A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

やまと印刷株式会社

製造
紙製品、軟包装、販促品など幅広い製品の一貫した製造販売(印刷からセットアップまで)

営業職

勤務先:愛媛(四国中央市)

四国版2026(2025年2月発行)

常に感謝の気持ちと謙虚な心で
笑顔あふれる未来を創りたい

常に感謝の気持ちと謙虚な心で
笑顔あふれる未来を創りたい

やまと印刷株式会社 代表取締役社長

石川 慎一郎

PROFILE

1976年4月25日生まれ。愛媛県出身。早稲田大学商学部を卒業後、東京のシステム系の企業に入社。その後フィルム系の印刷会社を経て、2004年に家業のやまと印刷に入社。2012年に代表取締役社長に就任した。趣味はラジオを聴くこと。ジャンルを問わず、毎日さまざまな番組に耳を傾けている。各種情報を収集するためだけでなく、多種多様な人の考え方に感銘を受けながら、仕事などのヒントを得たりすることもあるのだという。

大正時代創業の老舗印刷会社
紙製品加工と包装資材の製造が主力

当社は1918年の創業から100年以上の歴史を誇る老舗企業です。現在では、オフセット印刷を基盤とした紙製品の加工や、グラビア印刷を活用した軟包装材の製造を主力事業として展開しています。国内市場では、OEM製品や販促ツール、カレンダーなどのBtoB取引を中心に事業を展開。グループ会社である「トップフォーム」(四国中央市)や「T・Yソリューション」(徳島県三好市)に加え、2024年に加わった「自治会印刷所」(和歌山県田辺市)との連携を強化することで、文房具や紙製品の製造から加工まで様々なニーズにお応えしています。

多様なニーズに応える体制作りに注力
エコ社会に対応する多彩な取り組みも

2024年より、四国中央市にあるフィルム包装事業部では、繰り返し使用可能な「スタンドチャック袋」を製造する最新設備を導入し、本格稼働を開始したのをはじめ、本社に拠点を置く紙製品事業部では、リング製本やラミネート加工の設備をさらに強化。「トップフォーム」では、新型付箋製造設備を導入するなど、各拠点で生産効率の向上と新商品の開発を加速させ、顧客の多様なニーズに柔軟に応える体制を整えています。
また、時代の変化とともに高まる環境意識に対応するため、当社は2020年にSDGsへの賛同を表明しました。持続可能な社会の実現と、近年の脱プラスチックの風潮やエコ素材への関心の高まりに応えるため、紙を基盤とした環境配慮型素材の開発を推進。さらに、製造ロス削減や、余剰在庫となったカレンダーの再利用、端材や規格外品の活用を目的としたECサイトも運営しています。これらの活動は規模としては小さいものの、環境負荷軽減を目指す当社の姿勢を体現しており、社会的責任を果たす重要なミッションであると位置づけています。
2023年には、当社が開発した「断裁くずを出さないふせん」が「日本文具大賞サステナブル部門」で優秀賞を受賞しました。この商品は、従来の付箋製造で課題とされていた断裁時の廃棄物を解消するため、断裁を不要とするサイズ設計を採用したものです。技術的には特別な革新を用いず、既存工程を見直すという発想の転換で生まれたこの商品は、環境対応への配慮が評価され、持続可能な製品の一例として注目を集めています。

厳しい状況を打破するために
ワールドワイドな新事業を積極展開

インターネットの普及による紙需要の減少や人口減少、資材価格の高騰といった社会的要因により、印刷業界はかつてない厳しい局面を迎えています。しかし、だからこそ当社は、スピード感を持った新規事業への挑戦を重要視しています。
当社の強みは、印刷技術だけでなく、多様な加工提案が可能な点にあります。紙とフィルムを組み合わせたハイブリッド包装材の開発や、企画から物流まで一貫対応できる体制を活用し、地域企業との共同プロジェクトやパッケージデザインの提案など、新たな市場の開拓に積極的に取り組んでいます。
2012年には初めての海外拠点としてカンボジア工場を設立し、これを基盤に東南アジアでの販路拡大と自社商品の展開を推進してきました。さらに2023年には、カンボジア産農産物のブランド「CAMBODIAN LIFE」を立ち上げ、コーヒー、胡椒(カンポットペッパー)、パームシュガーといったオーガニック食品の輸入販売をスタート。日本の食文化の選択肢を広げるとともに、カンボジアの農業発展や雇用創出にも貢献しています。今後は取り扱い商品のラインナップを拡充し、この事業を通じた国際連携を一層深めていく予定です。
さらに、カンボジアをはじめとする東南アジア市場に日本企業の優れた商品を紹介する商社機能もさらに強化し、現地ニーズを踏まえた取引の拡大を目指しています。これからも、国内外の市場で新たな価値を生み出す取り組みを続け、持続可能な成長を目指していきます。

既存の枠にとらわれない自由な発想で
社員とともに成長し続ける企業に

当社は、長い歴史の中で築き上げた信頼と技術を土台に、次世代への新たな価値を生み出す挑戦を続けています。脈々と受け継がれてきた伝統を尊重しつつ、時代の変化にもフレキシブルに対応し、社員と共に成長し続ける企業でありたいと考えています。特に、当社の未来を担う若手社員には、既存の枠にとらわれない自由な発想と、それを実現する行動力を思い切り発揮してほしいですね。また、国際的な視野を持ちながら積極的に行動できる人材もウェルカムです。グローバルな環境で活躍する姿勢や挑戦心を持つ方々と出会えることを願っています。

やまと印刷株式会社

所在地
愛媛県四国中央市川之江町2529-222
電話番号
0896-58-2053
設立
1972(昭和47)年3月
従業員数
105名
売上高
21億6,000万円(2024年6月期)
事業内容
紙製品、軟包装、販促品など幅広い製品の一貫した製造販売(印刷からセットアップまで)
企業サイト
https://www.ty-print.co.jp/
同じエリアのその他の企業

宮地電機(株)

販売(小売)・販売(卸)

 当社は設立から78年。高知市に本社を置き、電気設備材料の販売や照明・インテリアのデザインと販売、省エネルギーへの取り組みなど、幅広く事業を展開しています。 電気設備材料とは、 …

明星産商(株)

製造

当社のルーツは、日本初ポケットティッシュ誕生にまでさかのぼります。1968年、新時代の贈答品として開発・発売された「ハンディペーパー(のちにポケットティッシュと愛称される)」は …

不二電気工芸(株)

建設・販売(卸)

 当社は、三菱電機の代理店として、電気設備工事や電気機器の卸売、システム化づくりやプランニングまでを手掛けています。 昭和24年の創業以来、高知県内を中心に多くのお客様の多様な …

(株)シュウコン

製造・建設

 コンクリート2次製品と聞いてもイメージがわかないかもしれませんが、商業施設の駐車場の車止め、道路の側溝、河川・水路などで使われているU型側溝などの水路製品、下水道のマンホール …

(株)シンツ

販売(卸)

 近年は経済のグローバル化や企業の社会的責任の高まりなど、企業を取り巻く環境が大きく変化しています。また、お客様のニーズも多様化し、そのニーズにお応えすべく日々経営に邁進してい …

鳳建設(株)

建設

 一般建築工事(民間・公共)、住宅宅地開発・戸建て住宅の設計施工、リフォーム工事と建築工事を主体とした事業を展開しています。一般建築においては医療施設、店舗、集合住宅、工場など …

大一電気工業(株)

建設

 当社は、創業以来、電力関係の送電線建設、通信線、変電設備等の関連工事及び官公庁を中心とした学校、研究施設、病院、工場、店舗等の屋内電気設備工事を行ってまいりました。電気工事を …

(株)ジンノ

製造

 私たち「ジンノ」は、自然豊かな海岸沿いに本社を置く食品加工業者です。特に海産物を取り入れた菓子製造加工に特化し、多様化が進む消費者の食に対するニーズを敏感にとらえ、たゆまぬ商 …

ツジセイ製菓(株)

製造

当社は、観光土産菓子の製造販売をしております。県内だけでなく、全国各地の駅、空港、サービスエリア、テーマパークなどの観光地で商品を展開しています。お土産で贈る人と、贈られる人と …

三共エンジニアリング(株)

建設

 当社は紙のまち四国中央市に本社を置き、大王海運グループの一員としてプラント設備・事務所や倉庫の設計施工、機械電気設備の保守、自家用発電機の保守管理等、社会基盤、産業基盤を支え …