株式会社シューワホールディングス
- 販売(小売)・情報通信メディア・その他
- シューワグループ全体:灯油巡回販売、ガソリンスタンド運営、空調機器工事全般、富士山天然水販売、ペットボトル販売、官公庁入札事業、太陽光発電事業、石油輸送事業、エナジーオート事業、労働者派遣事業、クリンネス事業等
事務職
勤務先:大阪
関東版2026(2024年11月発行)
スピード感を大切にする
ニッチビジネスの総合商社

スピード感を大切にする
ニッチビジネスの総合商社
株式会社シューワホールディングス 代表取締役兼CEO
矢野 秀和
やの ひでかず
PROFILE
1970(昭和45)年大阪府生まれ。幼い頃より父の仕事の手伝いを通じて「ありがとう」という言葉の温かさを知り、18歳の時にシューワグループを創業。現場で経験を積み、取締役を経て2005(平成17)年に代表取締役に就任。趣味は1日1時間のウォーキングと登山。
世の中のスピードを意識し
事業をHD化
私は1事業1社の時代は終わったと考えています。現在、当社は12事業を展開しており、エリアも西は福岡・大分から東は岩手まで広がっています。このエリアのひとつひとつが脚光を浴びるように、横のつながりを強化する連邦経営を意識しております。そして、時代の波の激しさに対抗するためにも、HDを入れての7社体制からさらに事業を拡大し、30社以上の企業に発展させていきたい。HDを裏方として、その30社を1億円規模の会社に成長させることを目標に、グループ全体を運営していきたいと考えています。
ニッチとスキマがキーワード
事業分散によるリスクヘッジ
このように、私たちはニッチビジネスの総合商社です。大手がやらないようなニッチな分野で、お客様のお困りごとに向き合いながら、事業として具現化するためには、やらされているのではなく、自分からワクワクドキドキしながら挑戦していく姿勢が大切です。灯油の巡回販売は、いまが一番厳しいときかと思いますが、この10年から15年で作ってきたほかの事業が伸び、ありがたいことに全社黒字経営を続けられております。このようにニッチ、スキマをキーワードに、大手企業がやらないことにスピード感を持って挑戦していきたいと考えています。
海外進出も視野に入れ
世界一、ありがとうを集める企業へ
今後は海外進出も視野に入れています。総務省の調査によると、2050年の日本では少子高齢化によって、約9,500万人まで人口が減少すると言われています。このように、成長に限界を迎える日本と比べ、総人口約7億人を誇る東南アジア諸国は、今後も人口の伸びが期待されている地域です。現在、グループ会社では、日本国内へのベトナム人技術者の派遣を行っていますが、今後は日本の技術や理念を吸収した彼らとともに、ASEAN諸国への人材派遣や日本の食文化などを広めて行ければと考えています。
私たちの事業には、まだまだ伸びしろがあります。また、新たな事業を展開することで、必然的にお客様からの「ありがとう」も増えます。世界を舞台にお客様の「ありがとう」を集めるために。お客様のお困りごとに真剣に耳を傾け、やりがいを持って解決する。そんなワクワクドキドキ感を大切にしながら働ける現場を大切にしたいと思います。今後は日本だけはでなく、世界一ありがとうをいただける企業として進化していきたいですね。
株式会社シューワホールディングス
- 会社名カナ
- シューワホールディングス
- 所在地
- 〒599-8242
大阪府堺市中区陶器北244-5 【東京支店】東京都大田区西蒲田7-21-6 カーネ蒲田2階 - 電話番号
- 072-236-8846
- 設立
- 2003(平成15)年4月
- 従業員数
- 26名
- 売上高
- 2億5,242万円(2023年9月期)
- 事業内容
- シューワグループ全体:灯油巡回販売、ガソリンスタンド運営、空調機器工事全般、富士山天然水販売、ペットボトル販売、官公庁入札事業、太陽光発電事業、石油輸送事業、エナジーオート事業、労働者派遣事業、クリンネス事業等
- 企業サイト
- https://www.shu-wa.jp/corporate/companyoutline/
- Youtube
- https://www.youtube.com/@shuwa445
- TSR企業コード
- 57-548331-8