A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

村上商事株式会社

販売(小売)・運輸・サービス
ガソリンスタンド運営、石油製品販売、洗車事業、コインランドリー運営、カード事業

関西版2026(2024年12月発行)

地元・北近畿の発展のために
多角的に事業を展開

地元・北近畿の発展のために
多角的に事業を展開

村上商事株式会社 代表取締役社長

村上 俊英

PROFILE

1948(昭和28)年京都府綾部市生まれ。父である先代村上一郎の後を継ぎ、生活の総合商社として地元北近畿の発展に尽力。石油・ガス・電気・ホテル・飲食事業などさまざまな事業を通し、利便性・快適性の高い生活インフラの整備を推進。大学生向けのカード事業も計画中。

先代が掲げた社訓を守り
さまざま事業に取り組む

村上商事は1947(昭和22)年に先代である父が創業した会社です。現在は石油・電気やLPガス販売などのエネルギー関連事業を主軸に、ホテル・観光事業、カード事業にも参入し“生活総合商社”として事業を拡大・発展させています。各事業には一見、つながりがないように感じられますが、目指すところは同じ「地域経済を活性化させ、故郷に貢献すること」です。先代が掲げた社訓「人・物・金・時・心を大切に」を守りながら、3つの事業を「3本の矢」に見立て、新たな地域の振興に挑戦しています。
多角経営を行う2代目の使命として常に意識しているのは、武田信玄の「人は石垣、人は城、人は堀」の言葉にならって組織を強固なものにし、安定して事業を継続していくことです。会社は私個人のものではありませんから、始めた事業を簡単に止めるわけにはいきません。地域の期待に応えるサービスを提供し、働いてくれる社員の生活を守る、頼りにされる企業でありたいと思っています。

社会のニーズに応える
新プロジェクトを展開

当社は2022(令和4)年に地元の企業各社が協力して立ち上げた「西舞鶴駅前まちづくりプロジェクト」に参画しています。西舞鶴へのSS出店は先代からの悲願であり、コンビニや複合商業施設を併設したSSを西舞鶴駅前に開業する計画です。西舞鶴は「海」の玄関口で、福知山(陸)、豊岡(空)と並ぶ北近畿の交通の要所ですが、ほかの地方自治体と同様に人口減少や高齢化の問題を抱えています。複合的な役割を持つSSは、地域の人々の買い物の不便を解消し、観光を誘致する呼び水にもなってくれるでしょう。
また、地域の燃料供給を担う社会インフラ企業として、頻発する自然災害に備え、全社を挙げた防災対策に取り組んでいます。一例ですが、氷上SSには500キロリットルのタンクを整備し、緊急用の発電機を設置。万が一のときには、地域住民の避難場所として店舗の2階を開放する用意をしています。さらに私の故郷の物部SS周辺の2,000坪の敷地に、災害時の避難場所やドクターヘリの発着所の建設を計画。広大な敷地と豊かな自然を活かそうと名産である丹波栗農園の開設や大型駐車場の整備も検討しており、平時は観光拠点としての活用を想定しています。
「3つの矢」の中でも業績が好調なカード事業には、当社プロデュースの「F1クラブカード」、日々の買い物で地域経済の活性化を後押しする「たんたんともだちカード」「法人JCBたんたんともだちカード」などがあり、好評を博しています。カードのご利用でさまざまなメリットが付与され、利用金額の一部が地方創生に役立てられています。
私の最終目標は生まれ育った北近畿を発展させ、日本一の観光地にすること。今後も地域に役立つ事業を展開し、一歩一歩、夢の実現に近づいていきたいと思っています。

ワンチームになり
お客さまの信頼を得る

トップがよければ自然とその企業や社員は伸びていく、それが私の考えです。日々の細かな業務には口を出さず、各事業の上に立つ人間の器を判断するのが私の役割だと思っています。当社で働く社員に望むのは、実践から学んでいくこと。いくつもの事業を展開している当社でコンサルタントが提案する机上論は役に立たないのです。地域の産業祭りや自社イベントは、社員が交流し、自社の事業に関心を向けるよい機会になります。自分が村上商事という“ワンチーム”の一員だと意識し、広い視野を持つことが地域やお客さまからの信頼獲得につながると考えています。

村上商事株式会社

所在地
京都府福知山市土師宮町1-93
設立
1967(昭和42)年3月
従業員数
95名(グループ全体)
売上高
78億3,686万円(2024年5月期)
事業内容
ガソリンスタンド運営、石油製品販売、洗車事業、コインランドリー運営、カード事業
企業サイト
https://www.murakami-g.co.jp/
同じエリアのその他の企業

(株)カワサキマシンシステムズ

販売(卸)

当社は、川崎重工業(株)が開発・製造した産業用ガスタービン発電設備の販売とアフターサービスを専門に手がけております。その中でも非常用発電設備は、駅や空港、病院など私たちの生活や …

(株)ニューリー・土山

製造

当社は、実装基板の検査装置を製造しています。実装基板は人間の脳にたとえられ、これが正常に機能しなければ電子機器は作動しません。この実装基板が正常に動くかどうかを検査するための装 …

藤井鋼業(株)

製造

1961(昭和36)年8月に創業、60年以上の年月にわたって金属加工、とりわけ極厚鋼鈑や特殊鋼板の溶断加工に強みを持つ「鉄のプロ」として事業を続けてまいりました。多種多様な鉄の …

(株)ハマダ

建設

石油化学プラントを主体に化学機械装置の設計・製作をはじめ、機器据付工事、配管工事からプラント保全工事までのトータルケア事業、土木・建築・不動産などのインフラ整備事業、また生産請 …

日ポリ化工(株)

製造

1962(昭和37)年の創業と同時にオールFRPのユニットバスの製造を開始。以来、大手メーカーでは成し得ない、きめ細やかな製品づくりで外資系の五つ星ホテルやハイグレードマンショ …

小西咲(株)

製造

弊社は産業用特殊機械および鋼構造物の総合メーカーです。企画・設計・施工・メンテナンスまで一通りの受注体制を持ち、納品後も永続的にお客さまをサポートできること、それこそが当社の圧 …

近江ユニキャリア販売(株)

販売(卸)

地域密着の営業拠点が連携し、長年培った豊富な物流ノウハウと充実したサービス内容で、お客さまと一体になって取り巻く環境の変化に迅速に対応し、最適なソリューションにお応えし続けられ …

(株)OKAMURA

販売(卸)

当社は1933(昭和8)年に創業しました。2033年には100年企業となります。100年企業まで後少しといういまだからこそ、新たな人材との出会いを心から待ち望んでいます。これま …

(株)アズアリンク

サービス

あらゆるコミュニケーションを通じて、流行の創造と企業の発展を計画し、制作広告代理店を名乗る当社。クライアントにセブン&アイホールディングスをはじめ、三井不動産、イオンモールなど …

日本コムシンク(株)

情報通信メディア・その他

1985(昭和60)年の設立以来、金融系を中心に幅広い分野のシステム設計・開発を行っています。近年ではDXやAI、IoTなどの最新トレンドへも挑戦し、社内受託やDXコンサルティ …