キャロルシステム株式会社
- 情報通信メディア・その他
- Webサイト企画・構築、業務システム開発
関東版2026(2024年11月発行)
総合的なシステム構築
健康経営で成果の向上へ。

総合的なシステム構築
健康経営で成果の向上へ。
キャロルシステム株式会社 代表取締役社長
唐鎌 秀輝
からかま ひでき
PROFILE
1999年に新卒で同社へ入社し、業務系システムエンジニアとして現場経験を重ね、プロジェクトマネージャーや部署マネージャーなど管理職を経て、2009年に代表取締役社長に就任。好奇心旺盛で、ゲームや読書、登山、カメラ、マラソンなど趣味は多彩。
IT職人集団として、
時代にあわせたITをご提案
企業におけるWebサイトの役割は、時代とともにカタログや名刺代わりのものから、EC販売やマーケティング、DXなど、ビジネスそのものを根幹から支えたり、変えたりする力をもつ存在へと変化してきました。弊社はWebサイトを総合的にサポートするプロとして、お客様のビジネスをともに考え、並走していきたいと考えております。
健康経営で会社全体の
パフォーマンス向上へ
各職場や人事部門と産業医が連携し、社員をきめ細やかにサポート。健康診断の結果やストレスチェック等のヘルスデータは分析・検証し、社員のメンタルヘルスや生活習慣病予防に役立てています。また、全体的に運動不足の傾向があったため、年間で目標を立て、リレーマラソンの参加や、ウォーキングラリーの歩数によってインセンティブが出るなど、社員が楽しみながら運動不足解消になる取り組みも行っています。
そのほかに、連続休暇となる有給休暇取得推奨日の設定や、インフルエンザ予防接種の全額会社補助といった制度など、社員の健康に関する制度を年々充実させてきました。その結果、経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」(中小企業法人部門)に、5年連続で選ばれています。今後も社員の活力や生産性の向上を目指す働き方改革の推進を通じ、戦略的な健康経営に力を入れてまいります。
社員交流やサーベイで
エンゲージメントを強化
リモートワークや客先常駐の社員も多いので、会社を知る・社員同士を知ることを目的に、2023年からWeb社内報(Caroly)を取り入れました。会社が目指すものや社長の考え、周囲の仲間がどんなことに取り組んでいるかなどを発信し、理解を深め合っています。社内SNSでは、美味しいグルメを紹介したり、休暇で帰省した際にふるさと自慢をしたり、業務とは離れた一面も互いに知ることができ、社内の連携力が強まっていると感じます。
また、毎月のサーベイ(アンケート)も導入しました。社員や組織の状態をデータ化し、分析して課題を見つけて、マネージャーと伴走して解決・改善に取り組みます。働きやすい職場環境で、より高いパフォーマンスを目指しております。
開放的なオフィスで、社員同士の風通しも良い職場。
キャロルシステム株式会社
- 会社名カナ
- キャロルシステム
- 所在地
- 東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル10階
- 電話番号
- 03-5489-8680
- 設立
- 1991(平成03)年2月
- 従業員数
- 76名
- 売上高
- 12億2,181万円(2024年5月期)
- 事業内容
- Webサイト企画・構築、業務システム開発
- 企業サイト
- https://www.carol.co.jp/
- https://www.instagram.com/carolsystem_insta/
- TSR企業コード
- 29-498794-0