ソマックス株式会社
- 製造
- 各種ペースト溶接機、各種電解・超音波洗浄機、特殊洗浄液および水性防錆剤などの製造・販売
営業職/事務職/技術職/その他
勤務先:大阪
関西版2026(2024年12月発行)
全国の名だたる製造業を
当社独自の技術で支える
全国の名だたる製造業を
当社独自の技術で支える
ソマックス株式会社 代表取締役
冨田 和巨 氏
PROFILE
大阪府出身。1946(昭和21)年大阪市生まれ。1991(平成3)年に独自の溶接機を開発しソマックスを立ち上げる。以後唯一無二の技術に磨きをかけ、大ヒット商品を連発。2023(令和5)年6月には最新の設備を備えた東大阪の高井田新工場も稼働をスタート。大阪から全国へさらなる発信を目指す。
世の中の常識を刷新する
唯一無二の技術
その独創性は高い評価をいただき、2022(令和4)年度は「大阪ものづくり優良企業賞」の「審査員特別賞」「知的財産部門賞」を受賞。また洗浄にかかる時間を大幅に短縮できるため、働き方改革といったSDGsの観点からも大きな注目を集めています。
新鋭工場「高井田」発!
先端技術を世界へ
独自の特殊な製品を創り出している当社ですが、製品を組み立てるにあたって採用しているのは、1つの製品を1人で完成させる方式です。一部分だけを黙々と組み立てるような流れ作業では、その製品の物語は見えてきません。私たちは一人ひとりの社員に、それぞれの仕事に対する物語を持ってもらいたいと思っています。工程の1から10まですべてを自分で請け負うからこそ、さまざまな提案や改善点の指摘も可能になります。社員のみなさんはこれを「製品に愛着がわく」ととらえてくれているようです。
熱意と好奇心を絶やさず
新しい価値観を世の中に
発明に生涯をかけ、やがて日本の車産業を切り開いた豊田佐吉・喜一郎親子。初めて真珠の養殖に成功し、さらにその販売の活路を開いた御木本幸吉氏。古来、日本には仕事を従来とは違った角度でとらえることで、ビジネスの新しい局面を開拓し、広く社会に尽くしたよいお手本が数多くいらっしゃいます。私たちは温故知新の気持ちを持ちつつ、自らの目で世の中の仕組みをとらえなおし、新しい価値観で社会へ大きく貢献したいと思います。みなさんの入社当初の専門知識、分野は全く問いません。小手先の知識や処世術ではなく、情熱を持っていただけることが採用の第一の条件。当社の仕事を通じ、自分で何か新しい価値を作り上げたいと考える方を歓迎いたします。熱意あるみなさんと出会える日を楽しみにしています。
ソマックス株式会社
- 所在地
- 大阪府大阪市東成区玉津1-7-17
- 設立
- 1991(平成03)年6月
- 従業員数
- 44名
- 売上高
- 10億6,000万円(2024年3月期)
- 事業内容
- 各種ペースト溶接機、各種電解・超音波洗浄機、特殊洗浄液および水性防錆剤などの製造・販売
- 企業サイト
- https://www.somax.co.jp
- X
- https://x.com/somax_co_ltd
- https://www.instagram.com/somax_co_ltd/