A Level バッジ

信用調査のプロ・東京商工リサーチが厳選した
Aレベルの企業&求人を選べるサイト【エラベル】

株式会社ティーメック

建設
コンクリート構造物の調査・診断、補修・改修・補強工事、建築・土木工事等全般の設計・施工、 環境改善・防災対策事業、コンサルティング業他

営業職/技術職

勤務先:愛媛、東京、大阪、福岡、他

四国版2026(2025年2月発行)

世界と地域の架け橋となる
グローバル企業を目指す

世界と地域の架け橋となる
グローバル企業を目指す

株式会社ティーメック 代表取締役社長

松岡 彰彦

PROFILE

1958年9月4日生まれ、愛媛県出身。愛媛県立松山商業高校卒業後、社会人野球のある(株)スリーボンドへ入社。1998年(株)コンステック入社、常務取締役・専務取締役を歴任し、生まれ育った愛媛(松山市)に貢献したいとこれまでのキャリアを捨て、2015年に(株)ティーメックを設立。設計・調査診断、建築・土木、環境・防災、海外などの分野で事業展開。[人]が一番の財産だと、人と人との縁を大切に、社員一人ひとりの想いを叶え事業展開を広げる。趣味は旅行とゴルフ・野球。

「あと20年はやれるんじゃないか」
地元への貢献と自分自身の挑戦

2015年に会社を設立する前は、全国に支社をもつ建築・土木に特化した企業に所属していました。ある時、自分の人生を振り返り、出身地である松山に貢献したいという思いが芽生え、あと20年はチャレンジができるんじゃないかと56歳で役員を辞任しました。「松岡さんと一緒に仕事をしたい」と、前の会社からついてきてくれた30名の社員と、地元採用の社員を中心に設計、営業、工事の施工管理、調査などあらゆる分野の先鋭を結集させ、松山市に本社を構えるティーメックという会社をつくったのです。T-MECとは、Team Matsuyama Engineering Corporationの頭文字をとっているのですが、Team Matsuokaとも言い換えられますね(笑)。

建築をベースに分野を問わず
多様な「メイド・イン・ジャパン」を

まだ10年も経ってない若い会社ですが、当初から世界を視野に入れていました。建築・土木にとどまらず、医療や美容など海外にないような商品を流通させ、海外展示会にも積極的に出展しました。代表的な商品が舐める紫外線対策美容サプリメント。強い抗酸化作用をもつクチナシの果実から抽出された「クロセチン」を配合したフィルムタイプのサプリで、唾液で溶けるという斬新なアイデアは、認知度を上げるきっかけになったと思います。こうした横の展開も広げつつ、弊社ならではの技術や特許を持ち込み、本業(建築)で勝負するようになったのです。

弊社の特許工法を核に、世界へ展開
現地の人材教育にも注力

そこで注目したのが東南アジアです。現在は、タイやインドネシアを中心に事業を拡大しています。これからは建物を建てるより直す時代、建築のなかでもリノベーションだと考えました。
日本は地震が多い国です。災害に備えた頑丈な建物づくりや特殊工法など持っていることがなによりの強み。これこそ世界に通用する技術です。
世界で事業を広げるためにポイントとなるのが人材です。日本人は出張ベースにして、現地の人材を育てていくことが重要だと、それぞれの国で各3校の大学と業務提携を結びました。これからさらに5校と提携する予定です。
2025年からインターン生を数名招き、まずは本社で研修をした後、支社へ配属し技術面や事業全体を学んでもらいます。母国へ帰る選択肢もあれば、そのまま支社に残ってもいい、事業を広めてもらうことを目的に、5年計画で進めていく予定です。
現在、東京に5名の外国人社員もおり、そのうち3名がインドネシアの社員ですが、優秀な人材ばかりです。

なんでも面白がること
その精神が豊かなアイデアを生む

わたしは、野球少年だったのですが、高校卒業後は社会人野球で企業に入社。その後、前職の会社に引き抜かれ、松山営業所の所長を務めました。その時に会社としては初の補強工事を取り入れ、北は北海道から沖縄までノウハウを広めたら、一気に会社の売上が伸びたんです。海外にもよく行っていましたね。自信はなかったけれど、誰もやってない分野を取り入れ、誰よりも動いて改革したという自負があります。
これまで挫折したことがないんです。というより、挫折と捉えていないのでしょうね。常に開拓し、攻めていっているので「こんなものか」と、ありのままを受け容れ、自然体で打破していく。「なんくるないさ(大丈夫、なんとかなるさ)」いう言葉が大好きです。

Local to Global-松山から世界へー
社員とともに未来を切り拓く

仕事を始めてから変わらず大事にしているのは、人との「縁」と「出会い」。仕事においてもそうですが、社員とのコミュニケーションも欠かせません。
食事に誘うと、「残業になるんですか?」と聞かれるというエピソードもありますが、うちの社員は声を掛ければみんなが参加します。仕事と関係のない話はもちろん、夢を語ったり、会議ではなかなか出てこない話題があがったり大切な時間です。
社員旅行も毎年開催しており、これまで台湾、タイ、済州島など、昨年はハワイに行きました。社員のモチベーションアップにも繋がりますよね。
グループ会社として、目標の売上額を掲げていますが、一番は「人」です。みんなで知恵を出しあって、みんなで頑張って、みんなでしあわせになる。社員一人ひとり、そしてチーム一丸となって地方から世界へ未来を切り拓いていきます。

株式会社ティーメック

所在地
愛媛県松山市美沢一丁目8番46号
電話番号
089-922-1060
設立
2015(平成27)年3月
従業員数
90名(全グループ150名)
売上高
27億6,000万円(2024年4月期)
事業内容
コンクリート構造物の調査・診断、補修・改修・補強工事、建築・土木工事等全般の設計・施工、
環境改善・防災対策事業、コンサルティング業他
企業サイト
https://t-mec.co.jp/
同じエリアのその他の企業

高松産業(株)

販売(卸)

 創業以来、工作機械・伝導用品・作業用工具・工場用品など、モノづくりの現場に必要とされるものを販売してきました。 昨今はモノづくりの合理化をはかる為のシステムや産業用ロボット等 …

(有)篠原基礎

建設・サービス

 弊社は2023年に創業45周年を迎えこれからも急速に移り変わりゆく社会の中で、求められるニーズにお応えし、経験と実績と信頼を築き上げていきたいと思い、日々の作業に取り組んでい …

大王海運(株)

運輸

 当社は紙のまち愛媛県四国中央市と東京の二本社体制のもと、「陸から海へ、そして再び陸へ」をスローガンに海上輸送・陸上輸送・倉庫・通関等を組み合わせた「海陸複合一貫輸送」をお客様 …

やまと印刷(株)

製造

 創業したのは大正7年。紙の町で小さな印刷会社として産声をあげ、活版、オフセット、グラビアと時代に合わせて印刷方式を拡げてきました。現在はオフセット印刷とグラビア印刷をベースに …

(株)秋元酒店

不動産・販売(卸)

 大正11年(1922年)に創業、昭和42年(1967年)に設立した弊社は、長年にわたって地域密着型経営をもって地道に販路を開拓してきました。弊社では、店舗販売以外にもお客様へ …

(株)富士造型

建設

 弊社は愛媛県松山市を拠点に、住宅事業、総合建設業、店舗・店装業の設計・施工を行う総合建設会社です。「デザイン+耐震+保証+コスト」を追求し、安心・安全で高品質な施工を通じて地 …

(株)ダイセン

サービス

 昭和53年創業、令和10年には50周年を迎える総合広告会社です。テレビ・ラジオCMや新聞・Webの広告、またサイネージビジョンの運営管理などを通じて、「広告の力」で、高知の元 …

(株)たかせんテレコム

販売(小売)

 当社は香川県内にドコモショップを9店舗運営しています。今では携帯電話は私たちの生活になくてはならないものになっています。また携帯電話以外にも、ドコモ光、dカードなどお客様のご …

(株)岡村文具

販売(卸)

弊社では【来社型】営業スタイルを推進しており、お客様に弊社オフィスにご来店いただき、実際に快適なワークスペースを体験してもらうことで、より最適な商品をご提案しています。見て、触 …

(株)シンツ

販売(卸)

 近年は経済のグローバル化や企業の社会的責任の高まりなど、企業を取り巻く環境が大きく変化しています。また、お客様のニーズも多様化し、そのニーズにお応えすべく日々経営に邁進してい …