A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社ワールド山内

製造

営業職/技術職

勤務先:北海道

北海道版2025(2024年4月発行)

ロケット部品開発も可能にする
道内有数の技術力と設備

ロケット部品開発も可能にする
道内有数の技術力と設備

株式会社ワールド山内 代表取締役

山内 雄矢

やまうち ゆうや

PROFILE

1977年札幌市生まれ。1998年北海道自動車短期大学(現・北海道科学大学短期大学部)卒業後、同社に入社。2016年代表取締役に就任し、今日に至る。JJSBA(日本ジェットスキー協会)プロクラス全日本シリーズチャンピオン、W杯世界第2位の経歴を持つ。

ロケット部品開発に向けた最初の1歩

ある時、北海道で航空コンソーシアム(共同事業体)をつくると公言しました。道内企業だけで航空機部品を製造・納品できるチームをつくろうというチャレンジです。幸い、道内の技術力のある各社から協力が得られ、日本を代表するような大企業からの要望を満たせる力強いチームが出来上がりました。
乗客乗員の命を預かる航空機の部品にはどんな小さな欠陥も許されず、全機械産業の中でもトップクラスの精密さと耐久性が求められます。高い水準の要求に応えるため、弊社内でも航空機チームを結成し、技術の研鑽を重ね、航空機メーカーが求める水準を満たすため、航空工場を新しく建て、2023年4月に稼働させました。最新鋭の設備を導入、道内有数の充実した施設と自負しております。2023年9月28日には、航空機の部品に必要な国際規格「JIS Q9100」を取得しました。
航空機エンジン部品を作るのは道内企業では初の試みと聞いております。私はこうした誰も手掛けていないことに取り組むのが大好きな性分で、まずは試作品をメーカー側に提供し、メーカー側の意見を取り入れつつバージョンアップしてきました。そして、ついに2024年5月から量産化に向けて本格スタートを切る段取りが整いました。
思えば、北海道の片田舎で鍛冶屋を始めた父親から引き継いだ会社が重工産業のコア部品を製造するまでに至ったのも、常に新しいこと、難しいことに挑戦し続けた結果ではないかと考えております。私は社員に対して仕事の成果を求めます。成果とは成功ではなく挑戦した結果です。試行錯誤があって当たり前で、動くことが何より重要であると話しております。動いて失敗してもそれは成果なので「ナイストライ」と声がけしています。一つの失敗で委縮してしまっては仕事は面白くありません。私自身、「道産ロケット」をいつか打ち上げたいと考えており、2030年には設計から組み立てまでを実現させたいと社員に話しています。ここまでの道のりを一緒に歩んできた社員たちも「実現させるだろう」と思い込んでいると思います。

本業は金属素材の総合デパート

金属素材であればどんなものでも製造できる自信があります。あるテレビ局からお声がけいただいて、番組用に「北海道エスコンフィールド」の金属ミニチュアを作成したことがありましたが、弊社の仕事を一般の方に少しだけ知ってもらおうという遊び心からでした。
もう一つ、本業の技術力を一般の方に知ってもらうために作ったプロ仕様のゴルフクラブ「ワールドクラフトデザイン」はおかげさまでパター1本100万円からという価格帯にもかかわらず、全国から注文が舞い込んでおります。金属加工技術の粋を集めたパターは、感覚の鋭いプロクラスの方のオーダーリクエストにもご満足いただいております。
打感と打音についてもさらに研究を重ね、行きついたのが、ステンレスと銅を挟み込んでミルフィーユ状にした金属素材を使うことです。硬度の異なる金属を加工する難易度の高い技術に取り組み製品化にこぎ着けました。また、ネット販売から始めた高級アウトドア製品「アンビシャスワールド」を近く、道内大手アウトドアショップで店頭販売する予定です。

会社の夢

仕事に真摯に向き合い、高い品質の商品を提供する基本は何も変わらないのですが、きっかけ一つ、アイディア一つで見たことがない世界が見えてきました。社長の夢と社員の夢が重なり合い、全員が仕事を通して幸せになれる会社が最終的には目標です。社名の由来でもある「北海道発のワールドワイドカンパニー」にまで成長させることが夢です。ワールド山内がある北海道が注目されるような存在になれると良いなと考えております。
航空機などに使用される精密部品には高い品質が求められます。こうしたニーズに応えるため、昨年10月に国際規格に適応できる最新工作機械を導入した工場を新設しました。

株式会社ワールド山内

所在地
〒061-1274
北海道北広島市大曲工業団地4-3-33
電話番号
011-377-5766
設立
1983(昭和58)年6月
従業員数
99名
売上高
17億6,418万円(2023年3月期)
企業サイト
https://world-yamauchi.co.jp/
同じエリアのその他の企業

ユーザーサイド(株)

サービス

当社は、札幌を拠点にシステム・ネットワークの構築やクラウドサービスを提供する総合IT企業として事業を展開してきました。ITとは「情報技術」と訳されます。当社ではITを道具の一つ …

上嶋工業(株)

建設

 昭和43年(1968年)4月に設立以来、建物の改修工事を主体に営業活動を展開し、その間、材料・工法・機械・社員の技術力等、目覚ましい進化を遂げ、官公庁・設計事務所・建設業者・ …

(株)麻生自動車センター

サービス

 当社は1964年9月の創立以来、地域の皆様とともに60年以上の歴史を歩んで参りました。おかげさまで、札幌市内でも有数の実績を誇る自動車教習所として認めていただいております。時 …

(株)耕電設

建設

 弊社は、2022年に電気工事会社として創業50周年を迎えました。 当社が手掛けています電気工事は配線工事・テナント新築工事・公共工事・太陽光発電工事・LED工事・受変電設備工 …

丸菱運輸(株)

運輸・サービス

当社は、運搬から始まり創業から半世紀以上。パートナー企業とともにBtoBの一次輸送を担っています。一次輸送はモノをA地点からB地点へと大量に運ぶのが業務。当然、長距離輸送となる …

(株)北海道丸和ロジスティクス

運輸

東証プライム上場のAZ-COM丸和ホールディングス株式会社を核とするAZ-COM丸和グループの一員として、「桃太郎便」のブランドでお客様の物流を包括的に担う3PL(第三者物流) …

(有)ノースホーム企画

建設・不動産

当社は1997年、住宅設備機器の販売とリフォーム工事を目的に旭川で設立。以来、27年にわたって、私たちは地域社会の一員として、お客様の快適な暮らしを支えるために努力を重ねてまい …

札幌石狩砂利(協)

販売(卸)・情報通信メディア・その他

札幌石狩協同組合は1991年3月に創業し、「砂採取場」を取得しました。その後、徐々に砂採取地を広げるとともに事業を拡大してきました。2014年、石狩湾新港火力発電所建設工事にお …

石屋製菓株式会社

販売(小売)・販売(卸)

石屋製菓は北海道を代表するお土産菓子「白い恋人」のほか「美冬」、「白いバウム TSUMUGI」、その他洋菓子やケーキなどを製造している北海道の製菓会社です。またグループ会社の石 …

北海土建工業(株)

建設

 昭和2年(1927年)創業。土木工事を中心に様々な工事に対応しており、苫小牧市をはじめ北海道開発局、胆振総合振興局、苫小牧港管理組合などが発注する公共事業を主体に展開していま …