A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社リードビジョン

販売(小売)
補聴器・聴覚関連機器の販売

その他/販売職(理念に共感し、チャレンジできる方を募集)

勤務先:東京、神奈川、埼玉、千葉

関東版2026(2024年11月発行)

補聴器の普及を進め
日本の社会課題解決に挑む

補聴器の普及を進め
日本の社会課題解決に挑む

株式会社リードビジョン 代表取締役

清水 大輔

しみず だいすけ

PROFILE

1969年生まれ。富山県出身。幼少期から耳の病気を患い、7回の手術を経て27歳から補聴器をつける。同じ難聴の悩みを持つ方々の受け皿になることが自分の使命と考え、2002年に上京、補聴器専門店を創業する。2017年稲盛経営者賞、2023年日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞。

補聴器への抵抗をなくし
「聞こえ」をサポート

小型補聴器専門店「ヒヤリングストア」を、首都圏を中心に展開しています。世界シェア合計90%以上を誇るトップメーカー7社の商品だけを扱い、店内には最新の設備を備えアクセスしやすい立地、お客様に寄り添った接客サービスといったこだわりで他社と差別化を図り、多くのお客様にご支持をいただいています。私自身が長年難聴に悩まされ、27歳のときから補聴器を着用しています。私のように聞こえで悩む人が、抵抗なく補聴器を着用できる社会を作ること。それが自分に与えられた使命だと感じ、創業いたしました。とくに日本においては「補聴器を着けていることを知られたくない」と感じる人が多い傾向にあります。そこで弊社は小型補聴器を中心に取り扱い、さらにはドイツとデンマークの大手メーカーと共同企画したオリジナル商品「見せない補聴器」が誕生。指先に乗るほどの小ささで、外からはほぼ見えません。小型耳穴タイプの補聴器では9年連続で販売台数日本一となり多くのお客様に喜ばれています。

メガネと同じように
補聴器が身近な社会にする

超高齢化先進国の日本において、60歳以上の約半数が難聴と言われています。しかしながら、未だ補聴器に対して抵抗を感じる方が多く、国内の補聴器の普及率は15%程度です。それに対し、欧米では補聴器に対するネガティブなイメージがなく、メガネと同じように普及しています。海外では国や会社のトップ自らが補聴器をつけていることを公表している人も多いのです。日本でも当たり前に補聴器が使われるようにしていきたいですし、それを実現できるポテンシャルがきっとあるはず。「日本における補聴器のイメージを変え、メガネと同様に普及させる」、大それたことかもしれませんが、私たちにはそれができると信じています。お陰様で、毎月多くの商業施設から出店要請をいただいています。年内にはフランチャイズ1号店も誕生し、直営店と共に全国展開を目指しています。今年2月にオープンした世田谷区の成城店は、従業員とフランチャイズ店の教育機関としての役割も担っており、従業員には座学や接客を実店舗で学んでもらいます。教育用動画コンテンツを100点以上用意し、短期間で集中的に学ぶための教育モデルを確立。ひとり一人が商品知識や接客のクオリティを高め、お客様が安心して任せられる従業員教育を続けてまいります。

困ったことがあれば
いつでも頼られる存在に

私たちが掲げているミッションは「日本中の60歳以上を元気にする」。そもそもお客様が補聴器をお買い求めになる理由は、補聴器が欲しいのではなく、あくまでも聞こえの手段を手に入れること。いつまでも会話を楽しみたい、仕事を現役で続けたいという、生活を豊かにすることが最大の目的です。社員には「お客様の自己実現に導くことが私たちの仕事。そのためにも多くのサービスを提供し無くてはならない存在になろう」と常々伝えています。
たとえば、ご高齢の方は外出することを億劫に感じ、用事がなければ家に閉じこもりがちです。そこで私たちが講演会やイベントなどを企画し、お客様をご招待すれば、外に出て会話をする機会や、社会と関わるきっかけ作りになるかもしれません。それらを積み重ね、補聴器以外のお困りごとも相談してもらえるような関係性を築き、「困ったことがあればヒヤリングストアに聞いてみよう」と、最初に思い出してもらえるような存在になることを目指しています。これはお客様の健康寿命を延ばすことにつながり、医療や介護、年金などの社会保障制度や労働人口減少問題など、現代日本の抱える課題を解決に導く一助になり得ます。近年、難聴が認知症の大きな危険因子ということが分かってきただけに大きな責任を感じます。私たちが補聴器をはじめとするサービスを提供し、60歳以上を元気にすることが、日本の未来を支えることにつながる。そんな大きなやりがいを持ちながら、今後も企業として成長していきたいと思います。
  • ドイツの有名補聴器メーカー、シグニア(旧シーメンス)が、ヒヤリングストアとタッグを組んで企画した「見せない補聴器」

株式会社リードビジョン

会社名カナ
リードビジョン
所在地
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-14-9 目黒東誠ビル7F
電話番号
03-6425-6086
設立
2002(平成14)年12月
従業員数
47名
売上高
10億6,500万円(2023年12月期)
事業内容
補聴器・聴覚関連機器の販売
企業サイト
https://www.hearing-store.com
その他
https://www.recruit.hearing-store.com/
その他
https://www.youtube.com/watch?v=unLBcD7F0qQ
TSR企業コード
29-563386-7
同じエリアのその他の企業

山大物産(株)

情報通信メディア・その他

昭和52年の暮れに⼭⼤物産は誕⽣しましたが、⾼度成⻑から安定成⻑へと経済が変化する中で、ビルの快適環境づくりに対応する信念と努⼒は、脈々と受け継がれております。快適な環境を守っ …

(株)グローバル・システム・クリエイト

情報通信メディア・その他

 システムインテグレーションサービス、インフラ基盤構築サービス、これまで蓄積した豊富な経験やノウハウをもとに、エンドユーザー向けに提供する業務運用や開発支援を展開しています。流 …

(株)キャトルプラン

販売(卸)

いまやどこにでも防犯カメラが設置されている時代。そんな時代を見越して2000年に設立されたのが弊社です。万引きなどの不正を監視するカメラやゲートはもちろん、医療現場では患者の離 …

日進テクノ(株)

建設

当社は1978年に給排水衛生設備工事の施工会社としてスタートし、その後NTT関連の空調設備工事全般を中心に技術を積み重ねてきました。北関東地方で「空調」という側面から「通信」を …

ミヤコ自動車工業(株)

製造

 ミヤコ自動車工業(株)は1949年創業以来、『 顧客に満足される商品を供給すること 』をモットーに「 ミヤコのブレーキパーツ 」を中心とする重要保安部品のメーカーとして今日ま …

AIメカテック(株)

製造

当社は、1990年3月に創業、2016年7月に株式会社日立製作所から分社し、新たにスタートしました。創業以来培ってきた「微細塗布技術」「高精度位置合せ技術」「真空制御技術」等の …

日東エンジニアリング(株)

製造

日東エンジニアリング株式会社は、昭和53年(1978年)に設立されました。設立以来46年に渡り、塩素からフッ酸、アンモニア等のバルブの製造・販売、プラント設計・製造からメンテナ …

(株)ローヤルエンジニアリング

建設

高度成長時代から、日本中に多くの建物が建築され、人々の生活を豊かに彩りました。当社が行う設備とは人体に例えると内臓や血管にあたり、まさに建物に命を吹き込む役割を担っています。従 …

(株)ジェイ・クリエイション

情報通信メディア・その他

入社後は3ヶ月間の技術研修を受けていただきます。一人ひとりのレベルに合わせてしっかり教育を行いますので未経験の方もご安心ください。また元請案件が9割を占める弊社では開発工程はも …

(株)藤崎興産

製造・販売(卸)

弊社は、鉱石や鉱物などの岩石原料を粉砕し粒状・粉状素材にするための大型機械と付属の金属部品を、顧客企業と商談を重ねながら、開発設計し販売をしています。弊社の製品は、普段、目にす …