A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

トヨタモビリティ滋賀株式会社

販売(小売)・サービス
トヨタ車・レクサス車の販売、中古車販売、自動車整備、クルマ買取、カーシェア、カーサブスクリプション、損害保険代理店業務、KDDI代理店業務、自動車関連商品販売

営業職/事務職/技術職

勤務先:滋賀

関西版2026(2024年12月発行)

地域活性や外国人雇用にも尽力
ディーラーの新しい形を開拓

地域活性や外国人雇用にも尽力
ディーラーの新しい形を開拓

トヨタモビリティ滋賀株式会社 代表取締役社長

小澤 伸之

PROFILE

1958(昭和33)年生まれ、滋賀県出身。滋賀大学卒業後、トヨタモビリティ滋賀の前身である滋賀トヨペット株式会社に入社。その後、住宅部の独立・合併に伴うトヨタホーム近畿株式会社への転籍を経て、2004(平成16)年に復帰。2022(令和4)年、代表取締役社長に就任。

人間力を武器に
お客さまからの信頼を獲得

当社は県内に14ある拠点を中心に、プリウス・アクア・アルファード・レクサスなど、トヨタの全車種を扱う専門ディーラーです。自動車普及率の高い滋賀において車を扱う会社は非常に多く、トヨタのディーラーだけでも4社あるなど、とても競争の激しいエリアですが、当社は“社員の質”を武器に単に車を販売するだけでなく、お客さま一人ひとりに寄り添ったおもてなしサービスで、着実に業績を伸ばし続けています。当社では早くから人材育成や働く環境づくりに特に力を入れてきました。育成面については、当社独自のトレーニングセンター E-COMを開設し、営業・サービスそれぞれの専門研修・フォロー研修を実施。知識の習得はもちろんですが人間力(適応能力)の向上も念頭に置いて指導しています。また、たとえば設備面においては整備工場の空調設置など、常に社員が気持ちよく働けるよう環境の改善に取り組んでいます。こうした取り組みもあり、当社の社員はどこに出しても恥ずかしくないスキルと人間力を備えた人材として活躍してくれています。

既成概念にとらわれず
新たな取り組みにも積極投資

また、当社は他社ではやらないような取り組みに力を入れているのも特徴です。一例をご紹介すると、車業界では近年整備士の人材不足が深刻化しており、その打開策として、6年程前から全国のディーラーに先駆け外国人採用に乗り出しました。外国人労働者というと、言葉や文化の違いから生じる摩擦やトラブルを起こすのではといったマイナスイメージを持たれがちですが、実際の彼らはとても真面目で、日本人スタッフと比べても全く遜色なくがんばってくれています。本年(2024年)春からは、ベトナムへ直接赴くなどして採用活動を強化。現在14名の外国人が当社で活躍しています。
また、本業とは全く毛色が異なる事業として「地域活性」に関する取り組みにも力を入れています。その取り組みの1つ「Boss百町物語」は、大津ナカマチ商店街にオープンした地域の情報発信基地。車に関することはもちろん、近隣の街角情報を提供したり、さまざまなイベントを通して地域のみなさまとのコミュニケーションの場として機能しています。そのほかにも滋賀の食材を使ったおにぎり食堂にピザとクラフトビールのお店、滋賀の特産品などを扱うアンテナショップも運営しており、どのお店も地域活性化の場として賑わっております。こうした取り組みは、地元への恩返しとともに、企業として車を販売するだけに留まらない地域とのかかわり方の新しい形を作ることが目的なので、正直儲けは一切考えておりません。しかし、結果として企業価値をより高め、みなさまに当社のことを広く知っていただくことへとつながっています。

さらなるサービス力強化で
CSアップを目指す

従来のディーラーは「販売」にばかり目が行きがちでしたが、近年の少子高齢化から新車の販売数は頭打ちになる恐れがあるので、今後は点検・整備やメンテナンスが今以上に重要になってくるのではと私は考えます。そこで、さらなるサービス力強化に取り組むとともに、たとえばお店でのお客さまの“待ち”スペースの充実を図るなど、よりお客さま満足度を高めることが今後の課題です。
近年クルマ離れが叫ばれているとはいえ、滋賀県をはじめとする地方では、都市部ほど交通網が発達しておらず、あらゆる場面で車を利用するため、私たちの仕事は毎日の生活に直結するなくてはならない大切な仕事だと思っています。そこで、車が好きな方はもちろんですが、地元で安定して働きたい方や人に喜ばれる仕事をしたい方でしたら、きっと当社にマッチするのではないかと思っています。一緒にこの会社を、ひいては滋賀をより盛り上げていきましょう!

トヨタモビリティ滋賀株式会社

所在地
滋賀県大津市富士見台1-1
設立
1957(昭和32)年2月
従業員数
373名
売上高
260億543万円(2024年3月期)
事業内容
トヨタ車・レクサス車の販売、中古車販売、自動車整備、クルマ買取、カーシェア、カーサブスクリプション、損害保険代理店業務、KDDI代理店業務、自動車関連商品販売
企業サイト
https://toyota-mobi-shiga.jp
Instagram
https://www.instagram.com/toyotamobilityshiga/
X
https://twitter.com/toyotamobishiga
同じエリアのその他の企業

(株)ウィルモ

情報通信メディア・その他

プログラミングの経験よりも、ポテンシャルを重視した採用を行っています。入社後の教育には力を入れており、基礎研修・配属前教育に始まり、入社1〜3年後にはPGからSEへ、将来的には …

小西咲(株)

製造

弊社は産業用特殊機械および鋼構造物の総合メーカーです。企画・設計・施工・メンテナンスまで一通りの受注体制を持ち、納品後も永続的にお客さまをサポートできること、それこそが当社の圧 …

ワコーグループ/和興建設株式会社 有限会社ワコー産業

建設

和興建設は、和歌山県紀中の日高地区を中心に護岸工事や道路工事・太陽光発電や風力発電に係る土木工事など、さまざまな工事を手がけてきました。特に道路工事においては、自社でアスファル …

ふたば産業(株)

販売(卸)

弊社は「人材」「商品」「品質」の強みを武器に、おかげさまで創業50周年を迎えます。私たちの取り組みは、オリジナル商品の開発からトップレベルの品質管理、フードロスの対策まで。生き …

ソマックス(株)

製造

当社は、自社独自で金型洗浄機や専用洗浄液等の消耗品を研究・開発から製造・販売まで手がける金型メンテナンス機器のパイオニア企業です。自動車や家電を始めとする国内外のモノづくり企業 …

福原ニードル(株)

製造

ニット生地を編むための、メリヤス編針と部品を製造しています。同一グループに丸編機と丸編機用編針、編機部品の製造企業が存在する世界唯一の総合メーカーです。CO₂排出を削減する省エ …

(株)奥谷金網製作所

製造

弊社は1895(明治28)年に金網の製造、販売業として創業して以来今年で130年目を迎えました。最近では主にパンチングメタル(打抜き金網)などの製造・販売を行っております。得意 …

松下工業(株)

製造

高級マットレスの「ポケットコイルから縫製まで」の全工程の製造機器を開発・製造する日本国内でほかに例のない存在です。1946(昭和21)年に工業用ミシンにて端を発し創業以来、大手 …

モラブ阪神工業(株)

サービス

1983(昭和58)年に技術者集団として創業したモラブは、独自の教育システムによって多くの技術者を育ててきました。そして新卒派遣、文系社員の技術者転向、転籍制度の導入と、時代に …

(株)ルビー

サービス

私たちが目指すのは、単なるクリーニングや当たり前のサービスを提供する会社ではありません。『どうしたら、お客さま・働く仲間・地域の方に喜んでもらえるか、満足してもらえるか』を常に …