信用調査のプロが厳選したAランク企業を検索

ALevelエラベル2024

全国優良
企業検索

株式会社大和フーズ

サービス
飲食店経営(焼肉・肉バル・鉄板焼)、宅配弁当運営、食品卸、FC本部運営

飲食サービス(調理・接客・マネジメント)

関東版掲載 勤務先:千葉

MEAT&SMILE
肉を通じて世界を幸せに

株式会社大和フーズ 代表取締役

相川 和大

あいかわ かずひろ

PROFILE

1985年12月生まれ。食肉の専門学校を卒業後、すき焼きの名店「人形町今半」に就職。3年間の修業を経て、父が営む精肉卸の会社へ。新たなビジネスにも挑戦したいという想いから、2013年株式会社大和フーズを設立。焼肉店を中心に宅配や通販サイトなど幅広く展開している。

肉のプロが手がける
高品質な肉料理が人気

弊社は高品質かつお値打ちな牛肉を武器に、肉に特化した様々な業態で千葉県内を中心に直営9店舗、FC4店舗を展開する飲食企業です。元々、私の実家は大正時代に創業した「相川商店」という精肉卸の会社で、父が3代目社長、私も現在専務としてそちらの経営にも携わっています。しかし以前から、BtoBメインの精肉卸だけでなく、新たなビジネスもやってみたいと思っていました。それが飲食業です。精肉卸のノウハウを用いてBtoCのビジネスが出来れば会社の安定成長にも繋がりますし、なにより肉のプロが本気になって良い肉を安く提供できれば、絶対に流行るはず!そんな思惑もあり、私が27歳の時に別会社となる大和フーズを創業しました。当社の強みはやはり何といっても肉の質です。精肉卸直営というアドバンテージを活かし、30ヵ月以上かけて飼育した雌の黒毛和牛を中心に一頭買い。さらに自社で全て精肉加工し中間マージンを抑えることが出来るので、当社のメイン業態である「焼肉DINING大和」では、国産黒毛和牛中心のメニューにも関わらず、客単価3000円代前半とかなり破格な値段に設定。チェーン店並みの価格で高級な黒毛和牛が味わえるとあって、1号店となる館山店ではオープンした初月から月商1000万円を達成しました。

安定した経営のために
独自の仕組みを構築

仕入れ・加工・輸送をすべて自社で管理しているのも当社の大きな特徴です。2021年には自社加工場を新設し、高い技術が求められる精肉カットを加工場の職人に一元化し、また輸送中の品質劣化が発生しないよう全て冷蔵便で配送することで、直営店だけでなくFC店に提供する肉も品質の向上・均一化が図れるようになりました。さらには店舗スタッフの負担軽減にもなり、よりお客様に対するサービス向上にも繋がりました。また、部位の特徴を活かした様々な料理に加工し、出来る限り食品ロスを出さず各業態で余すことなく使いきるのも当社ならではの取り組みです。例えば固くて焼肉には不向きなタン先は煮込み料理やアヒージョにしてバル業態に、端肉はハンバーグにして宅配弁当業態に回すなど、業態を複数抱えているからこそ一頭の牛肉を無駄なく効率よく使いきる仕組みを作ることでロスを減らし、より安定した収益を上げられるようになりました。

200店舗達成に向け
熱意ある人材求む

これまでは千葉県を中心に展開してきましたが、今後はエリア拡大を視野に入れており、将来的には200店舗達成を目標に掲げています。既存業態の出店もそうですが、ロケ弁で人気のハンバーグをメインにした新業態を立ち上げ、天候に左右されず集客が期待できる商業施設のフードコートに出店出来たら面白いなと思っており、まずはベースとなる旗艦店の構築に努めています。しかし目標達成のために欠かせないのはやはり優秀な人材です。当社の理念である「食肉を通じ社会に幸せを提供したい」という想いに共感でき、一緒に喜びと成長を分かち合える方であれば新卒者や未経験の方でも積極的に採用したいと考えています。またお客様に笑顔になって頂くためにはまずスタッフからという想いから、飲食業にありがちな過酷な労働環境を廃し、独自のキャリアアップ精度など、働きやすい環境づくりにも力を入れています。そんなこれからがますます面白くなる当社で、私たちと共に成長していける方との出会いを楽しみにしています。
  • 精肉卸直営だからこそできる圧倒的な品質の良さが一番の強み。
  • 名物黒毛和牛の希少部位5種盛り。

株式会社大和フーズ

会社名カナ
ヤマトフーズ
所在地
千葉県館山市北条1632
電話番号
0470-28-4229
設立
2013(平成25)年2月
従業員数
140名
売上高
7億円(2022年1月期)
事業内容
飲食店経営(焼肉・肉バル・鉄板焼)、宅配弁当運営、食品卸、FC本部運営
企業サイト
https://yamatofoods.co.jp
Twitter
https://twitter.com/yamato29_
Instagram
https://twitter.com/yamato29_
TSR企業コード
32-261085-0
同じエリアのその他の企業

(株)東京木材相互市場

販売(卸)

当社は、関東4拠点で木材市場・センターを運営・管理する木材流通業の会社です。木材市場とはあまり馴染みのない施設かと思いますが、建築現場やホームセンターへ納品されている木材の約5 …

(株)プロラボホールディングス

製造・販売(小売)・販売(卸)

プロラボホールディングスは、自然界の植物の生命力を活用し、原材料選定から処方、クリエイティブ、最終製品化に至るまで、すべてのプロセスにおいて一切の妥協を排除した「Esthe P …

(株)ホンダ二輪・新宿

販売(小売)

私たちホンダ二輪・新宿はビジネスバイクに特化した販売、メンテナンスを手がける会社です。埼玉を中心に全国のピザ・寿司のデリバリーやエレベーター・金融機関など有名企業に対応。昨今は …

岩村建設(株)

建設

「ビルの角を曲がったところ」や「歩道橋のすぐ近く」など、日常会話の中で建築物は〝暮らしの目印〟になっています。北関東を中心に総合的な建設に携わり、40年以上になる私たち岩村建設 …

(株)メトロール

製造

メトロールは、1976年の創業から、機械・電気電子・空圧・無線通信といった測定の基礎技術と工作機械や産業用ロボットに関するノウハウをコア技術に、自社ブランドのオリジナリティの高 …

(株)クワバラ・パンぷキン

建設

私たちが描く持続可能な社会とは、解体現場で発生する環境破壊に繋がる諸々の産業廃棄物を働く従事者が理解したうえで適切に処分し、可能な限りリサイクルすることで、環境負荷を抑えること …

(株)コスメ・ニスト

製造

株式会社コスメ・ニストは化粧品・医薬部外品受託製造業(OEM:Original Equipment Manufacturing/ODM:Original Design Manu …

(株)國光

販売(卸)・サービス

宅急便や通販の段ボール・板紙、新聞や本、パンフレットなどの印刷物、キッチンやトイレの紙製品など、私たちの身の回りには紙が沢山使われています。その原料は樹木から取り出された繊維で …

デジタルリユース(株)

販売(卸)・サービス・販売(小売)

 当社はJECCグループの一員として使用済のIT機器を高度な先進技術で安全・確実にデータ消去し、良質なリユース機器として再販価値を創り出すプロ集団。 当社のサービスは、IT機器 …

鷹ノ台ドライビングスクール(株)

サービス

 鷹ノ台ドライビングスクールは、約60年にわたり地域の交通安全に寄与している公認の自動車教習所です。普通自動車・普通自動二輪・大型自動二輪・大型特殊免許といった車種を取り扱って …