信用調査のプロが厳選したAランク企業を検索

ALevelエラベル2024

全国優良
企業検索

株式会社昇和

建設
解体工事業、産業廃棄物処理業、産業廃棄物収集運搬業

技術職/(構造計算、設計、施工管理)

関西版掲載 勤務先:大阪・兵庫

解体とリサイクルで
循環型社会形成に貢献

株式会社昇和 代表取締役

佐藤 昇

PROFILE

1961(昭和36)年、大阪府生まれ。1986(昭和61)年に前身となる昇和建設を創設。1992(平成4)年に株式会社昇和を設立、代表取締役に就任。解体業の「キツイ・汚い・危険」といったイメージを拭い去るのため、リサイクル事業の展開や大型重機導入による作業軽減、休日・給与形態の整備などに尽力。

西日本最大級の処理施設を有し
解体工事とリサイクルを手がける

全国で進められる都市の再開発。老朽化したビルが、騒音や粉じんもほとんど気にならないまま、シートが外れると更地に戻っていた―。そんな経験をしたことがある方も、いるのではないでしょうか。
当社は、建物の解体から廃材のリサイクルまでをワンストップで手がける会社です。解体や廃材の運搬に欠かせない多数の重機や車両、西日本最大級の廃材のリサイクルを行う中間処理施設などを保有しています。
近年、都市部など建物が密集する場所では、騒音や粉じんを最小限に抑え、早い工期で解体を終えられるブロック解体という技術が使われるようになってきました。これは、現場で建物を細かく壊すのではなく、建物を重さ20トン程度の塊(ブロック)で切り出し、処理場へ運んでから粉砕する解体方法です。巨大なブロックを運搬できる車両と、大規模な処理施設が必要なため、限られた事業者しか対応できず、当社はその数少ない事業者のうちのひとつです。
業界トップレベルの解体技術と処理能力、さらにリサイクルの取り組みが評価され、デベロッパーや大手ゼネコンから直接依頼を受けて、大型商業施設やオフィスビル、病院などさまざまな建物の解体工事を担っています。

循環型社会の実現に向けて
リサイクルを追求

サステナビリティの観点からも、リサイクルには特に注力しています。自社の解体現場から発生した廃材だけでなく、全国の建設廃材の受け入れも行っており、コンクリートがれきは道路の下地となる路盤材に、木くずは燃料として利用される木質ペレットや製紙原料に、土は異物を徹底的に取り除き自然な土に戻して緑化に活用されています。
産業廃棄物のみならず、近年多発する自然災害により発生する災害廃棄物についても、受け入れを取り組みたいと考えております。もしものときにも、発生した大量のがれきを海上運搬で、港湾施設の整った当社の処理施設に運び入れ、そのままリサイクル可能で、難航しがちながれきの速やかな処理に貢献したいと考えております。
さらに、新しい取り組みとしてスタートしているのがALC(軽量気泡コンクリート)のリサイクルです。ALCは、軽量で、耐久性や耐火性に優れていることから、ビルや住宅の外壁として使用されています。一般的に解体後は、ALCに付着する塗料や防水シート、補強のために埋め込まれている金属などを取り除く技術が確立されていないため、リサイクルはされず産業廃棄物として埋め立て処理されています。ただ、ALCは多様な建物で使われており、廃材の量も多い。当社は、何とかリサイクルできないものかと試行錯誤の末、技術を確立。質の高い土壌改良材として生まれ変わらせることに成功しました。このALCをリサイクルした土壌改良材が、循環型社会の形成に寄与する再生資源として、行政からリサイクル認定を受けることを目指しています。

昇和が先陣を切り
解体業のイメージを刷新する

高度経済成長期に建てられた建物が老朽化する今、解体工事の需要はますます高まっています。「キツイ、汚い、危険」といったイメージを持たれることもある業界ですが、実際には、緻密な設計のもと、重機を使って安全に解体工事が行われています。かつてのイメージを刷新するため、当社では働きやすい環境の整備も推進中です。ぜひ当社で、革新が進む業界の姿を体感してみてください。

株式会社昇和

所在地
大阪府大阪市港区田中2-1-1
設立
1992(平成4)年3月
従業員数
70名
売上高
60億3,160万円(2021年8月期)
事業内容
解体工事業、産業廃棄物処理業、産業廃棄物収集運搬業
企業サイト
https://www.showa.company/
同じエリアのその他の企業

(株)スミノエ

販売(卸)

東証プライム上場、創業130年以上の歴史を誇る住江織物。そのインテリア専門会社として1998(平成10)年に設立したのがスミノエです。独自技術でカーテン、カーペットなどのインテ …

村上商事(株)

運輸・サービス・販売(小売)

当社は1947(昭和22)年、先代社長である父がわら縄製造販売業として創業したのが始まりです。その後、石油やLPガス販売のほか、電気・不動産・カード・飲食・ホテル事業など、幅広 …

(株)ウィルモ

情報通信メディア・その他

プログラミングの経験よりも、ポテンシャルを重視した採用を行っています。入社後の教育には力を入れており、基礎研修・配属前教育に始まり、入社1〜3年後にはPGからSEへ、将来的には …

(株)庵田自動車商会

サービス

弊社は1947(昭和22)年の創業以来“和”をモットーに自動車整備・販売業に努めてまいりました。軽自動車や乗用車、大型トラックやトレーラーなど幅広い車種に対応、ダンプや高所作業 …

(株)ケンショウ

建設

当社の強みは、少数精鋭ならではのフットワークの軽さ。そして、フラットな組織体制で社員同士のフォローシップが的確に機能している点にあります。その強みが業績にも表れ、社員20名の体 …

(株)日本土地建物

不動産

当社は、土地や建物を通じて、お客さまにたくさんの夢と愛、そして癒しをお届けすることを基本コンセプトとしております。近年の不動産市場においては、バブル崩壊後、土地は「所有するから …

東洋濾水機(株)

製造

当社では、水を浄化するための濾過装置を主に製造、販売しております。私たちの生活にとって、必要不可欠となる『水』。当社では、1938(昭和13)年の創業以来、その『水』と真摯に向 …

(株)ハウスクリエイト

不動産

当社は人と住まいを繋ぐライフプロデューサーとして信頼される企業を目指しています。住む人に「快適」な住まいと環境を、オーナーさまに「安心」の事業サポートをお届けすることを目指し、 …

山本化学工業(株)

製造・販売(卸)

当社は「合成ゴム」を用いてマリンスポーツ用の水着やウェットスーツのほか、人々の健康をサポートする医療機器や健康増進機器に用いられるラバー素材など、さまざまな製品を生み出してきた …

司興産(株)

不動産

学生マンションや有料老人ホーム、トランクルームを、独自のシステム運営、システム管理をノウハウとした事業戦略で1974(昭和49)年に創業以来、着実に成長を続けてきました。当社の …