A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社フィールド・パートナーズ

建設・不動産
土壌汚染調査、対策工事、コンサルティング

営業職/技術職

勤務先:東京、愛知、大阪

関東版2026(2024年11月発行)

土壌汚染の社会課題に
挑む成長企業

土壌汚染の社会課題に
挑む成長企業

株式会社フィールド・パートナーズ 代表取締役会長

福永 健二郎

ふくなが けんじろう

PROFILE

1966年8月生まれ。大学を卒業後、1989年に水処理大手の栗田工業株式会社に入社。土壌汚染に関する多様な経験を積み、2007年に5名の仲間と株式会社フィールド・パートナーズ設立。16年で業界のリーディングカンパニーに成長させる。

土壌汚染に関する様々な
ソリューションを提供

弊社は、土壌汚染のプロフェッショナル集団として、コンサルティングから調査、対策工事、保証業務まで、土壌汚染に関わる様々なソリューションをトータルに提供しています。2007年の創業時、たった5人でスタートした会社ですが、16年を経て社員154名、売上高260億円にまで成長することができました。とくに昨年(2023年)は売上高160億円から一気に100億円アップという状況です。
土壌調査は比較的新しいマーケットです。1990年代にISO14000に代表される環境マネジメントシステムに関する国際規格が定められ、環境への影響に対する企業の社会的責任が問われるようになります。これを端緒に環境問題への関心が高まり、2003年には土壌汚染対策法が施行。操業中の工場を保有する企業や不動産取引を行う不動産会社、土地保有者による土壌汚染調査のニーズが高まっていきます。弊社は、そうしたニーズに対応する中で成長を遂げてきたわけですが、その原動力となったのは保証業務です。土壌汚染の大きなリスクは、当初の見積もり金額から何億円もの巨額な超過金額が発生してしまうこと。私たちはこのリスクを再保険によって引き受けることで、お客様から厚い信頼を得てきたのです。

土壌汚染の社会課題に
ビジネスの創造を通して挑戦

土壌汚染は、目に見えるものではありません。土を掘り起こして土壌分析したら、想定以上の汚染だったという例も少なくありません。これが巨額の超過金額を誘発してしまう要因です。私は業界で半ばあたり前となっていたこの課題を解決したいと考えていました。起業した大きな理由の一つでもあります。損害保険会社との提携によってこのリスクを引き受けるコストキャップ保証を確立。業界で唯一のリスク保証は大きな反響を呼び、大手不動産会社や大手メーカーから注目される契機となりました。
こうした土壌汚染が抱える社会課題に注視し、解決のために動くのが私たちの存在意義の一つ。現在は土壌汚染によって深刻な経済問題を抱える中小零細企業の方々に目を向けています。土壌汚染は、かつて重金属系や溶剤を扱っていた工場だった土地から出やすい傾向があります。現在は汚染とは何の関連もない業態でも、かつて操業していた工場の影響で対策工事に数億円もの費用が必要。そんな理不尽な状況に直面して追い詰められている方々もいるのです。そうした課題をビジネスの力で解決したい。そのために新たな企業理念として「我が国の土壌汚染問題をビジネスの創造を通じて解決する」と定め、この実現に挑戦していく決意を固めました。

成長の原動力は社員
充実した福利厚生で思いを形に

こうした社会課題の解決に向けて、一緒に挑戦してくれる人を求めています。弊社のこれまでの成長を支えてくれたのは、社員一人ひとりの力です。弊社の目指すものを規定したビジョンには、「社員も顧客も幸せにする」という一項目があります。「顧客」より「社員」を先に記したところに、社員を大切にしたいという私たちの思いが表れています。それを具現化するために、充実した福利厚生制度を確立。会社負担での生命保険の加入や病気や怪我で就業不能となった場合の保証制度。さらに持株会制度、結婚祝金・出産祝金。毎月5000円の図書費補助は社員から大好評です。
また、弊社のお客様は、ほぼ大手企業。プロジェクトを共にするパートナーとして相応しいよう給与水準を大手企業と同レベルに設定しています。土壌汚染というニッチな仕事だけに未経験者も多数。一緒に成長を続け、社会課題に挑戦していきましょう。
  • 充実した研修制度と社員同士のサポートで成長を促進。

株式会社フィールド・パートナーズ

会社名カナ
フィールドパートナーズ
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー10階
電話番号
03-6268-8857
設立
2007(平成19)年12月
従業員数
166名
売上高
262億4,600万円(2023年11月期)
事業内容
土壌汚染調査、対策工事、コンサルティング
企業サイト
https://www.field-partners.com/
TSR企業コード
29-762344-3
同じエリアのその他の企業

(株)折本設備

建設

 人間の体は50~75%の水でできています。生活する中で水が無ければ何も出来ないくらい最も重要な自然の恵みです。その大切な産物を、先人たちが残した壮大な水を作るシステムで当り前 …

ナカジマトーケン(株)

建設・運輸・サービス

弊社は、建設工事に必要な資材のリースおよび貨物輸送、とび、土木工事まで一貫して請け負う会社です。扱う資材・機材は、敷き鉄板、山留材、足場材、ネット、レッカー車、各種クレーン、工 …

十川産業(株)

製造

当社は1959年設立1963年創業以来60年を越える企業としてプラスチックホース・チューブ・異型品とそれにまつわる関係部材の製造・販売をして参りました。現在ではあらゆる分野への …

ノックスデータ(株)

情報通信メディア・その他

世の中にまだPCが普及していなかった時代から、先見の明をもってIT業界を突き進んできた当社。これまで、通信事業分野をメインにさまざまなシステム開発を行ってきました。たとえばカー …

(株)グローバル・システム・クリエイト

情報通信メディア・その他

 システムインテグレーションサービス、インフラ基盤構築サービス、これまで蓄積した豊富な経験やノウハウをもとに、エンドユーザー向けに提供する業務運用や開発支援を展開しています。流 …

(株)ゼンコー

サービス

当社グループは創業約40年の警備業を中心とした企業グループです。人的警備が中心の企業グループではありますが、お客さまの利便性の確保やコンプライアンス遵守のご要望に応えて、行政書 …

(株)日本土地建物

不動産

当社は、土地や建物を通じて、お客様にたくさんの夢と愛、そして癒しをお届けできることを基本コンセプトとしております。近年の不動産市場においては、バブル崩壊後、土地は「所有するから …

(株)ネクストインターナショナル

販売(卸)

弊社は、主に企業の販促グッズや輸入雑貨などを扱う会社です。総合貿易商社としてさまざまな事業をグローバルに展開する、ネクストグループの中核会社でもあります。ネクストグループの始ま …

(株)ウエルコ

製造

当社は自社製品のチューブポンプを持ち、製品の開発から製造、販売、輸出まで一貫して自社で行っています。 チューブポンプは殆どが産業用途向け部品として使われるため一般には知られない …

新日本金属(株)

製造

当社は佐野市、栃木市に4つの製造拠点を有し、鉄構事業・精密板金事業を行っております。鉄構事業では、鋼材流通加工から建設部材・土木部材・橋梁耐震部材等の製造、産業機械の製缶加工ま …