンテナンス・各種付帯工事を含めた総合的な生産サポート事業・部品事業
自動給脂システム、検査機器、環境機器、自動車用品・整備機器、空調整備機器の開発・設計・製造委託・販売などの商品事業・卸し事業 - 企業サイト
- https://www.mitokogyo.co.jp
- TSR企業コード
- 29-102540-4