A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社プロパティユース

不動産
不動産の売買・仲介・賃貸・管理・建設企画販売・事業用不動産の販売

関東版2026(2024年11月発行)

お客様のフォローに注力
新たな不動産業を目指す。

お客様のフォローに注力
新たな不動産業を目指す。

株式会社プロパティユース 代表取締役

竹内 教奏

たけうち のりやす

PROFILE

1974年1月生まれ。大手デベロッパー2社での経験を経て、2006年に創業。新人時代に契約をしたお客様とは今でも親交がある。趣味は仕事とお酒。社会、歴史や文化にも高い造詣がある。

不動産による資産形成を
総合的にサポート

2006年の設立以来、不動産投資コンサルティング事業を営む弊社は不動産の企画、開発、運用など、お客様の資産形成を総合的にサポートしてきました。弊社の主なお客様は30代以上の会社員、投資家、実業家の方達ですが、単に物件を販売するだけではありません。資産形成の観点できめ細かいサポートなどを行うことで、不動産投資のトータルアドバイザーとしてつねにお客様に向き合ってきました。売買、賃貸、管理など不動産に関するソリューションをワンストップで提供できるのも弊社の特長です。結果、リーマンショックや近年のコロナ禍においても、堅調に事業を成長させることができました。
今後は投資用物件だけでなく、相続、事業継承など様々なケースに対応するために、社員の自己研鑽が大事になってきます。社内では新人社員研修、ビジネスマナートレーニング、社長研修などに加えて、金融研修やコミュニケーション研修など、豊富な研修を組むことで一丸となって成長を加速できればと考えます。提携する外部セミナーの受講も行い、知識や教養を得るための書籍代、資格取得のテキスト代や受験料も会社負担で購入できる仕組みです。

既存顧客や予備軍に向け
手厚いフォローに注力

そうした取り組みの中、来期は20期という節目を迎えるにあたって、営業方針のあり方を転換するタイミングだと考えています。具体的には、新規のお客様を開拓していく方向から、既存のお客様や予備軍ともいえる1,000名程度いる見込み顧客のフォローに注力していく方針への転換です。
もちろん、新規のお客様も大事ですが、当社としては付き合いのあるお客様や興味を持たれている方々に対して、アテンドできる体制作りを強化していきます。すぐに収益につながらなくても、全社的に提案力を高めて一体となり「チーム」として向き合いたいと考えています。そのためには、営業だけに頼らないバックオフィス人材の強化が鍵になります。例えば、経理部門なら財務や経理の知識を活かして、既存顧客の確定申告や税理士の紹介など、自ら協力できることを提案していく。
自分たちの強みやスキルを活かして、どの部署で働いていてもお客様をコンサルティングしてサポートできるような存在になれたら、有益なサポートができるはずです。また、待ちの姿勢ではなく、お客様の背景をもとに自分たちからアプローチをしていき、不動産を売ることに限らず、相続でも節税でも保険の話をするだけでもよいので、提案できることをしていこうと話しています。

「自らが改善·創造する」
お客様との信頼を生む

弊社のような投資用の不動産業は、市場が成熟しているので勢いやノリでは立ち行きません。とにかく営業が前面にたって売っていく時代ではなく、弊社自体もそういう風土ではありません。そのために全員がレベルアップをする必要があります。不動産の知識や技術だけでなく、人間性を含めた文化レベルを上げていく必要性があります。
人は育てるだけでなく、自らが学び、意見を出していくことも重要なのです。社員には日常業務の中でも疑問を抱き、「自分だったらこうしたい」と意見を述べたり、「自分はこういう方向を考えています」と提案する姿勢が大切です。これまでお客様との信頼関係の中で、リピーターの方やご紹介をいただくケースが多々ありました。近視眼的にならず5年後、10年後というスパンで不動産の市況を見極め、お客様に寄り添い、そして役立つためにも、個人が創造性を発揮する必要があります。知識と人間性を磨きながら、不動産にまつわる困りごとを解決していくコンサルティングを中心としたビジネスにできればと考えています。
  • 自社ブランドマンションは多数を展開中で人気を博している

株式会社プロパティユース

会社名カナ
プロパティユース
所在地
東京都新宿区新宿1-14-12 玉屋ビル3F
電話番号
03-5363-6850
設立
2006(平成18)年4月
従業員数
25名
売上高
22億円(2023年)
事業内容
不動産の売買・仲介・賃貸・管理・建設企画販売・事業用不動産の販売
企業サイト
http://p-use.jp/
Facebook
https://www.facebook.com/property.use/
TSR企業コード
29-669068-6
同じエリアのその他の企業

(株)T.D.S

サービス

コーポレートカラーは白と黒。お客様に合わせて業務スタイルは柔軟であれ。つまり、何にでも染まれる白であれ。半面、技術だけは確固たる信念を持って何色にも染まらぬ黒であれ。という創業 …

(株)コインパーク

不動産・サービス

◆駐車場不足・不正駐車の問題◆車で移動される誰しもが「車を止められない」、「近くに駐車場がない」ことを経験されています。また、道路交通法の改正により路上駐車は大幅に減少したもの …

水戸工業(株)

販売(卸)

弊社は、明治30年から現在まで127年、機械工具の製作技術を基点に、社会の進化とお客様の発展とともに成長し、お客様の様々なものづくりに貢献できる技術力を蓄積してまいりました。お …

(株)サンオクス

販売(卸)

株式会社サンオクスは1995年に東京で産声をあげました。創業当時から取り扱い商品の“独自性”にこだわり、個性的な高付加価値商品をお客様に提供してまいりました。アジア諸国・全世界 …

(株)旭物産

製造

当社は「もやし」の生産から始まり、今は「カット野菜」の製造で多くの皆様にご支持いただいています。現代社会の食生活の中で不足しがちな「野菜」を、できるだけ多くの方々に提供し、人々 …

太平ビルサービス(株)

不動産・サービス・情報通信メディア・その他

当社は戦後大きく発展したビルメンテナンス業界の中で、創業時より、総合管理システムを導入してビル機能の効率的な維持管理とビル居住者の快適環境の創造や安全・安心を保障し、現在では、 …

(株)キャトルプラン

販売(卸)

いまやどこにでも防犯カメラが設置されている時代。そんな時代を見越して2000年に設立されたのが弊社です。万引きなどの不正を監視するカメラやゲートはもちろん、医療現場では患者の離 …

セザックス(株)

製造

総合印刷会社として発展してきた当社ですが、創業から80年を経て、セールスプロモーション、イベントやWebの企画制作、システム開発といった印刷業にとどまらない様々な分野にビジネス …

山大物産(株)

情報通信メディア・その他

昭和52年の暮れに⼭⼤物産は誕⽣しましたが、⾼度成⻑から安定成⻑へと経済が変化する中で、ビルの快適環境づくりに対応する信念と努⼒は、脈々と受け継がれております。快適な環境を守っ …

ナカタケ(株)

製造・建設・販売(卸)

当社は1997年設立の家具の製造輸入販売の会社です。2024年8月にはそれまで子会社であったFPKナカタケ株式会社と合併し、家具の製造から納入まで自社で一貫して行う体制となりま …