株式会社タイシン
- 販売(卸)
- 管資材・住宅設備機器販売、インターネット事業
営業職/事務職/その他
勤務先:徳島
四国版2026(2025年2月発行)
豊富な知識と在庫で迅速に対応
建築業界で欠かせない存在に

豊富な知識と在庫で迅速に対応
建築業界で欠かせない存在に
株式会社タイシン 代表取締役会長
吉田 康聖 氏
PROFILE
1963年7月25日生まれ。徳島県出身。徳島工業高校(現・徳島科学技術高校)卒業後タイシンに入社。配送と営業の二刀流で輝かしい業績を上げ会社の発展に貢献。2012年取締役、2017年代表取締役社長を経て、2021年に代表取締役会長に就任した。幼少期からの健脚を生かし、社員と共に「徳島マラソン」へ参加するのが恒例になっている。ストレス解消法は旬の食材を肴に美味い酒を飲むこと。いつかは故郷の神山に所有する山を、桜や紅葉でいっぱいにするのが夢。
建築資材の卸売・小売で業界をサポート
1万点のアイテムを常時ストック
がむしゃらな毎日で養った
「人にモノを売ること」の矜持
最初は「実績を上げて給料を増やしたい」という一心で取り組んでいましたが、次第に営業の仕事自体が面白くなってきたんです。この業界は職人気質で頑固な方が多く、怒鳴られたり門前払いされるのも日常茶飯事でした。それでも私はまったく気にならず、むしろ「どうすれば商品を買ってもらえるのか」と冷静に考え、何度も足を運びました。相手の立場をよく考えながら接し、相手の懐に飛び込むようなフットワークで、まるで戦略ゲームに挑戦するような感覚でしたね。
経験からわかったことなのですが、特に感情的な人ほど、一旦心を開いてくれると信頼関係が深まりやすく、繰り返し商品を購入していただける良客になることが多いんです。そうやって大口の顧客を一社ずつ増やしていきました。
また、土日も返上し、県内各地で開催される農業製品の展示会へ足繁く通い、農家の方々にも積極的に営業をしていましたね。あとはホームセンターやディスカウントショップなどにも片っ端から飛び込んだり。そんながむしゃらな毎日を過ごしているうちに、気づけば会社を背負う中心的存在になっていました。
知恵を絞り、体を動かし、汗をかく
今も大切にしたい「根性」の精神
ただ、私の考える「根性」とは、単に厳しい状況を耐え抜くだけのことではありません。それは、自分が本気で取り組めるものに対して全力を尽くし、困難や課題を乗り越えるために知恵を絞り、体を動かし、汗をかくこと。目の前に立ちはだかる壁をどう突破するかを真剣に考え、一生懸命に行動する姿勢こそが、仕事において最も大切な「根性」だと思うのです。
ECサイトで販路を拡大
会社を支える基幹事業に躍進
このほど完成した新しい事業部のオフィスでは、保護した3匹のネコが自由に歩き回っているんですよ。足元で気持ちよさそうに昼寝をしたり、膝の上に乗ってきたりする姿が日常の風景です。さらに、オフィス内ではメダカやドジョウも飼っていて、社員たちがつかの間のリフレッシュを楽しめる空間をつくりました。
若い世代の発想力と行動力を育む風土
変化を恐れない挑戦でさらに成長を
株式会社タイシン
- 所在地
- 徳島県徳島市北島田町3-2-4
- 電話番号
- 088-624-7707
- 設立
- 1978(昭和53)年2月
- 従業員数
- 37名
- 売上高
- 29億1,653万円(2024年6月期)
- 事業内容
- 管資材・住宅設備機器販売、インターネット事業
- 企業サイト
- https://taishin1977.jp