トヨタモビリティ滋賀株式会社
- 販売(小売)・サービス
- トヨタ車・レクサス車の販売、中古車販売、自動車整備、クルマ買取、カーシェア、カーサブスクリプション、損害保険代理店業務、KDDI代理店業務、自動車関連商品販売
営業職/事務職/技術職
勤務先:滋賀
関西版2026(2024年12月発行)
地域活性や外国人雇用にも尽力
ディーラーの新しい形を開拓
地域活性や外国人雇用にも尽力
ディーラーの新しい形を開拓
トヨタモビリティ滋賀株式会社 代表取締役社長
小澤 伸之 氏
PROFILE
1958(昭和33)年生まれ、滋賀県出身。滋賀大学卒業後、トヨタモビリティ滋賀の前身である滋賀トヨペット株式会社に入社。その後、住宅部の独立・合併に伴うトヨタホーム近畿株式会社への転籍を経て、2004(平成16)年に復帰。2022(令和4)年、代表取締役社長に就任。
人間力を武器に
お客さまからの信頼を獲得
既成概念にとらわれず
新たな取り組みにも積極投資
また、本業とは全く毛色が異なる事業として「地域活性」に関する取り組みにも力を入れています。その取り組みの1つ「Boss百町物語」は、大津ナカマチ商店街にオープンした地域の情報発信基地。車に関することはもちろん、近隣の街角情報を提供したり、さまざまなイベントを通して地域のみなさまとのコミュニケーションの場として機能しています。そのほかにも滋賀の食材を使ったおにぎり食堂にピザとクラフトビールのお店、滋賀の特産品などを扱うアンテナショップも運営しており、どのお店も地域活性化の場として賑わっております。こうした取り組みは、地元への恩返しとともに、企業として車を販売するだけに留まらない地域とのかかわり方の新しい形を作ることが目的なので、正直儲けは一切考えておりません。しかし、結果として企業価値をより高め、みなさまに当社のことを広く知っていただくことへとつながっています。
さらなるサービス力強化で
CSアップを目指す
近年クルマ離れが叫ばれているとはいえ、滋賀県をはじめとする地方では、都市部ほど交通網が発達しておらず、あらゆる場面で車を利用するため、私たちの仕事は毎日の生活に直結するなくてはならない大切な仕事だと思っています。そこで、車が好きな方はもちろんですが、地元で安定して働きたい方や人に喜ばれる仕事をしたい方でしたら、きっと当社にマッチするのではないかと思っています。一緒にこの会社を、ひいては滋賀をより盛り上げていきましょう!
トヨタモビリティ滋賀株式会社
- 所在地
- 滋賀県大津市富士見台1-1
- 設立
- 1957(昭和32)年2月
- 従業員数
- 373名
- 売上高
- 260億543万円(2024年3月期)
- 事業内容
- トヨタ車・レクサス車の販売、中古車販売、自動車整備、クルマ買取、カーシェア、カーサブスクリプション、損害保険代理店業務、KDDI代理店業務、自動車関連商品販売
- 企業サイト
- https://toyota-mobi-shiga.jp
- https://www.instagram.com/toyotamobilityshiga/
- X
- https://twitter.com/toyotamobishiga