A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

ツルヤマテクノス株式会社

建設
石油・化学プラント建設、メンテナンス

技術職

勤務先:本社および本社工場

関東版2026(2024年11月発行)

プラントの安全を支え、
地域社会とともに成長。

プラントの安全を支え、
地域社会とともに成長。

ツルヤマテクノス株式会社 代表取締役社長

鶴山 孝行

つるやま たかゆき

PROFILE

1952年生まれ。1970年、実父が創業したツルヤマテクノスに入社。数々の現場を経験した後、1988年に代表取締役社長に就任。多くの仲間と共に地域社会に貢献しながら、安定成長を継続。会社を千葉県随一の企業に成長させる。一昨年から社内旅行を復活させ、長崎・北海道を満喫した。

安全・安定操業に貢献
プラントの主治医

弊社は、1967年の創業以来、石油精製プラントおよび各種化学プラントの設計から建設、メンテナンスまでトータルに対応。京葉コンビナートの安全・安定操業を支えてきました。弊社はプラント建設ラッシュに沸いた高度経済成長の波に乗り、一気に成長の基盤をつくると、その後にメンテナンスの時代が来ると予見。その先見通りに建設ラッシュはやがて終焉し、プラントの老朽化が進むに連れてメンテナンスのニーズが増大していきました。こうして時代の変化を見極めた弊社は、いち早くメンテナンスの実績を積み上げ揺るぎない地位を確立。様々なお客様から「プラントの主治医」と呼ばれるほど、厚い信頼を寄せられています。
特に熱交換器のチューブを交換するリチュービングは最も得意とする技術。地元の京葉コンビナートはもちろん、鹿島、京浜、関西、東海、中国、四国、九州、北海道など多様なエリアから受注。年間各種40,000〜50,000本のリチュービングを行うほど、その高度な技術力が評価されています。さらに、近年ではガスタービンエンジンの排気消音器やジェット機エンジンのテスト用消音装置などの製作・組立工事にも注力。消音器は、防衛省の護衛艦に搭載されるなど、新たな領域でも注目されています。

「一期一会」を胸に
地域発展のために尽力

地域の仲間や住民の方々と共に成長してきた弊社にとって、地域貢献は創業期から欠かすことのできないテーマ。これまでに様々な取り組みを継続してきました。地元神社の大鳥居の奉納、地元市原の花火大会のサポート、恵まれない子どもたちへの寄付活動、日本生まれのぞうの繁殖にチャレンジしている「市原ぞうの国」への支援も継続しています。スポーツチームへのサポートも様々な分野に及んでいます。地元市原のサッカーチーム「VONDS市原」、バスケットボールの「千葉ジェッツふなばし」、今年も夏の甲子園、千葉県高校野球大会選手権にもサポートいたしました。
地元の発展に貢献したいという思いは、年を重ねるごとに高まっています。今でも昔の仲間と顔を合わせると、どうしたら千葉県に人を呼べるかについてばかりを話しています。地域の方々や仲間、お客様、協力会社、仕入業者など、周囲の方々の助けがあったからこそ、現在の私たちがある。人とのご縁とつながりを何よりも大切にする私の座右の銘は「一期一会」。これからも、たくさんの出会いに感謝をしながら地域発展のために尽力していきます。

事業継承を見据えて
経営層への教育を徹底

私が現在最も力を注いでいるのは、社員教育です。とくに経営層や部長、課長などの管理職を対象にした教育。会社の在り方やエネルギーはこれからどうなるのか、マネジメントの本質など、根本的なことを学んでもらっています。実は、今春に役員を一新しました。長男を専務取締役に抜擢するなど、若い役員も誕生しています。これから5年の歳月をかけて経営を学び、3代目の代表取締役に就任してもらいます。5年間は事業継承のための期間でもあります。経営層や管理職のための教育に注力しているのも、新しい体制でより強い組織をつくるためです。
私が代表取締役に就任したのは1988年、36歳の時。今とは全く時代が違いますから、ハラスメントに関する教育も映像を駆使して徹底しています。いかに風通しの良い職場環境をつくるかを考え、昔から尽力してきました。社員同士の交流を図るイベントも充実。ボウリング大会やゴルフコンペ、社員旅行。人間関係が良いので一度会社を辞めてもまた戻ってくる方も多いのです。小さな大企業を目指して58年目。今、新しいツルヤマテクノスを担う人材を求めています。
  • 事業継承を視野に入れ、経営層への教育に注力している。

ツルヤマテクノス株式会社

会社名カナ
ツルヤマテクノス
所在地
〒299-0101
千葉県市原市青柳北2-3-1
電話番号
0436-21-6522
設立
1969(昭和44)年3月
従業員数
83名
売上高
40億2,300万円(2023年)
事業内容
石油・化学プラント建設、メンテナンス
企業サイト
http://www.tsuruyama-tec.co.jp/
TSR企業コード
32-010023-5
同じエリアのその他の企業

(株)フェドラ

不動産

当社は、シネコン・アミューズメント・飲食・物販を中心とした複合レジャー商業施設の開発・賃貸を中心に事業を行う会社です。会社名である「PHOEDRA」とは、Phoenix&Dra …

(株)ネクストインターナショナル

販売(卸)

弊社は、主に企業の販促グッズや輸入雑貨などを扱う会社です。総合貿易商社としてさまざまな事業をグローバルに展開する、ネクストグループの中核会社でもあります。ネクストグループの始ま …

千代田工営(株)

建設

弊社は、建物の基礎となる地盤に杭を打つ工事を専門に行う会社です。1970年の創業以来、戸建て住宅、中高層マンション、工場、商業施設、鉄道など、あらゆる建築物に対応する基礎杭の設 …

菊池建設(株)

建設・不動産

半世紀を超えて、菊池建設は着実に歩んできました。その間に東京をはじめ首都圏の景色は劇的に変わりました。私たちは西東京市をはじめ、都内、埼玉、神奈川、千葉と関東圏に特化し、これま …

(株)折本設備

建設

 人間の体は50~75%の水でできています。生活する中で水が無ければ何も出来ないくらい最も重要な自然の恵みです。その大切な産物を、先人たちが残した壮大な水を作るシステムで当り前 …

坂東電線(株)

製造

弊社は通信電線・機器用電線事業を展開し、設計・製造・販売を行なっています。「電線・ケーブル」は人間の体にたとえると、血管や神経に相当し、社会生活の動力となる電気や、コミュニケー …

ミモザ(株)

サービス

東日本エリアに「介護の総合事業者」として介護サービスを幅広く展開しております。お元気な方から介護が必要な方まで、ご自宅で暮らしたい方から施設入居を希望される方まで、ワンストップ …

ルンキーメタルジャパン(株)

製造・販売(卸)

1972年に金型を作る際の土台となる”モールドベース”を製造・販売するメーカーとして香港で起業したLKMグループは、低価格・高品質なモールドベースを規格化し、大量生産を可能とす …

メタルテック(株)

製造・販売(卸)

 パンチングメタルは一般の消費者には馴染みのない商材ですが、その用途は幅広く、皆様が日々利用している製品・サービスを支えるうえでは欠かせない存在です。身近な所では、水切り用のボ …

(株)和興

建設

当社は1995年2月に建築内装の木工事、造作家具メーカーの会社としてスタートし、現在ではオフィスや店舗、倉庫などの内装工事全般からトータルプロデュースまで、幅広く事業を展開して …