A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

河島コンクリート工業株式会社

製造・販売(小売)
生コンクリートの製造・販売

営業職/事務職/技術職/その他/ミキサー運転手

勤務先:東京

関東版2026(2024年11月発行)

街造りの誇りを胸に、
夢を描ける会社を次代へ。

街造りの誇りを胸に、
夢を描ける会社を次代へ。

河島コンクリート工業株式会社 代表取締役

河島 慎吾

かわしま しんご

PROFILE

1983年生まれ。東京都出身。大学卒業後、商社や他社の生コンクリートプラントで経験を積み、2009年、河島コンクリート工業株式会社に入社。営業職を経て、2015年、32歳で代表取締役に就任。4代目社長としてさまざまな改革に挑む。高校・大学とゴルフ部に所属。

立地条件を強みにした
生コンクリートの製造・販売

弊社の創業は1951年。当時はコンクリート二次製品工場でしたが、1970年に生コンクリートの製造・販売事業へと転換しました。2003年には東京都板橋区に本社を移転。この立地が弊社にとっての大きな強みです。というのも、生コンクリートは工場から1時間以内で運べるエリアにしか供給することができないのですが、弊社は東京23区内にあるため、都内南部や埼玉県を含む広いエリアに配送が可能。しかも、工業専用地域にあるため、近隣への騒音などを気にすることなく継続して生コンクリートの製造を行うことができるのです。
また、「工場から1時間以内」の場所に、我々が製造したコンクリートによって作られたビルや道路があるということは、社員の目の届く範囲に、形として残り、後世に引き継がれる仕事の成果があるということにもなります。「自分たちは街造りのお手伝いをしているんだ」という実感と誇りは、何ものにも代えがたい社員のやりがいであると私は思います。

社員、お客様、地域から
愛される会社に

私が目指す究極の目標は3つ。社員には「この会社に入って良かった」、お客様には「河島コンクリート工業に任せて良かった」、板橋区には「河島コンクリート工業が板橋区に来てくれて良かった」と思っていただける会社を作ることです。そのために自分に何ができるのか、何をすべきなのか、日々考え実践しています。社長の仕事とは、社員に何かを命じたり強いたりすることではなく、夢を語り、目標を掲げ、社員が生き生きと働ける職場環境を整えることだからです。
社員には、給与水準の大幅な引き上げを実施し、充実した福利厚生を用意しています。弊社の初任給は大手企業以上。年2回の賞与のほかに、私が社長になって以降9年連続で決算賞与を支給しています。さらに、勤続10年ごとに100万円を支給し、社員に子どもが産まれた際には出産手当として1人目に50万円、2人目以降には100万円を支給。治療費を全額まかなえるレベルの特約をつけたがん保険と医療保険にも加入でき、誕生月には提携する焼肉店にて「家族全員無料で食べ放題」の特典も。現在は平均0~1時間の残業時間も0を目指しており、仕事が早く終われば勤務時間内でも帰宅OK。するとコスパやタイパがよくなり、自然と生産性も上がりました。
お客様には、最新鋭の設備が整った工場で、最高品質の生コンクリートを製造し、徹底された管理体制のもと高品質な状態で工事現場に運ぶことによって、厚い信頼をいただいています。板橋区に対しては、花火大会への協賛、災害時にはミキサー車で生活用水を運ぶなどの災害協定の締結、小中学生の工場見学や職場体験の実施など、積極的な地域貢献に取り組みました。

世のため人のために
小さな努力を重ねて

私は、変化する社会情勢に適応することで変化の少ないこの業界で力をつけ、弊社をよりよくしながら次世代につないでいきたいと考えています。キーになるのはチームワークと道徳心。私には、高校大学と続けたゴルフから学んだ大切な教えがあります。マナーを重んじるゴルファーは、ショットを打つ際にボールと一緒に芝を削ったら、必ず自分で跡を直します。ほかの人が直さなかった跡を見つけたら、それも率先して直す。全員がそれを実行すれば、コース全体が美しく保たれます。会社や社会も同じです。できる範囲の小さなことでいい。何か1つ会社を、世の中をよくする努力をしてほしい。続けていれば必ず人が見ていて評価してくれます。そんな「人の役に立つ喜び」を求めている方、ぜひ弊社で一緒に夢をもって働いてみませんか。
  • 品質管理のため、工場とミキサー車のドラム部分に遮熱塗装を施している。

河島コンクリート工業株式会社

会社名カナ
カワシマコンクリートコウギョウ
所在地
〒175-0081
東京都板橋区新河岸1-11-8
電話番号
03-5921-0308
創業
1951(昭和26)年9月
従業員数
48名
売上高
31億1,955万円(2023年8月期)
事業内容
生コンクリートの製造・販売
企業サイト
https://www.kawashima-concrete.co.jp/
TSR企業コード
29-154713-3
同じエリアのその他の企業

協栄シグナル設備(株)

建設

私たちの生活に欠かせない交通インフラ。その未来を支えるためには、確かな技術と揺るぎない信頼が必要です。当社は、交通信号機工事を専門とし、地域社会の安全を最優先に考えたサービスを …

(株)プロパティユース

不動産

2006年の設立以来、不動産投資コンサルティング事業を営む弊社は不動産の企画、開発、運用など、お客様の資産形成を総合的にサポートしてきました。弊社の主なお客様は30代以上の会社 …

(株)三幸社

製造

国内のみならず世界のお客様から支持されている業務用クリーニング機械のリーディングカンパニーです。主力製品であるランドリー仕上機・ドライ仕上機・タタミ包装機の開発・製造・販売を行 …

(株)木のすまい工房

建設・不動産

弊社は2010年の創業以来、住まいのあらゆる側面に徹底してこだわり、長きにわたり安心・安全に暮らせる住まいづくりを継続しています。私たちの住まいづくりのテーマは、「強さと美しさ …

(株)増岡組

建設

建設業とは、建設工事を通して安全・安心・快適な暮らしを実現し、社会基盤のレジリエンス向上に貢献する事業です。「レジリエンス」とは、「適応力」「柔軟性」「回復力」を意味します。今 …

(株)東さく技工

建設

当社は1938年の創業以来、さく井工事で多くの実績を積み重ねてきました。深井戸を掘削して地下水を開発する専門業者であり、上水道や簡易水道の水源、工業用水や建築物用冷却水としての …

(株)トレミール

情報通信メディア・その他

当社は2007年に設立、MVNO通信サービスをはじめBPOサービス、ロケーションサービスの提供、スマートフォンアクセサリーやスポーツ応援グッズの企画・製作など幅広い事業に取り組 …

日昭電器(株)

製造

電子回路を内蔵した様々な機械や装置を設計(開発)・製造している会社です。製造している機械・装置には電子回路が内蔵されているという共通点がありますが、そのレパートリーは多岐にわた …

フネンアクロス(株)

製造

耐火、防音、遮煙、エコと安全、水の流れについてわたしたちはこれからも探求し続けます。耐火二層管は、排水管としての多くの要求性能をあわせ持ち、その総合力により、「信頼たる排水管」 …

(株)ヤマガタ

運輸

豊かなくらし、地域経済の発展、そして企業の成長において、物流は大きな役割を担っています。 私たちヤマガタは1962年に港湾関連輸送を中心に設立。以来、全国に拡がる物流拠点を活か …