有限会社シューワホテルサービス
- サービス
- ホテル・ビル清掃業
その他
勤務先:神奈川
関西版2026(2024年12月発行)
おもてなしの気持ちを大切に
事業拡大に向けて新たな挑戦

おもてなしの気持ちを大切に
事業拡大に向けて新たな挑戦
有限会社シューワホテルサービス 取締役
近藤 ゆみ子 氏
PROFILE
1964(昭和39)年大阪生まれ。高校卒業後に製薬会社の工場管理業務につく。結婚と出産を経て退職。その後シューワ茨木支店のパート事務に応募し採用される。一度はシューワグループを離れるが、縁あって復帰。ホテルサービスの立ち上げに抜擢されて現在に至る。
お客さまの声に応えて
新しいチャレンジを
そして、この流れを受けて、これからは新たなチャレンジをしていきたいと考えています。今までは事業のエリアを神奈川、横浜に限定していましたが、今期以降は、以前からお声がけいただくことが多かった関西をはじめ、そのほかのエリアにも事業を拡大することを視野に入れています。特に大阪は、大阪・関西万博開催に向けてホテルの数自体が増えており、需要がますます増加しているところです。そもそも私たちの強みは、横浜エリアに特化することにより、人材の移動と確保がしやすいというところにありました。しかしこれからは、これまでの経験を生かし、ほかの場所でも同じように、事業を展開していきたいと考えています。
社員の幸福が会社の発展
働いてよかったと思われる企業へ
2019(令和元)年に、在留資格である特定技能制度が新設され、ビルクリーニングでも人材の確保がしやすくなりました。今後はグループと関連のある企業とも提携し、より一層、国外からの人材確保にも努めていく予定です。
私が経営の中で一番意識しているのは、グループの企業理念である「全従業員の物心両面の幸福の実現!」です。当社のスタッフは約8割が外国人。労働、労務環境を整えてしっかりサポートし「ここで仕事をしてよかった」と思ってもらえるような企業を目指しています。
特別なスキルは必要なし
未来の社長を目指して
この仕事は、特別なスキルこそ必要ありませんが、ただの単純作業ではありません。お客さまに心地よく過ごしていただくために、おもてなしの気持ちを持ってお部屋を整えることが大切なのです。そのため入社後は、一度現場を経験いただいてから、インスペクション、ホテルとのセッションへというステップを用意しています。
現在はコロナ禍明けで観光業が回復したこともあり、事業が好調な時期です。そんな時期だからこそ、そろそろ事業の継承を考え、そういう人材を育成していかなければなりません。私自身、最初から社長業を目指していたわけではなく、同グループのパート事務からスタートし、縁あってこの仕事に抜擢されて現在に至りますが、将来的に社長業を目指したいというようなやる気のある方は大歓迎です。
有限会社シューワホテルサービス
- 所在地
- 大阪府堺市中区陶器北244-5
- 設立
- 1995(平成07)年10月
- 従業員数
- 105名
- 売上高
- 2億9,095万円(2023年9月期)
- 事業内容
- ホテル・ビル清掃業
- 企業サイト
- https://www.shu-wa.jp/corporate/companyoutline/