株式会社やしき
- 販売(卸)・サービス
- 包装資材の企画・提案・販売、衛生管理資材の提案・販売
営業職
勤務先:広島(広島市西区商工センター)
中国版2026(2025年2月発行)
思いを届けるブランディング力で
商品や企業の発展に貢献する

思いを届けるブランディング力で
商品や企業の発展に貢献する
株式会社やしき 代表取締役
原 敬 氏
PROFILE
1965年神奈川県出身。1988年学習院大学法学部卒業。三井銀行勤務を経て、1992年に株式会社やしき入社。義父、矢舗益人氏の元で着実に業績を伸ばし、2001年6月に代表取締役社長に就任。業務改革で製造効率のアップ、働きやすい職場づくりに力を入れる。
誠実、温厚な人柄で、コミュニケーション能力の高さは社内外で広く知られているところ。趣味はゴルフ、健康法は笑顔でいること。
1937年創業の歴史ある
包装資材の総合商社
当社は包装用品の総合商社として、包装資材だけでなく販促ツールや食品製造に関わる衛生用品も取り扱い、売れる商品、繁盛する企業や店舗づくりを総合的にサポートしています。
創業は1937年で、かつての中央卸売市場近く、今は平和公園になっている所に店を構えていました。このころは紙袋を製造し納品していました。注文に応じて紙をカットして糊を付け、袋に加工するなど何もかもが手作業でした。戦争で大きな被害を受けながらも製造・販売を続け、戦後は街の復興とともに事業を立て直しました。
高度経済成長期の波に乗って成長し、1957年に法人化。1978年には商工センターに拠点を移し、現在に至ります。
設備投資をして環境を整え
社員がいきいき働ける職場に
このように包材の種類はとても多いのです。当社が登録している包装材は約6万点。そのうち常時保管しているのは1万6千点ほどです。その中からお客様の注文の品をそろえて出荷するのですが、かつてはこの作業が当社の労働環境を悪くする大きな要因でした。
商品を覚えるまでが大変で辞める人も多く、仕事が属人化してしまう。繁忙期には人手が足りず、営業も事務職の応援に回る。取引先には土日祝日も関係なく24時間営業するような先もあり、その要望に応えるのに当社の休みもままならない。そんな時代が長く続きました。この環境を変えるために6年前に仕分け作業を自動化する大型機械を導入し、作業の約7割を自動化しました。
これにより社員の働き方が大きく変わりました。誰でも作業できるようになったことで、人員の配置も容易になりました。繁忙期に他部署から応援に入ることもほぼ無くなり、それぞれの仕事に集中できるようになりました。それにより労働時間も大幅に短縮されるなど職場環境が整い、働きやすくなったと社員から言われるようになりました。
プロフェッショナルの集団で
売れる商品をプロデュース
パッケージにはお客様が商品に込めた思いを消費者に伝える役割があります。その思いを形にするために大切にしているのは、お客様の商品づくりへの「思い」をしっかり受け止めること。そしてお客様以上に商品に向き合うことです。そのために、当社のアドバイザーがまとめ役になり、デザイナーや素材メーカー、加工工場などさまざまな人からなるチームを編成してプロジェクトを進行しています。
実際に当社からの提案で新たな商品が生まれることもあります。先日もリンゴ飴を元にした新感覚のスイーツの発売にあたり、製品化まで当社がトータルでサポートしました。きっかけは容器の相談に来られたことだったのですが、食感をどうするのかなどの商品開発から、ネーミング、パッケージデザイン、ロゴやキャッチコピー等々、プロジェクトチームを組み商品が完成しました。
企業をサポートする立場の私たちは、消費者と直接やりとりする機会はありません。縁の下の力持ち的な存在です。それでも私たちがお客様と相談しながら生み出したパッケージや紙袋を道行く人が手に持っているのを見るとうれしく誇らしい気持ちになります。「やしきのおかげで商品が売れたよ、ありがとう」と言っていただけることを喜びに感じながら、よりよい仕事を提供できるよう努力していきます。
これまでの豊富な経験をもとに、売れる商品にブランディングする
株式会社やしき
- 所在地
- 〒733-0833
広島県広島市西区商工センター1-4-36 - 電話番号
- 082-277-5885
- 設立
- 1957(昭和32)年4月
- 資本金
- 2,370万円
- 従業員数
- 32名
- 事業内容
- 包装資材の企画・提案・販売、衛生管理資材の提案・販売
- 企業サイト
- http://www.yxy.co.jp